守谷城は千葉氏の一族である下総相馬氏の本拠地です。相馬氏の先祖にあたる平将門が坂東独立王国の王城として築いたという伝承もあります。相馬治胤の代には古河公方の下に属して関宿城の簗田氏の与力として「古河衆」に組み込まれ各地を転戦しました。その後は北条氏に心中しましたが、小田原征伐後に相馬氏は没落することとなり、徳川家康の関東入封の際には土岐(菅沼)定政が1万石で入城しました。古城部分が「守谷城址公園」として整備されており空堀などが確認できます。江戸時代の城址については宅地化が進み、遺構はほとんど残っていませんが、守谷小学校前に土塁と案内板があります。また校内には船着場の跡が残っています。
守谷城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
守谷城へのアクセス情報 情報の追加や修正
守谷城址公園駐車場(無料)
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 守谷城址公園駐車場(無料) |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
守谷城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する