三木城を攻めてきました。
あの三木合戦の舞台です。「三木の干殺し」の呼び方のほうが有名かもしれませんね。
陣中で天才軍師と謳われた竹中半兵衛が亡くなったので、秀吉の本陣跡近くにお墓があります。
一気にまわってきたので、以下レポートです!
最初に向かったのは竹中半兵衛のお墓です。
地図にも載ってますし、現地に行けば案内板も出てるので、迷うことはないと思います。
平井公民館のところが駐車場になってますので、クルマで向かう場合はここを目的にするといいでしょう。
駐車場からは歩いて5分もかかりません。
ぶどう園の脇にあります。
ちゃんと案内があるので迷うことはないです。
これがお墓です。
少し戻って、今度は三木合戦の際に秀吉の本陣があった平井本陣跡に向かいます。
こっちはちょっと大変でした。
いきなり怖いし。
昼間だから入れたけど、夕方とか夜なら絶対にムリです。
少し歩くと、池があります。
こんな中を進むので、服装には注意したほうがいいですね。マダニとか危険ですし。
さらに山を進みます。蜘蛛の巣が多いので、木の枝とかで確認しながら歩きました。
5分ほど歩くと、石段が見えてきます。ここからは少し舗装されています。
(写真の時間で確認するとたったの5分なのにけっこう疲れてました)
このあたりが平井本陣跡だそうです。残念ながらなにも残ってませんが、案内板はあります。
じつは竹中半兵衛のお墓は近くにもうひとつあるそうで、そちらにも向かいました。
栄運寺を目標にするといいです。
ただしお墓そのものは境内にあるわけではなく、裏山(なのかな?)にあります。
「マムシに注意してね」といわれました。
こちらもなかなか険しいところをのぼります。今回は2〜3分ほどです。
これがお墓です。台風で墓石が落ちてしまったそうです。
こちらのお墓には駐車場がないので、訪問する際は注意してくださいね。
ちなみに竹中半兵衛のお墓は岐阜県垂井町の禅幢寺(竹中氏の菩提寺)にもあります。
また今度お参りにいってみたいと思ってます。
さて、では今回のメインである三木城址です。
といっても、なにも残ってないんですけどね。
現在、三木城址は本丸跡が「上の丸公園」として公園になっています。また、二の丸跡は図書館になっています。
公園の階段にはのぼりが立ってました。
(最近は来年の大河ドラマの「黒田官兵衛」に便乗したのぼりを各所で見かけます)
天守台っぽいのもあるにはあったのですが、そもそも三木城に天守があったという記録はないんですよね。
見張りのための櫓があったのかな。
最後の城主、
別所長治の石像がありました。
これが二の丸跡に建っている図書館です。
なにも城址っぽいものはありませんが、中で資料を購入できます。
とりあえず関係してそうなのは全部買いました。
それでは最後に、別所長治の首塚がある雲龍寺に向かいます。
図書館からは歩いて3分ほどのところにあります。
首塚は裏手にあります。
すぐそばに外堀に使用された石垣が積んでありました。
場所もちがうだろうし、積み直してるのでしょうが、これが今回、唯一の遺構かな。
ちなみに駐車場もあります。
上の丸公園にも図書館にもあるので、どちらかに停めて歩いて回ってもいいですし、クルマで直接来ることもできます。
レポートは以上です。
今回は訪問できなかったんですけど、三木合戦のときに三木城を包囲した陣城跡もいくつか残っていますし、毎年5月5日には「別所公春まつり」というお祭もあるそうです。
三木市のホームページもいろいろ情報が載ってますので、参考にしてください。
(今回の訪問では事前にここでチェックしといたので助かりました)
より大きな地図で 三木城周辺マップ を表示
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。
サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)
新規登録(登録は無料です)
あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
新規登録(登録は無料です)