中城城は15世紀の琉球王国・尚泰久王代、護佐丸のグスクです。
200〜300あったとされる沖縄のグスク跡のなかでもっとも遺構がよく残っているといわれています。
今帰仁城などは「城」を「グスク」と呼ぶんですけど、この中城城も「なかぐすくグスク」と呼んでいいんでしょうかね。現地でも「なかぐすくじょう」と書いてあったので、ちょっとわかりませんでした。
まずはチケットを買います。100名城のスタンプもここにあります。 観覧料は大人400円、中高生300円、小学生200円です。 順路はなぜか裏門から入るようになっていました。 トイレも石壁です。 坂を登ったところは記念運動場です。 これが「裏門」です。 この裏門はペリー一行がエジプト式と評した精巧なアーチが特徴です。 裏門をくぐってすぐのスペースが「北の郭」で、左手の階段をあがったところには「三の郭」があります。 この「三の郭」は「新城(ミーグスク)」とも呼ばれていて、当時最新の石積み技法である「あいかた積み(亀甲乱れ積み)」で築かれています。 これが外側から見た「三の郭」です。 奥に進んで階段をのぼったところが「二の郭」です。 石垣のところまでいけるので、海が一望できます。 そしてこの門をくぐると「一の郭」です。ちょうど正殿跡の発掘調査をやっていました。 「御嶽(うたき)」もたくさんありました。 「一の郭」の奥にあるのが「南の郭」です。 「拝所(うがんじゅ)」もたくさんありました。 拝所というのは文字通りなにかを拝むための場所で、久高島を拝むための「久高遥拝所」や首里城を拝むための「首里遥拝所」があります。 そしてこれが「正門」です。 正門には屋根がないんですね。 正門から外に出て、少し歩くとペリー探検隊がスケッチしたという場所もありました。 出口のところに護佐丸のゆるキャラがいました。顔色が悪いですね。 駐車場は入口のそばに小さいのが、少し歩く場所にもうひとつ大きいのがありました。 周辺マップです。「最近のひとこと」のようにカジュアルに攻城時の思い出などを投稿できる「城活ノート」を公開しました。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。タイムラインを眺めていると、さっそく多くの団員が城初めの攻城をしているようですね。2025年も攻城団をよろしくお願いいたします!
つづきを読む攻城団をスマホで閲覧する際に最下部に表示されるメニューをスライド対応しました。これまでよりたくさんのメニューが並んでいるので、目的のページへアクセスしやすくなりました。
つづきを読む先週土曜日に「攻城団歴史講座・城がたり〈よくわかる小牧山城〉」を開催しました。今回は小牧市の学芸員・鈴木さんを講師にお招きして、発掘調査を通じてわかってきた小牧山城と城下町のことを教えていただきました。とてもおもしろかったです。
つづきを読む12月8日(日)に城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました。2018年以来、6年ぶりの開催となりましたが、黒田さんのわかりやすい案内で今回も楽しく江戸城を学ぶことができました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する