紹介文

滝山城は松永久秀が改修し、西摂津支配の拠点とした城です。南北朝時代からたびたび戦火の舞台となった要衝でもあります。久秀が三好三人衆との権力争いに敗れると篠原長房が入城しましたが、織田信長に接収されて荒木村重に与えられます。その後は花隈城の支城として池田泰長が入城し、1578年(天正6年)に村重が信長に反旗を翻すと、この城も落城しそのまま廃城となりました。現在は名瀑「布引の滝」とつながるハイキングコースとして整備されています。遺構の状態も良好で、30以上の曲輪群、堀切、土塁などを確認することができます。新神戸駅の裏側に登城口があります。

摂津滝山城を訪問した129人の報告によれば、平均見学時間は49分、平均評価は3.12点となっています。

摂津滝山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

摂津滝山城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • まぁ子 まず、新神戸駅の観光案内所で地図をいただきました。登城口から城山へ直接行くルートで行き、帰りは さるのかずら橋を渡り、布引の滝を見て戻ってきました。城山への道は整備されていますが、登山道ですので、登山靴が安全でおすすめです。帽子や水分などもお忘れなく。(2024/03/27訪問)
  • 山鳩 案内板によるとこの摂津滝山城の石垣は兵庫城築城の用材として運ばれたというがまだまだ残っていた。麓近くから郭があらわれ期待高まる。少々ハードなハイキングコース、油断禁物。新神戸駅(新幹線)の1階東側から出て左折、駅舎下をくぐる感じで進むと登り口に至る。(2019/11/02訪問)
  • さと 新神戸駅から徒歩で攻城。布引の滝の名所を見ながら攻城したので、40分弱かかりました。ハイキングコースですが、勾配があるので、しっかりとした靴で登った方が良いです。とにかく登山道から見下ろす神戸の街の景色が見応えあります。(2024/01/27訪問)
  • 旭 しっかり整備されていますが階段の段が高くなかなか足にきます、登山靴は必須です。石積も各所に残り作りも工夫をこらしてあり見ごたえあります。あと猪が掘り返しまくっていますので足をとられないようにしてください。(2023/11/23訪問)
  • 信繁 今年初めての山城。(位置情報)付近より登城開始。他の方々がコメントされているように、道中の落ち葉には気をつけてください。開始700mくらいは頑張って(随所に広がる神戸が見渡せます)。本丸付近の広さは圧巻です。(2023/02/27訪問)
  • 摂津守正和 新神戸駅から、城址碑のところまで整備された登山道で登城できる。車の場合は駅に駐車場あり。(2023/01/03訪問)
  • JS 本格的登山。秋は落ち葉が多く、普通の靴では滑ります。気をつけてください。(2020/12/06訪問)
  • ちひー 急坂の箇所も多く、落ち葉があるときは滑りやすくなっています。 遊歩道らしきものはありますが、ある程度の山登り装備はあった方が安心かもしれません。(2020/11訪問)
すべてを表示(13コメント)

構造

摂津滝山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

316.5 m( 250 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

赤松則村

築城開始・完了年

着工 南北朝時代か

廃城年

1580年(天正8年)

主な改修者

松永久秀

主な城主

赤松氏、松永久秀、池田泰長

遺構

曲輪、土塁、堀切、竪堀、石垣残石

指定文化財

---

復元状況

---

登録日:2020/09/29 20:52:55

更新日:2024/10/09 14:48:22

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

摂津滝山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(09日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    17.40
  • 06時
    Rain / light rain
    17.44
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    19.61
  • 12時
    Rain / light rain
    21.04
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    21.03
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    19.08
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    18.14
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    17.46

明日以降の天気(正午時点)

  • 10日
    Clear / clear sky
    22.45
  • 11日
    Clouds / overcast clouds
    21.20
  • 12日
    Clear / clear sky
    22.89
  • 13日
    Clear / clear sky
    23.56

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

摂津滝山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR山陽新幹線・新神戸駅から徒歩約1分

アクセス(クルマ)

  • 阪神高速神戸線・生田川ICから3分
  • 阪神高速32号新神戸トンネル・新神戸駅ICから1分

駐車場

新神戸駅周辺に有料駐車場は多数あり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    摂津滝山城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 明石城
      • 明石城
        • 平均評価:★★★☆☆(73位)
        • 見学時間:1時間4分(65位)
        • 攻城人数:3104人(30位)
        • 城までの距離:約19km
      • 尼崎城
      • 尼崎城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:50分(--位)
        • 攻城人数:1120人(158位)
        • 城までの距離:約20km
    • より多くの
      城を見る

    摂津の著名な城

    兵庫県の著名な城

    摂津滝山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    摂津滝山城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルヴィアマーレ神戸

      神戸ルミナリエに面した当館周辺は世界のブランド店が揃うオシャレな街・旧居留地♪ハイカラ神戸の面影残る建物が立ち並び、海側・山側のアクセスも良好!ネット接続無料。禁煙室有り。コンビニ徒歩1分。(評価:4.0、参考料金:3,000円〜)

      ANAクラウンプラザホテル神戸

      \秋のファミリー旅行応援/新幹線・地下鉄「新神戸駅」直結!アクセス抜群の当館に宿泊して、秋旅を満喫♪(評価:4.2、参考料金:5,738円〜)

      六甲布引温泉 料亭旅館 ほてるISAGO神戸

      「新神戸駅」「三宮」など主要駅や観光場所から一番近い料亭温泉旅館!完全貸切温泉と料理自慢の隠れ家旅館で湯ったり♪☆2023年春全客室・新貸切温泉「扇庭」・レストラン胡蝶リニューアル完了!(評価:4.5、参考料金:9,020円〜)

      ホテル北野プラザ六甲荘

      神戸の観光スポット北野異人館まで徒歩5分★ハリーポッターのNEWアトラクションで話題のUSJへは最寄駅より直行バスで35分!★枕はテンピュール、ベッドはシモンズベットでゆったりおくつろぎ下さい(評価:4.5、参考料金:5,300円〜)

      スーパーホテル神戸

      2020年4月フルリニューアル♪焼き立てパンバイキング再開しました!朝6:30より提供中!女性のお客様には選べるアメニティプレゼント中☆(評価:4.4、参考料金:2,960円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    摂津滝山城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが摂津滝山城を本城として登録しています。

    • 一平
    • トラトラ

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図説 近世城郭の作事 櫓・城門編

    三浦先生が書かれた「近世城郭の作事 天守編」に続き、今回は「櫓・城門・土塀」編を読みました。特に、城門、土塀については書いてあることのほとんどが初めて知る事でした。城門の種類ですが、薬医門は安土桃山時代だけで、高麗門は文禄・慶長の役で朝鮮半島での築城時に発明され、構造は薬医門と変わりませんが屋根が小さいので防戦上で有利、屋根が小さいので用材が少なくて済むなど、関ヶ原の戦い後、薬医門から進化した高麗門に取って代わられたそうで、現在城跡に残っているのは圧倒的に高麗門で、医薬門は少ないとの事です。また、関ヶ原以前の櫓門では石落がないので、櫓門の石落は関ヶ原以降の発明と考えられるとの事を初めて知ります。土塀についても、付壁塀、築壁塀など色々な種類があるそうで、天守、櫓以外に城門、土塀にも注目することにより、新たなお城巡りの楽しみを再発見させてもらえた一冊だと思います。

    まーちゃんさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る