紹介文

太鼓丸城は日笠青山城主・日笠氏が支城としてが築いたと伝えられている城です。その後、浦上宗景が兄である正宗と対立して独立すると、太鼓丸城に入ります。そして宗景は1532年(享禄5年)より築城した天神山城が完成すると、この城を「太鼓丸(太鼓の丸)」として天神山城の出城または物見台として利用しました。1575年(天正3年)に宇喜多直家が天神山城を攻め落城させると、太鼓丸城も廃城となりました。 現在城址には遺構はほぼ残っていませんが、一部石垣や堀切などを確認することができます。

太鼓丸城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

太鼓丸城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 河内守泰吉 JR和気駅から電動自転車を使い40分で和気美しい森に到着しました。すぐに根小屋の土塁が現れ、防獣柵を開けて、堀切を経て本丸です。城域は、綺麗に整備されており、とても見学し易いです。(2025/04/17訪問)
  • もとき 和気美しい森の登城口付近はすでに城域です。岩場が多い山道なのでスニーカーはNG。天神山城を目指す中継地点としてではなく、曲輪や土塁など、時間をかけて散策したい城ですね。(2024/01/11訪問)
  • 旭 攻城メモの通りに行きました。キャンプ場を通り左手にあるフェンスを開けて行きます、ここまでは楽に行けますよ。(2021/01/10訪問)
  • しげしげ 和気美しい森より、天神山城とセットで攻城。主郭部にはけっこうしっかりした石垣がありました。足元は、石が多く油断できませんね。(2019/10/20訪問)
  • デュラけん 天神山城とセットで攻城 説明板が詳しく書いてあり、初心者の自分でもわかりやすかったです。 岩場で足を何度かとられそうになりました。(2019/06/09訪問)
  • きゃみさん 和気美しい森から尾根伝いに登城することができます。さらに奥に進めば浦上宗景の居城「天神山城」に行くことができます。が、急斜面ですので準備しておきましょう。(2016/11/18訪問)
  • rice8016 和気美しい公園に車をとめてほぼ横移動です。(2025/02/03訪問)
  • 徳川康康 和気美しい森から、太鼓丸を攻城。続けて、天神山城を目指すも、山を下りて、再度上る急な坂道の大きさに断念。軍用石、堀切など見ごたえあり。(2020/07/17訪問)

すべてを表示(9コメント)

構造

太鼓丸城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

409.2 m( 360 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

日笠氏

築城開始・完了年

着工 室町時代以前

廃城年

1575年(天正3年)か

主な改修者

---

主な城主

日笠氏、浦上宗景

遺構

曲輪、土塁、堀切、石垣

指定文化財

県史跡

復元状況

---

更新日:2025/06/14 04:04:03

城メモ(見所)

太鼓丸城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

太鼓丸城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(14日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    19.81
  • 06時
    Rain / light rain
    18.55
  • 09時
    Rain / moderate rain
    19.72
  • 12時
    Rain / moderate rain
    18.66
  • 15時
    Rain / moderate rain
    19.01
  • 18時
    Rain / moderate rain
    19.42
  • 21時
    Rain / moderate rain
    19.67
  • 00時
    Rain / light rain
    19.62

明日以降の天気(正午時点)

  • 15日
    Rain / light rain
    25.68
  • 16日
    Rain / light rain
    27.59
  • 17日
    Rain / light rain
    23.16
  • 18日
    Clouds / overcast clouds
    30.16

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

太鼓丸城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR山陽本線・和気駅から赤磐市広域路線バスに乗り「河本」バス停下車、徒歩約35分
  • JR山陽本線・和気駅からタクシーで11分
  • JR山陽本線・和気駅から登城口まで徒歩約1時間40分
  • 天石門別神社に登山口あり
  • JR和気駅前にレンタサイクルあり

アクセス(クルマ)

  • 山陽自動車道・和気ICから20分

駐車場

和気美しい森キャンプ場駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    太鼓丸城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 赤穂城
      • 赤穂城
        • 平均評価:★★★☆☆(68位)
        • 見学時間:1時間17分(37位)
        • 攻城人数:2797人(49位)
        • 城までの距離:約25km
      • 津山城
      • 津山城
        • 平均評価:★★★★☆(26位)
        • 見学時間:1時間22分(31位)
        • 攻城人数:2325人(68位)
        • 城までの距離:約26km
    • より多くの
      城を見る

    備前の著名な城

    岡山県の著名な城

    太鼓丸城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    太鼓丸城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      和気鵜飼谷温泉

      山陽自動車道 和気ICから約10分♪広々とした温泉でお寛ぎを。岡山県では珍しく泉温40℃のアルカリ性単純温泉です。屋内温水プールもございます。家族全員でお楽しみいただけます。(評価:4.3、参考料金:7,000円〜)

      大芦高原温泉 雲海

      高原の名湯◇地下1500mから汲み上げたアルカリ性トロトロ泉質【湖畔バンガロー】は客室に24h入浴OK温泉風呂付、【世界の国のバンガロー】は様々な国をイメージした外観。(評価:4.8、参考料金:15,800円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    復元CG 日本の城

    視覚の持つ力はすごいなと思いました。現況の写真とCGを比べることができるので、とてもわかりやすいです。CGは、いくつかの所から提供されているので、以前ぽりへりさんがレビューされていたように、画質にばらつきがあります。と言うか、写真のようにリアルなものと、イラストのような感じのものがあります。現況に建物がほとんど残っていない城の方が、CGにしたときにインパクトがありますね。雲海写真にCGを重ねた竹田城もとても素敵でした。竹田城は、天守の形も不明な部分が多いし、他の城も、天守があったかどうか、形はどうかわからないことも多いので、絶対的な復元ではないことを心に留めて見ることも必要ですが、「こんな風景が広がっていたのか~」と眺めるのは、楽しいです。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る