紹介文

亀丘城は波多氏が壱岐を支配する拠点とした城です。1472年(文明4年)に岸岳城主・波多泰が壱岐へ侵攻すると、壱岐を分割支配していた松浦党五氏(志佐氏、佐志氏、呼子氏、鴨打氏、塩津留氏)を滅ぼし、一族の阿波守を代官としてこの城に置いて支配させました。江戸時代には平戸藩松浦氏の所領となり、「元和の一国一城令」で廃城となったようですが、以降も三の丸に武生水陣屋を築き、城代と郡代を派遣して統治しました。現在城址は本丸跡の一部が「亀丘城公園」として整備され、石垣が残っています。

亀丘城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

亀丘城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

    すべてを表示(2コメント)

    亀丘城について

    亀丘城に関するデータ  情報の追加や修正
    項目データ
    曲輪構成
    縄張形態平山城山城
    標高(比高)63 m( -- )
    城郭規模内郭:--  外郭:--
    築城主波多宗無
    築城開始・完了年着工 1293年(永仁元年)
    廃城年1873年(明治6年)
    主な改修者波多泰
    主な城主波多氏、日高氏
    遺構曲輪、石垣
    指定文化財県史跡
    復元状況

    更新日:2023/06/01 03:42:01

    亀丘城の城メモ

    亀丘城の見所や歴史などを紹介します。

    まだ城メモがありません(情報募集中

    亀丘城の観光情報

    亀丘城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
    項目データ
    営業時間
    料金(入城料・見学料)
    休み(休城日・休館日)
    トイレ
    コインロッカー
    写真撮影
    バリアフリー

    亀丘城の見所は城メモをご覧ください

    現地周辺の天気

    今日(01日)の天気

    • 03時
      Rain / light rain
      19.42
    • 06時
      Rain / light rain
      19.77
    • 09時
      Rain / light rain
      20.00
    • 12時
      Rain / light rain
      20.39
    • 15時
      Rain / light rain
      20.64
    • 18時
      Rain / light rain
      20.27
    • 21時
      Rain / moderate rain
      20.40
    • 00時
      Rain / light rain
      20.68

    明日以降の天気(正午時点)

    • 02日
      Clouds / scattered clouds
      20.47
    • 03日
      Clear / clear sky
      20.24
    • 04日
      Clear / clear sky
      21.59
    • 05日
      Clouds / overcast clouds
      21.74

    さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

    アクセス

    亀丘城の地図

    亀丘城へのアクセス

    亀丘城へのアクセス情報  情報の追加や修正
    項目データ
    アクセス(電車)
    • JR鹿児島本線・博多駅から西鉄バスに乗り「博多ふ頭」下車、九州郵船フェリーに乗り「郷ノ浦港」降船、徒歩約24分
    • JR鹿児島本線・博多駅から西鉄バスに乗り「博多ふ頭」下車、九州郵船フェリーに乗り「郷ノ浦港」降船、壱岐交通バスに乗り「郷ノ浦中学校前」バス停下車、徒歩約5分
    アクセス(クルマ)
    • 九州郵船フェリー・郷ノ浦港から5分
    • 九州郵船フェリー・芦辺港から20分
    駐車場

    亀丘城公園駐車場(無料)

    じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

      亀丘城周辺の宿・ホテル

      あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

        壱岐ステラコート太安閣 壱岐牛やアワビなど新鮮食材を堪能

        ■福岡から1時間で行ける【リゾート島】■福岡では出会えない“美食の島”壱岐の【海鮮】【お肉】【島野菜】■岩盤浴・サウナなどのリフレッシュ施設も完備■綺麗な海や神秘的な観光スポットも充実(評価:3.8、参考料金:5,500円〜)

        壱岐マリーナホテル

        郷ノ浦港から600m、徒歩約5分の好立地。コンビニ・飲食街至近♪壱岐のビジネス・観光拠点にオススメです。全室無線LAN完備。ホテル内インターネットスペース有。駐車場無料。快適なご滞在をどうぞ★(評価:4.3、参考料金:4,950円〜)

        ビューホテル壱岐

        1000を越える神社に守られる神々の島「壱岐」~与えられし美食の数々~波が荒く潮の流れも複雑な為、身の引き締まった魚が育つ大変豊かな漁場◎郷ノ浦港の目の前徒歩5分♪駐車場無料!Wi-Fi完備(評価:4.7、参考料金:12,500円〜)

        旅館 網元

        HASH(0x80505e150)(評価:4.8、参考料金:8,250円〜)

        奥壱岐千年湯 平山旅館

        壱岐では数少ない温泉旅館のひとつお食事は肝のソースを添えた極上の鮑(あわび)ステーキ、壱岐牛のとろけるようなジューシーな味わい、料理長が漁で釣る天然旬魚の刺身盛りなどお腹いっぱいに♪(評価:5.0、参考料金:22,990円〜)
      • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

      亀丘城の過去のイベント・ニュース

      まだトピックがありません(情報募集中

      周辺にあるお城など

        • 名護屋城
        • 名護屋城
          • 平均評価:★★★★☆(--位)
          • 見学時間:1時間38分(--位)
          • 攻城人数:1270人(115位)
          • 城までの距離:約29km
        • 唐津城
        • 唐津城
          • 平均評価:★★★☆☆(61位)
          • 見学時間:1時間8分(54位)
          • 攻城人数:1307人(107位)
          • 城までの距離:約42km
      • より多くの
        城を見る

      壱岐の著名な城

      長崎県の著名な城

      亀丘城といっしょに旅行するのにオススメの城

      このページを紹介する

      ブログパーツ

      • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
      • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

      サンプルを表示する

      SNSやメールで紹介

      このページのURLとタイトルをコピーする

      亀丘城を本城にしている団員

      まだ本城登録している団員がいません

      最近表示したお城

      フォローしませんか

      攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
      (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

      今日のレビュー

      村上義清と信濃村上氏―坂城町信濃村上氏フォーラム記念誌

      信州大学の先生が、北信濃の戦国大名 村上氏のお膝元である坂城町で行った講演を書籍化したものです。
      村上氏(因島村上水軍も出てきます)に興味のある方限定ですが、郷土の歴史が楽しく学べます。また、坂城町が郷土の歴史を活用した町おこしについて奮闘している様子も書かれており、好感が持てます。

      茶々さん)

      書籍ページを表示する

      すべてのレビューを表示する

      フィードバックのお願い

      攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

      読者投稿欄

      いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

      トップへ
      戻る