紹介文

山王山城は宇野家貞の居城として知られています。家貞は新免長重に嫁いだ妹の子である宇野貞重(のちの新免伊賀守貞重)を養子とし城を譲りましたが、1493年(明応2年)に貞重が竹山城に居城を移した際に廃城となりました。現在城址は堀切などの遺構が残っており、大原神社に登城口があります。また大原町は宮本武蔵の生誕の地としても有名です(諸説あり)。

山王山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

山王山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 二時間半かけて城域全てを見てまわりました。城址を囲むように70本近くの竪堀(畝状)が廻らされ、北西尾根に4重の堀切、北東と城址中央には3重の堀切、曲輪も綺麗に整地されており見応えたっぷりです。主郭から北側の植林エリアにはこの時期でもダニがいましたので気をつけて下さい。(2021/02/16訪問)
すべてを表示(5コメント)

山王山城について

山王山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

山城

標高(比高)

355 m( 100 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

小原信明

築城開始・完了年

着工 1335年(建武2年/建武3年)

廃城年

1493(明応2年)

主な改修者

宇野家貞

主な城主

小原氏、宇野氏、新免氏

遺構

土塁、曲輪、堀、畝状竪堀

指定文化財

市史跡

復元状況

山王山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)355 m( 100 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主小原信明
築城開始・完了年着工 1335年(建武2年/建武3年)
廃城年1493(明応2年)
主な改修者宇野家貞
主な城主小原氏、宇野氏、新免氏
遺構土塁、曲輪、堀、畝状竪堀
指定文化財市史跡
復元状況

更新日:2023/11/30 03:42:42

山王山城の城メモ

山王山城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

山王山城の観光情報

山王山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

山王山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

山王山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(30日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    5.95
  • 06時
    Rain / light rain
    5.28
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    5.31
  • 12時
    Rain / light rain
    7.47
  • 15時
    Rain / light rain
    6.18
  • 18時
    Snow / light snow
    2.85
  • 21時
    Snow / light snow
    2.09
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    1.40

明日以降の天気(正午時点)

  • 01日
    Rain / light rain
    6.67
  • 02日
    Rain / light rain
    7.89
  • 03日
    Clouds / scattered clouds
    10.42
  • 04日
    Clear / clear sky
    10.81

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

山王山城の地図

山王山城へのアクセス

山王山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 智頭急行智頭線・大原駅から徒歩約25分
  • 智頭急行智頭線・大原駅からタクシーで8分

アクセス(クルマ)

  • 鳥取自動車道・大原ICから8分

駐車場

 

山王山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 智頭急行智頭線・大原駅から徒歩約25分
  • 智頭急行智頭線・大原駅からタクシーで8分
アクセス(クルマ)
  • 鳥取自動車道・大原ICから8分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    山王山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      あわくら温泉元湯

      森林の村・西粟倉に佇むゲストハウス。村の猟師が仕留めたジビエ料理。村の檜から生まれたヒノキパンにビール。ここでしか味わえない森の恵み満載のお食事と天然温泉をお楽しみいただけます。(評価:4.5、参考料金:3,800円〜)

      愛の村パーク

      兵庫と鳥取の県境にある愛の村パーク。敷地内に入浴施設・レストラン・遊具などがあり、お子様からご年配の方までみんなが楽しめる施設です。「愛の村パーク」には静かな山里ならではの憩いがあります!(評価:不明、参考料金:3,850円〜)

      JP HOUSE obusa

      DIYを愛するyoutuber 「JP」が、理想の生活を夢見て築150年の古民家をセルフリノベーションした古民家宿。古民家ならではの囲炉裏、そして世界唯一無二の卵サウナをご堪能いただけます。(評価:不明、参考料金:28,600円〜)

      NIPPONIA 平福宿場町

      江戸初期に建てられた利神城の麓に広がる兵庫県佐用町平福地区。因幡街道随一の宿場町だった歴史を感じさせる町並みに滞在しながら、歴史や豊かな食文化、自然を体感してください。(評価:不明、参考料金:8,250円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    山王山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 波賀城
      • 波賀城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:36分(--位)
        • 攻城人数:220人(439位)
        • 城までの距離:約20km
      • 若桜鬼ヶ城
      • 若桜鬼ヶ城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:58分(--位)
        • 攻城人数:667人(213位)
        • 城までの距離:約24km
    • より多くの
      城を見る

    美作の著名な城

    岡山県の著名な城

    山王山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    山王山城を本城にしている団員

    以下のみなさんが山王山城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    岐阜の山城ベスト50を歩く

    美濃・飛騨の山城を巡る人には必須のアイテム。お目当ての城を巡るときにはお守り代わりに必ずリュックに入れていきます。
    自分はハードカバーに入れて持ち歩いていますが、現地で雨に遭ったりして、いつしかボロボロに・・・
    でも、使い倒してナンボの一冊だと思います。オススメ!

    茶々さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る