鶴ヶ岡城
鶴ヶ岡城

[山形県][出羽] 山形県鶴岡市馬場町


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.92(--位)
  • 見学時間:49分(--位)
  • 攻城人数:898(186位)

鶴ヶ岡城の訪問ガイド 最新順

鶴ヶ岡城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

まーちゃん

内堀、外堀、そして土塁を堪能しました。なお、致道博物館、大寶館 、旧致道館も合わせて見学する場合は時間に余裕を見て計画ください。

(2024/09/27訪問)

朝田丸

城の遺構は少ないですが、致道博物館や致道館や藤沢周平記念館など周囲に見所が多いです。

(2024/07/04訪問)

植木屋十兵衛

城趾は思ったよりコンパクトで荘内神社も落ち着いた雰囲気で良かったです。致道館が趣きあって良かったのでおすすめです。

(2024/06/01訪問)

Purplista

致道博物館を見学してから鶴ケ岡城址公園を見学するのが駐車場がスムーズです。

(2024/04/23訪問)

利信

鶴岡駅下車、徒歩25分。大手門跡から本丸の庄内神社、藤沢周平記念館、宝物殿の武具をみてまわり、水堀を超えて二の丸側の石垣まで散策しました。

(2023/07/21訪問)

なま

鶴岡駅前の観光案内所にてお借りしたレンタサイクルにて、約10分くらいで着きます。内堀、外堀の水堀が遺されていて、土塁が各所に遺されています。堀越の土塁、櫓台あとは見ごたえがあります。

(2023/06/23訪問)

ハヤヒデ

荘内公園駐車場に停めて攻城。スタンプは荘内神社授与所で押せます。

(2022/07/18訪問)

hinak

城址、致道館、大寶館、致道博物館をじっくり見ると、二時間以上は必要です

(2022/07/17訪問)

ハーツクライ

致道館は水曜日定休でしたので本日訪問できました。無料ですばらしい建物内を見学できるのに感謝です。

(2022/05/19訪問)

ハーツクライ

致道博物館で開催中の酒井家庄内入部400年特別展「酒井忠次」の展示素晴らしかったです。6月からは第2部もあるようなのでまた訪れたいです。

(2022/05/18訪問)

たむらまろ

車で行かれる場合は致道館横の駐車場がオススメです。

(2022/04/06訪問)

いとひろ

駅からタクシーで5分くらいで攻城。荘内神社から各所にある本丸跡などの案内を追いながら見学。公園となっているので歩きやすいですが、やはり到道博物館での展示が一番お城を理解するには早かったです。

(2022/03/26訪問)

しぇるふぁ

本丸跡は荘内神社が建立されているために面影はありませんが、角櫓跡や内堀、二の丸跡などお城の外郭部は良好に遺構が残っています。また、重文指定で擬似洋館建築の致道博物館と旧鶴岡警察署庁舎も素晴らしいので訪問もオススメしたい。

(2022/03/21訪問)

ひよこ豆戦士

鶴岡駅から庄内バスで市役所前下車5分です。鶴岡駅前に観光案内所がありアドバイスを頂けます。スタンプは荘内神社にあります。見どころは堀・土塁・櫓跡・石垣の石です。また、城下町が整備されているので町割りや旧庄内藩校致道館です。トイレも多いので安心して散策できるお城です。

(2021/04/16訪問)

ぴぃさん

城内は荘内神社になっている。掘割等は比較的良好に残っている。藩校だった致道館も合わせて見学すると良い。

(2021/04/16訪問)

山城守

庄内地方の城址です。

(2019/10/02訪問)

太巻き

村上城から転戦で駅前からタクシーで攻城しました。タクシー代は約1000円ですが、観光案内所のアドバイスで乗ったタクシーに迎えの予約をした方が良いとの事で、降車時に予約をしました。

(2020/10/24訪問)

ぎんちよ

本丸跡が荘内神社と公園になっています。隣接して致道館と致道博物館があります。セットで観光すると勉強になります。

(2020/11/01訪問)

もとき

隣接する致道館は、庄内藩や戊辰戦争、荻生徂徠について学べます。ぜひお寄りください。

(2020/10/31訪問)

とも

鶴岡駅からバスで登城。お城のみならず、致道館や致道博物館など見所満載です。

(2020/10/31訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る