紹介文

中川城は波多野氏の庶流で河村城を本城とする河村氏によって築かれた城です(諸説あり)。武田氏の侵攻に備えた北条氏の前線基地として重視され、1569年(永禄12年)には武田信玄により、また1581年(天正9年)には武田勝頼の軍勢に攻められています。その後、1590年(天正18年)の豊臣秀吉による「小田原征伐」の際に廃城となりました。現在城址は下段曲輪は「中川城跡第六天バンガロー」となり、上段曲輪はその駐車場となっており、見学には許可が必要です。

中川城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

中川城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 山北駅から西丹沢ビジターセンター行きバスで、中川橋下車。徒歩10分。虎口と思しき場所、土塁跡のような箇所を確認できます。狼煙台跡と思しき箇所はかなりの切岸になっていますが、近年の造成の結果かもしれません。難しいお城でした(2022/11/26訪問)
  • 中川橋をわたった所に駐車場があります。現時点でトンネルは徒歩で進むことはできました(車両は進入禁止)。その先徒歩で進むと城址ですが遺構は何もありません。(2021/05/29訪問)
  • 先人のコメントによると少し前まで道路が寸断されていたようですが、一応復旧したようです。大六天バンガローは立入禁止ですが、建物は崩壊しており今後復旧することもなさそうに見えます。駐車場の奥の川沿い側に土塁らしきものがあり、また西と北は川に阻まれた要害の地です。(2020/03/20訪問)
  • JR谷峨駅から富士急バスで「中川橋」。トンネル内の灯りがない中川洞を過ぎたら去年の台風被害か落石の為、道路が3ヶ所で滑落寸断されていて進めず攻城は徒歩でも無理。一般車両進入禁止の標識もあり開通時期不明。(2020/01/06訪問)
すべてを表示(9コメント)

中川城について

中川城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)--( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主河村氏
築城開始・完了年
廃城年1590年(天正18年)
主な改修者
主な城主河村氏
遺構曲輪、石垣、井戸
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/04 03:52:02

中川城の城メモ

中川城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

中川城の観光情報

中川城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

中川城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    15.92
  • 06時
    Rain / light rain
    16.36
  • 09時
    Rain / light rain
    19.87
  • 12時
    Rain / light rain
    21.67
  • 15時
    Rain / light rain
    22.51
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    19.72
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    17.08
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    16.69

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Rain / light rain
    24.50
  • 06日
    Clouds / overcast clouds
    24.58
  • 07日
    Clouds / broken clouds
    22.62
  • 08日
    Clouds / broken clouds
    24.42

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

中川城の地図

中川城へのアクセス

中川城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR御殿場線・谷峨駅から富士急湘南バスに乗り「中川橋」バス停下車、徒歩約14分
アクセス(クルマ)
  • 東名高速道路・大井松田ICから29分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    中川城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      中川温泉 かくれ湯の里 信玄館

      都内から車で90分の当館は肌触りなめらかなPH10超えの泉質自慢。3種の貸切風呂や開放感抜群の展望露天風呂で時を忘れて湯あみをお楽しみください。季節の山の幸や川魚を盛り込んだ料理もご好評です。(評価:4.2、参考料金:6,400円〜)

      中川温泉 魚山亭 やまぶき

      お肌も潤う、強アルカリ泉の美人湯!信玄の隠し湯としても名高い中川温泉。無色透明ながら柔らかな湯触りが魅力♪養魚場直営の宿だからこそ味わえる、新鮮な川魚をメインとした山川の恵みに舌鼓。(評価:3.8、参考料金:10,300円〜)

      リバーサイドコテージ ブルックリン

      【22年夏新規オープン!!】眼前が渓流の1日1組限定の一棟貸しで、アウトドア体験ができる貸別荘コテージ。おしゃれなカフェ空間で映像鑑賞やバレルサウナに入って水浴や焚き火ができるグランピング施設。(評価:4.7、参考料金:10,000円〜)

      SPRINGS VILLAGE 足柄・丹沢リゾート&グランピング

      中川温泉郷は、丹沢湖を中心とする丹沢大山国定公園内の自然郷。 湖に注ぐ中川がホテルの敷地横を流れます。温泉は良質のアルカリ単純泉。美人の湯とうたわれ、肌がすべすべになるのを体感できます。(評価:2.9、参考料金:7,150円〜)

      落合館

      丹沢水だけにこだわり、店主が作り上げた絶品の手打ち蕎麦が大人気!!客室からは広大な丹沢の山々と美しい丹沢湖畔が見渡せます。山歩きの拠点にぜひご利用ください ファミリー 合宿 大歓迎!(評価:不明、参考料金:5,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    中川城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 小田原城
      • 小田原城
        • 平均評価:★★★★☆(27位)
        • 見学時間:1時間32分(18位)
        • 攻城人数:4119人(8位)
        • 城までの距離:約22km
      • 石垣山城
      • 石垣山城
        • 平均評価:★★★★☆(37位)
        • 見学時間:1時間3分(69位)
        • 攻城人数:1743人(73位)
        • 城までの距離:約23km
    • より多くの
      城を見る

    相模の著名な城

    神奈川県の著名な城

    中川城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    中川城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    中世の古文書入門 (視点で変わるオモシロさ!)

    読めなくても大丈夫❗のサブタイトルに惹かれた。古文書について知りたいけど、あのくずし字を読むのは、ちとハードルが高い、という人にオススメ。
    署名の位置からその人の階級を知り、紙の質や大きさ、文字のバランスから、書いた人の心まで読み解く。古文書の画像からポイントを押さえて解説してくれているので、分かりやすい。
    信長や秀吉などの花押の書き方のコラムを見て、大名気分で真似てみるのも面白い。その場合は、やはり筆で書くと気分が盛り上がる。
    今度は、くずし字も読んでみたいと夢が広がる本。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る