紹介文

守谷城は千葉氏の一族である下総相馬氏の本拠地です。相馬氏の先祖にあたる平将門が坂東独立王国の王城として築いたという伝承もあります。相馬治胤の代には古河公方の下に属して関宿城の簗田氏の与力として「古河衆」に組み込まれ各地を転戦しました。その後は北条氏に心中しましたが、小田原征伐後に相馬氏は没落することとなり、徳川家康の関東入封の際には土岐(菅沼)定政が1万石で入城しました。古城部分が「守谷城址公園」として整備されており空堀などが確認できます。江戸時代の城址については宅地化が進み、遺構はほとんど残っていませんが、守谷小学校前に土塁と案内板があります。また校内には船着場の跡が残っています。

守谷城を訪問した240人の報告によれば、平均見学時間は1時間、平均評価は3.82点となっています。

守谷城は守谷藩の藩庁です。

守谷城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

守谷城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • まーちゃん 守谷駅より徒歩15分程度で守谷城趾公園入口に到着しました。遺構は守谷城趾公園として管理されており、かつ各遺構には親切な説明板が設置されているので、縄張図がなくても見学することが可能でした。足を伸ばして現在守谷小学校が建っている三の丸跡に残されている土塁とその上に立っている城趾碑の見学をお忘れなく。(2024/12/01訪問)
  • たかし 守谷城址公園から登城。駐車場は周りに複数あります。城址公園になっていて、案内板も多数あり見学しやすいです。低地は湿地が多くイノシシ注意板はありました。(2024/12/07訪問)
  • ばやし 守谷駅から徒歩で森林公園を通ると20分ほどで着きます。案内板が各所にあり土塁や堀など保存がよく見どころがたくさんあります。(2024/06/22訪問)
  • ぼれぽん 城址の周囲を一周し城址内へ。深い空堀に感動し、プルプルしてしまいました。 案内板もしっかりしており、納得の★5点でした(初)。(2020/07/12訪問)
  • ぜん 守谷駅東口からバスも出ています。降車は城址公園入口です。城址公園以外にも守谷小の正門前や外周にも説明板や土塁などの遺構があります。(2025/02/16訪問)
  • みっちゃん 守谷城址公園駐車場を利用。北条の城で深い堀・坂道枡形虎口・楯形曲輪・土橋・障子堀など見所が沢山あり、素晴らしい城です。(2024/11/28訪問)
  • まつさや 駅から20分のところにすごい土の城! 案内も多くまわりやすいです。(2024/11/07訪問)
  • 左近 説明板が随所に置かれて、わかりやすい城跡になっていした。空堀跡は見事です。一の曲輪は埋め立てに土を使われて6mほど削られたそうで、残念です。(2022/05/08訪問)

すべてを表示(41コメント)

構造

守谷城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平城

標高(比高)

18 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

相馬氏か

築城開始・完了年

着工 鎌倉時代か

廃城年

1628年(寛永5年)

主な改修者

---

主な城主

相馬氏、土岐(菅沼)氏

遺構

曲輪、土塁、空堀

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/06/20 03:51:13

城メモ(見所)

守谷城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

守谷城址公園にあり

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

守谷城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(20日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    25.37
  • 06時
    Clouds / few clouds
    25.92
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    28.30
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    28.92
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    31.51
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    29.44
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    26.35
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    24.68

明日以降の天気(正午時点)

  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    31.58
  • 22日
    Clouds / overcast clouds
    30.24
  • 23日
    Rain / light rain
    26.01
  • 24日
    Clouds / broken clouds
    30.16

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

守谷城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • つくばエクスプレス/関東鉄道常総線・守谷駅から徒歩約20分

アクセス(クルマ)

  • 常磐自動車道・谷和原ICから10分

駐車場

守谷城址公園駐車場(無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    守谷城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 土浦城
      • 土浦城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:48分(--位)
        • 攻城人数:1610人(118位)
        • 城までの距離:約22km
      • 逆井城
      • 逆井城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:45分(--位)
        • 攻城人数:622人(250位)
        • 城までの距離:約25km
    • より多くの
      城を見る

    下総の著名な城

    茨城県の著名な城

    守谷城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    守谷城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      東横INN守谷駅前

      茨城県の南部に位置する守谷市はつくばエクスプレスの開通により秋葉原から快速で33分、筑波山やサイエンティスト、テクノロジストの集まる科学技術都市つくばへは12分という立地にあります。(評価:4.0、参考料金:4,988円〜)

      ホテルルートインGrand守谷駅前

      つくばエクスプレス守谷駅・関東鉄道常総線守谷駅改札口出て徒歩3分、谷和原ICからお車で約10分。★朝食バイキング★無料大浴場★サウナ★★WOWOW全室無料視聴★有料立体駐車場連泊取り置き可★(評価:4.3、参考料金:6,750円〜)

      SAKURA SKY HOTEL(桜スカイホテル柏)

      ★駅前徒歩0分 全館禁煙★大浴場完備(立ち寄り入浴可)★無料サービス 軽食(パン)・ドリンクバー・駐車場(普通車・無料)(評価:4.5、参考料金:4,000円〜)

      クリアビューゴルフクラブアンドホテル

      大型車も楽々駐車可能な無料駐車場に全館無線LAN!コインランドリーや大浴場を完備したビジネスホテルです。柏・流山エリアへも近くお車での出張や長期宿泊の拠点に最適!もちろんレジャーやゴルフ利用も!(評価:4.1、参考料金:5,000円〜)

      割烹旅館 水明荘

      利根川沿いに佇む、割烹旅館。旬の味覚にこだわったお食事をお部屋食か個室でご用意致します。24時間入浴可能な大浴場で癒しのひと時を無線LANを完備しておりますのでビジネス利用も可能。(評価:4.4、参考料金:4,950円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    みんなの推薦コメント

    守谷城をベストキャッスルに選んだ団員によるオススメコメントです。たくさんある場合はランダムに表示しています。

    • そうま治胤 とにかく復元整備がされていて、遺構が見やすい歩きやすい!

    みんなのベストキャッスルを表示

    マイベストキャッスルを設定する

    本城にしている団員

    以下のみなさんが守谷城を本城として登録しています。

    • ぜん
    • 半兵衛
    • デバねずみ
    • APPA
    • そこらの小次郎

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    歴史人2025年5月号増刊『復刻版 日本の城 基本の「き」 』

    歴史人2021年5月号と2023年12月号の誌面が復刻版として再編されています。私は2023年12月号を持っていましたが、これ一冊で城の基本の知識が凝縮されていて、より城の見方が楽しめる本になっています。

    ばやしさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る