紹介文

三田城は九鬼水軍として知られる九鬼氏が築いた城です。規模が小さいので三田陣屋とも呼ばれます。現在は本丸跡が三田小学校になっており、ここに三田城址の石碑と縄張り図のある案内板があります。二の丸跡は県立有馬高校の敷地となっており、本丸と二の丸の水濠、二の丸東側の空堀が残っています。その他、建物の遺構として近隣にある金心寺に下屋敷表黒門が移築されています。

三田城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

三田城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 三田ふるさと学習館に車を停めさせてもらい攻城。徒歩5分弱で三田小学校前に石碑があります。(2022/07/29訪問)
  • 台地の上に水堀、水堀跡が残っていて、崖の高低差に城跡感があった。水堀沿いに有馬高校生による古地図の案内板が立つ。坂を下った先の三田ふるさと学習館で頂いた小学生向けカードには縮小版の「三田古地図」が載っていて、三田藩陣屋だった頃の縄張りに加えて武家屋敷地の家々に家紋が小さく朱書きされている。(2022/06/05訪問)
  • 近隣のふるさと学習館に陣屋周辺の模型が展示されており、そちらを見学してから回りました。学習館隣の旧九鬼家住宅資料館の二階(年数回公開)には陣屋屋敷の模型もありました。(2020/07/26訪問)
  • 学校の前に石碑、向かいに堀。他は分かった遺構はありませんでしたが、学校沿いの道を歩くと、少しだけですが高台にあることが実感できました。(2019/07/14訪問)
  • 石碑と堀だけ残ってます。(2020/09/05訪問)
すべてを表示(7コメント)

三田城について

三田城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平山城陣屋
標高(比高)157.8 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
天守メモ天守があった可能性もあるが、詳細は不明。
築城主摂津有馬氏
築城開始・完了年
廃城年1649年(慶安2年)
主な改修者荒木平太夫、山崎片家
主な城主有馬氏、荒木平太夫、九鬼氏
遺構井戸、内堀
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/06 03:28:56

三田城の観光情報

三田城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

三田城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(06日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    17.45
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    17.91
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    20.25
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    20.49
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    20.21
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    18.75
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    16.81
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    17.22

明日以降の天気(正午時点)

  • 07日
    Clouds / overcast clouds
    25.50
  • 08日
    Clouds / overcast clouds
    24.50
  • 09日
    Clouds / overcast clouds
    21.15
  • 10日
    Clouds / overcast clouds
    26.81

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

三田城の地図

三田城へのアクセス

三田城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR福知山線・三田駅、徒歩約15分
アクセス(クルマ)
  • 中国自動車道・三田ICから兵庫県道360号
駐車場
  • 三田駅前駐車場
  • 市役所前市営駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    三田城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      三田 ホテルメルクス

      客室は9F以上と眺望抜群、明るく綺麗なロビーで女性のお客様も安心!1Fにはレストラン、近隣にも飲食店多数☆周辺には温泉、アウトレット、BBQ場、遊園地などレジャー施設も充実!(評価:4.2、参考料金:5,200円〜)

      三田サミットホテル

      フラワータウン駅から徒歩1分、神戸三田ICより5分の好立地。駐車場も無料です。ホテル徒歩圏にはコンビニ、スーパー等もあり便利。ゆとりのアウト12時。ビジネス・レジャー等、多目的に活用できます。(評価:3.9、参考料金:6,150円〜)

      ザ・セレクトンプレミア神戸三田ホテル

      【2019年リブランド】全室禁煙&シモンズベッドを配した客室でゆったりお寛ぎいただけます。種類豊富な朝食バイキングが人気♪ビジネス・レジャー・ゴルフなどでご利用ください。大阪・神戸にアクセス良好(評価:4.1、参考料金:5,200円〜)

      神戸ホテル フルーツ・フラワー

      【道の駅ランキング2019】総合・ファミリー・温泉部門で1位を獲得!!遊園地やBBQ、ゴーカートなど一日遊べる道の駅にあるホテルです。お城のような異国情緒あふれる景観にうっとり♪(評価:3.8、参考料金:5,350円〜)

      武田尾温泉 紅葉舘 別庭 あざれ

      大阪から電車で40分、トンネルを抜けると渓流と山の景色に包まれた別世界へ。ワンランク上の48平米戸建のプライベートコテージ。源泉かけ流しの温泉は、露天風呂でも、お部屋でも何度も楽しめる!(評価:4.3、参考料金:13,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    三田城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 篠山城
      • 篠山城
        • 平均評価:★★★☆☆(71位)
        • 見学時間:1時間7分(61位)
        • 攻城人数:1967人(58位)
        • 城までの距離:約20km
      • 尼崎城
      • 尼崎城
        • 平均評価:★★★☆☆(97位)
        • 見学時間:50分(89位)
        • 攻城人数:891人(160位)
        • 城までの距離:約26km
    • より多くの
      城を見る

    摂津の著名な城

    兵庫県の著名な城

    三田城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    三田城を本城にしている団員

    以下のみなさんが三田城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

    「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
    絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

    たなとすさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る