紹介文

駿河丸城は吉川経高によって築かれた城です。その後、4代・吉川経見の代に小倉山城に本拠を移すまでの約70年間、吉川氏の本拠となった城だと伝わります。国の史跡に指定されており、現在城址には二の丸の背後に大堀切があり、本丸下段に土塁を確認することができます。

駿河丸城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

駿河丸城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 足元は悪いですが、堀切や土塁が残っています。全体的に藪なので夏場の訪問は無理かと思われます。(2013/11/13訪問)
すべてを表示(2コメント)

駿河丸城について

駿河丸城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態丘城
標高(比高)440 m( 30 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主吉川経高
築城開始・完了年着工 1313年(正和2年)
廃城年1371年(建徳2年/応安4年)以降
主な改修者
主な城主吉川氏
遺構曲輪、堀切、土塁
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2023/09/23 03:42:05

駿河丸城の城メモ

駿河丸城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

駿河丸城の観光情報

駿河丸城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

駿河丸城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(23日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    17.07
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    17.23
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    20.45
  • 12時
    Rain / light rain
    22.64
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    22.02
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    16.96
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    15.44
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    15.35

明日以降の天気(正午時点)

  • 24日
    Clear / clear sky
    24.20
  • 25日
    Clouds / broken clouds
    25.75
  • 26日
    Clouds / scattered clouds
    26.95
  • 27日
    Clear / clear sky
    28.79

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

駿河丸城の地図

駿河丸城へのアクセス

駿河丸城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR山陽本線・広島駅から備北交通バスに乗り「千代田IC」バス停で下車、中国ジェイアールバスに乗り「大朝車庫」バス停下車、徒歩約14分
アクセス(クルマ)
  • 浜田自動車道・大朝ICから9分
駐車場

案内板の前に駐車スペースあり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    駿河丸城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      あさひグリーンヴィレッジ

      あさひグリーンヴィレッジのログハウスは無垢の国産杉を積み上げて作られており、家族や友人とゆっくり過ごせる一棟貸しです。豊かな自然と木の香りに包まれて、身もこころも解きほぐされてみませんか?(評価:4.8、参考料金:12,000円〜)

      HITARU 石橋邸

      1日1組限定、一棟丸ごと貸し切りでご利用いただけます。田舎だから味わえる静寂と、宿から見える広大な絶景の中で大切な人と大切なひと時をゆっくりとお楽しみください。(評価:不明、参考料金:14,000円〜)

      いこいの村 しまね

      標高540m。客室、大浴場から眺む―邑南の自然が織り成す四季折々の美しい景色―遠望に三瓶山、眼下にはオレンジ色の石州瓦の美しい町並。紅葉、銀世界、夏~冬には幻想的な雲海に包まれることも。(評価:3.0、参考料金:5,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    駿河丸城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 吉田郡山城
      • 吉田郡山城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間35分(--位)
        • 攻城人数:1042人(147位)
        • 城までの距離:約25km
      • 浜田城
      • 浜田城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:55分(--位)
        • 攻城人数:561人(236位)
        • 城までの距離:約38km
    • より多くの
      城を見る

    安芸の著名な城

    広島県の著名な城

    駿河丸城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    駿河丸城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    お城へ行こう! 名将の素顔をお城が“語る

    NHKで2016年2月~3月に放送された番組のテキスト。この年の大河ドラマ『真田丸』に合わせ、真田一族とその時代に活躍した武将たちに縁のある城を取り上げている。講師は城郭研究者千田嘉博氏。天守や石垣だけでなく、土塁や馬出し、総構えなどの防御施設を見所とし、ビジュアルだけでない城の魅力を紹介している。過去に行った城で、漫然と天守を眺めただけだったり、ツアーで訪れ急ぎ足で見学したところにはもう一度行きたくなった。上田城、松代城、躑躅ケ崎館、古宮城、小田原城、山中城、安土城、彦根城、姫路城、名古屋城、大坂城・真田丸

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る