鶴ヶ岡城は江戸時代は庄内藩の藩庁となった城で、直江兼続、最上義光、酒井忠勝といった名だたる武将とかかわりがあります。もともとこの地に最初に城が築かれたのは鎌倉時代初期で、当時は大宝寺城と呼ばれていました。鶴ヶ岡城と改名されたのは1603年(慶長8年)、最上時代のことです。その後「最上騒動」により改易となったため、譜代大名の酒井忠勝が出羽庄内藩の初代藩主として入り、幕末まで酒井氏が城主をつとめました。現在、本丸・二の丸跡周辺は「鶴岡公園」として整備されており、桜の名所として日本さくら名所100選に選ばれています。また、三の丸跡に残る酒井家御用屋敷跡庭園は酒井氏庭園として1976年(昭和51年)に国の名勝に指定されたほか、公園の南東に残る藩校「致道館」は東北地方に唯一現存する藩校として国の史跡に指定されています。
鶴ヶ岡城を訪問した889人の報告によれば、平均見学時間は48分、平均評価は2.95点となっています。
鶴ヶ岡城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
鶴ヶ岡城に関するデータ 情報の追加や修正
18.5 m
内郭:-- ha 外郭:-- ha
---
---
---
---
酒井氏の時代には本丸北西隅に天守代用の二重櫓があった。
大泉氏(武藤氏)
着工 鎌倉時代初期
1871年(明治4年)
直江兼続、最上義光、酒井忠勝
武藤氏、上杉氏、最上氏、酒井氏
土塁、石垣、堀、藩校、庭園
国史跡(藩校)、国の名勝(三の丸庭園)
---
登録日:2016/08/20 16:53:30
更新日:2024/11/21 15:19:43
鶴ヶ岡城へのアクセス情報 情報の追加や修正
あり(無料)
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック
鶴ヶ岡城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。
鶴ヶ岡城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
鶴ヶ岡城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。
鶴ヶ岡城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する