攻城団からのお知らせ

彦根城を攻城(ちょっとだけ)

試験会場だった滋賀大学は彦根城のそばにあります。
試験が15時前からだったので、ちょっと早めに着くように出かけて、少しだけ寄ってきました。

DSC02427

今回は電車だったのですが、改札を出たところでひこにゃんがお出迎えです。

DSC02429 佐和山城跡も徒歩20分でいけるとありますね。まだ行ったことないから行きたいんですよね。 (たぶんこれはふもとまでの時間だと思います) 彦根駅から彦根城が見えます。小さいですけどね。 DSC02432 DSC02433 拡大するとこんな感じです。肉眼ではこのくらい見えますので、彦根駅にお越しの際はぜひチェックしてみてください。 DSC02435 階段を降りると、駅前に井伊直政の銅像があります。 DSC02454 DSC02453 彦根城のオブジェ(?)もありました。意外とよくできてますね。 DSC02443 彦根駅から彦根城までは徒歩10分ほどです。駅前の大通りをまっすぐ進めばお堀(外堀)が見えてきます。 DSC02455 DSC02460 つきあたりは護国神社前の交差点です。 DSC02471 この日は試験だったのでお参りに寄りましたが、お城に向かうにはここを左に折れると佐和口になります。 ちなみに右手には大老・井伊直弼が若い時期を過ごした埋木舎(うもれぎのや)があるので、時間に余裕がある人はぜひ寄ってください。というかぼくは玄宮園と埋木舎の場所を勘違いしていて、寄り逃しちゃって後悔しています。 お堀沿いに松がいっぱい植えられています。「いろは松」というそうです。 DSC02477 DSC02479 では城内に向かいましょう。 DSC02481 DSC02486 DSC02492 佐和口から城内に入ってすぐのところに「彦根市開国記念館」があります。 滋賀県はお城が多いこともあってか、いろんな調査に力を入れてるんですよね。彦根城はこれまで5回くらい来てますけど、毎回おもしろい企画展をやっていて、いまも佐和山城を取り上げてました。 DSC02493 ちょっと寄ります。ひこにゃんが寝てます(涅槃のポーズ?)。 DSC02494 企画展のコーナーは撮影禁止だったのですが、石田三成が城主となる前後の歴史(浅井家の境目の城だった頃から、織田家の城になって、関ケ原後に井伊直政に与えられて廃城になるまで)が詳しく紹介されてました。 DSC02496 入館無料なのでここはぜひ寄ってほしいです。 ガイドブックもいろいろ売ってます。 DSC02691 では城内へ。こっちは大手門じゃないんですけどね。 DSC02500 ちょうどひこにゃんのイベントの時間でした。 DSC02502 DSC02506 最近はくまモンに押され気味ですけど、やっぱり大人気ですね。 DSC02512 DSC02514 じつはこの時点でけっこう試験までの時間がなくなってるので急いでお城に入ります。 表門から入って、石段をのぼると天秤櫓が見えてきます。 DSC02525 じつはここの石垣の写真を撮るために寄ったんです。 上の写真はかなり無骨な感じの「野面積み」なんですけど、じつは奥側と積み方がちがうんです。 これが奥側です。ね、ちがうでしょう。 DSC02527 こっちは修復してるんですね。この石を斜めにして積んでいくやり方を「谷積み落積み)」といいます。 こんなふうにちょっと離れて見ると、差がよくわかりますね。 DSC02533 本来はこの天秤櫓を通って天守にあがるんですが、この日は時間がなかったので、このまま奥側に進んで降ります。 DSC02549 じつはこっちが大手門なんですね。 DSC02583 立派な橋がかかってます。 DSC02593 外から見るとこんな感じです。 DSC02599 大手門から出て、試験会場の滋賀大学まで10分ほど歩きました。 ここからは帰りの写真です。 外堀沿いを歩いて帰ったのですが、いろんな角度から天守が見えるのでいいですね。 DSC02657 これまではクルマでしか来たことがなかったのですが、今回電車で来てみて、歩いてお城の周辺を散策するのもいいなと思いました。 本屋に立ち寄ればこんなローカル誌も買えますしね。 DSC02689 DSC02690 郵便局はちょうど閉まったところでした(試験が16時までだったので)。 先に寄っておくべきでしたね。 DSC02679 DSC02681 あと路地からお城がいきなり見えたりします。こういうのって歩いて攻めた人だけの特権ですよね。 DSC02682 ちょっと写真ではわからないんですけど、肉眼ではこんなふうに見えます。 DSC02686 ぼくはこれまでお城の近くにビルがあったりすると「邪魔だなあ」と思ったり、写真を撮る際はできるだけ入らないようにしてきたんですけど、400年を超えるお城という建物が現代建築物と共存している姿そのものが素敵なことのかもしれないなと思いました。 都市と共存、時代を超えての調和ってそうそう味わえることではありませんしね。 彦根城、オススメですよ。クルマで来られた際も、周辺を歩いて散策してみてくださいね。
   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

東美濃歴史街道協議会とのタイアップ企画「東美濃の山城を制覇せよ!」がはじまります

  • お知らせ

攻城団と東美濃歴史街道協議会とのタイアップ企画「東美濃の山城を制覇せよ!」が10月11日(金)からはじまります。東美濃エリアにはたくさんの山城があります。多くの遺構が残り、歴史を感じられる、魅力満載の山城をみんなで攻城しましょう!

つづきを読む

攻城団レポート(2024年9月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。10月だというのにまだまだ残暑が続いていますが、各地でイベントも増えてきているので無理のない計画を立てて遠征を楽しんでください。では今月も攻城団をよろしくお願いいたします!

つづきを読む

攻城団レポート(2024年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。台風や大雨でなかなか出かけられない日が続いていますが、もう少ししたら出かけやすい行楽シーズンがやってくるのでぼくも遠出を計画中です。では今月も攻城団をよろしくお願いします!

つづきを読む

緯度経度のリンクをポップアップ表示に修正しました

  • お知らせ

訪問ガイドに緯度経度が入力されていた場合の地図の表示方法を変更しました。画面遷移せずポップアップで確認できるようになったのでかなり便利だと思います。

つづきを読む

共有メモの名称を訪問ガイドに変更しました

  • お知らせ

攻城記録を残す際の公開用のメモ欄の名称を「共有メモ」から「訪問ガイド」に変更しましたので、その理由などを説明します。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る