博多市内にある福岡城は黒田如水(黒田官兵衛/黒田孝高)が築いた城です。
ちょうどいまの大濠公園のあたりにあった城で、石垣以外にも櫓や門がいくつか残っています。
残念ながら雨が降ってきていたのですが、先週熊本に出張した帰りに寄ってきました。
それでは写真で振り返ってみますね(毎度のことですが写真は多めです)。
今回は電車での攻城です。 博多駅から地下鉄で大濠公園駅までいきます(250円)。 5番出口から地上に出ると、すぐにお堀が見えます。 そのまま前方に向かって歩くと建物が見えてきます。 門のようですね。 すぐそばに道路もあるのですが、歩行者用の道も用意されていました。 これは「下之橋御門」です。黒田長政が築いたそうですね。 (これは2008年11月に復元されたもの) 門をくぐって、そのまま坂をのぼったあたりがちょうど三ノ丸にあたります。 黒田官兵衛の隠居後の屋敷がこのあたりにあったらしく、看板がありました。 いまは植物園になってますが、脇道を少し入ります。 ありました。 ちなみに黒田官兵衛は福岡城の完成を待たずに亡くなっているんですよね。 では元の道に戻って、さらに進みます。 右手(さっきの脇道のすぐそば)に建物があります。なんだろう。 最初トイレかと思ったのですが、なんとこれが母里太兵衛(ぼりたへえ、正式には母里友信)の屋敷にあった長屋門だそうです。 それをここに移築したので、ちょっと唐突な感じがしたんですね。 この母里太兵衛は「黒田節」に謡われる名槍「日本号」を福島正則から呑み獲った逸話でも知られてますね。 (この豪快なエピソードは「信長の野望」でもイベントとして出てきてました) さらに坂をのぼると、舞鶴中学校の案内が出てます。 少しだけ右手に入ると、「名島門」があります。 ちなみにこの向こう側はこんな感じです。左手にあるのが舞鶴中学校で、まっすぐいけば大濠公園になります。 このへんはジョギングコースになってるみたいで、多くのランナーが走ってました。 もとの道に戻って、もう少しだけ進むと道路の反対側に「舞鶴公園」の案内が見つかります。 福岡城跡の看板、石碑もありますね。 そこから入っていきます。これは松ノ木坂というらしいですよ。 こんな感じに福岡城はあちこちに案内板があって、とても親切なつくりでした。 坂をのぼると二手にわかれます。左側に進んでみましょう。 ちょうどこのあたりが二ノ丸です。 その先にある石段は、当時の「表御門」になります。 ちなみに表御門は黒田家の菩提寺である「崇福寺(博多区千代)」に移築されていて、いまでも見れるそうです。 今回は見にいけなかったので、次回の楽しみにとっておきます。 この先が本丸、さらには天守となるわけですが、長くなったので今日はここまでにしますね。 明日の更新をお楽しみに!「最近のひとこと」のようにカジュアルに攻城時の思い出などを投稿できる「城活ノート」を公開しました。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。タイムラインを眺めていると、さっそく多くの団員が城初めの攻城をしているようですね。2025年も攻城団をよろしくお願いいたします!
つづきを読む攻城団をスマホで閲覧する際に最下部に表示されるメニューをスライド対応しました。これまでよりたくさんのメニューが並んでいるので、目的のページへアクセスしやすくなりました。
つづきを読む先週土曜日に「攻城団歴史講座・城がたり〈よくわかる小牧山城〉」を開催しました。今回は小牧市の学芸員・鈴木さんを講師にお招きして、発掘調査を通じてわかってきた小牧山城と城下町のことを教えていただきました。とてもおもしろかったです。
つづきを読む12月8日(日)に城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました。2018年以来、6年ぶりの開催となりましたが、黒田さんのわかりやすい案内で今回も楽しく江戸城を学ぶことができました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する