紹介文

波賀城は芳賀七郎が築いた城で、その後は鎌倉幕府の御家人であった中村氏の居城となりました。現在は波賀城史跡公園として整備されており、冠木門などが復元されています。木造復興された二層櫓は内部を歴史資料館「波賀城学習資料館」として公開しており、夜にはライトアップされ、幻想的な姿を見せます。

波賀城を訪問した261人の報告によれば、平均見学時間は44分、平均評価は3.21点となっています。

波賀城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

波賀城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 天下布武 無料利用できる波賀城史蹟公園駐車場(位置情報)より登城しました。(2025/05/03訪問)
  • ISSEI バスで行かれる方へ。最寄りのバス停は「斉木口」です。そこから徒歩で20分ほどアスファルトで舗装された山道を突き当たりまで登ると波賀城の入り口です。Google マップのナビは途中で道から外れますので、道の終端まで道なりに進んで下さい。(----訪問)
  • 清正 眺望が素晴らしい。途中、熊に注意の案内ありました。(2022/05/05訪問)
  • ゆい 綺麗に整備された道を行き復元された二層櫓からの眺めは抜群(2022/05/05訪問)
  • 旭 お城に登る木の階段が新しくなっていました、遊歩道もきれいにしてありましたよ。(2022/04/09訪問)
  • 大垣 姫路駅からバスで山崎で乗り継ぎ斉木口まで。そこから冠木門のところまで20分ほど。模擬櫓までさらに10分ほど。 バスの本数が少ないので要注意。(2021/11/13訪問)
  • 早秀熊雄 城址までの苔むした道がとても幻想的で駿さんのアニメで見たシーンのようでした。(2020/09/22訪問)
  • ハヤヒデ 冠木門近くに駐車場があり近くまで車で行けます。(2019/11/25訪問)

すべてを表示(27コメント)

構造

波賀城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

458 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

芳賀七郎

築城開始・完了年

着工 弘長年間(1261年〜1263年)

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

中村氏

遺構

復興木造二層櫓(檜皮葺)、曲輪、石垣(布積くずし積)、土塁、堀切(空堀)、碑、冠木門

指定文化財

市史跡

復元状況

---

更新日:2025/06/25 03:30:12

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 開城時間:8:30
  • 閉城時間:17:00

料金(入城料・見学料)

無料

休み(休城日・休館日)

  • 月曜日
  • 年末年始(12月28日~1月4日)

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

波賀城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(25日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    21.24
  • 06時
    Rain / light rain
    21.21
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    23.57
  • 12時
    Rain / light rain
    25.69
  • 15時
    Rain / light rain
    27.45
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    24.88
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    21.65
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    21.32

明日以降の天気(正午時点)

  • 26日
    Rain / moderate rain
    24.01
  • 27日
    Rain / light rain
    26.39
  • 28日
    Clouds / overcast clouds
    29.58
  • 29日
    Rain / moderate rain
    27.11

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

波賀城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 山陽新幹線/JR神戸線・姫路駅から神姫バス「山崎行(要乗換)」・「皆木行」・「原行」・「戸倉行」に乗車、「上野」下車、徒歩20分またはタクシー5分で山頂まで

アクセス(クルマ)

  • 中国自動車道・山崎ICから国道29号を鳥取方面へ北上、約35分
  • 道の駅「みなみ波賀」から約10分

駐車場

  • 無料(15台)
  • 駐車場から歩いて約15分で頂上に

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    波賀城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 若桜鬼ヶ城
      • 若桜鬼ヶ城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間(--位)
        • 攻城人数:832人(212位)
        • 城までの距離:約24km
      • 竹田城
      • 竹田城
        • 平均評価:★★★★☆(5位)
        • 見学時間:1時間42分(8位)
        • 攻城人数:2739人(52位)
        • 城までの距離:約29km
    • より多くの
      城を見る

    播磨の著名な城

    兵庫県の著名な城

    波賀城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    波賀城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      東山温泉メイプルプラザ

      野生の動植物、美しい星空など大自然との触れ合いを♪【※アクセスについて※】冬季は、積雪状況により「道の駅みなみ波賀」までお迎えに上がります。(評価:4.1、参考料金:5,500円〜)

      スポニックパーク一宮 国見の丘山荘

      森に囲まれた運動公園で森林浴やスポーツで汗を流してリフレッシュ!2階建てのコテージは1棟貸切!一宮を見渡す高台からの眺めは抜群です。チェアハンモック付きコテージで自炊やBBQも人気です♪(評価:不明、参考料金:3,633円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    波賀城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    無用の隠密―未刊行初期短篇 (文春文庫)

    藤沢周平の未刊行短編集です。大半が時代小説ですが、残照十五里ヶ原が収録されています。最上(庄内)VS上杉(本庄)の戦いを扱っている小説は他に知りません。
    主人公は最上方の東禅寺勝正です。創作であろうロマンス含め、背景を知らなくても面白いのでオススメします。他の短編もいろんな味があって楽しめます。

    まーPさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る