紹介文

土浦城は小田氏配下の菅谷氏の居城として知られています。1590年(天正18年)、豊臣秀吉小田原征伐の際に菅谷範政は北条氏と結んだため、佐竹氏や徳川家康の軍勢に攻められ、主君小田氏とともに滅亡しました。徳川家康の関東移封後は、土浦を次男で結城氏に養子入りした結城秀康に与えられ、秀康が北ノ庄に移ると、藤井松平家の松平信一が入りました。信一とその子の信吉が、現在の城のおよその形を作ったと考えられています。その後、西尾氏、朽木氏、土屋氏と城主が入れ替わりましたが、1687年(貞享4年)に土屋政直が入封して以降は土屋氏が11代、約200年間世襲して明治維新を迎えました。城址は亀城公園および土浦市立博物館として整備され、太鼓櫓門と霞門が現存しています。また、2011年(平成23年)に起きた東日本大震災の影響を受け、太鼓櫓門、東櫓、西櫓とすべての建造物が破損しましたが、元通り修復され、現在は一般公開されています。東櫓内部を博物館の入館券(入館料105円)で見学できます。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
土浦城は「続日本100名城」「茨城県三名城」のバッジに登録されています。

  • 続日本100名城
  • 茨城県三名城

城主の攻城メモ

土浦城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 博物館が休館していますが、第二駐車場のみ利用可(第一はクローズされてました)東櫓にいるスタッフの方に丁寧な説明を頂き、理解が深まりました。(2022/07/08訪問)
  • 土浦市立博物館は今年7月4日から2024年1月頃まで大規模改修の為、休館するとの事です。ご注意下さい。 土浦城東櫓はこの期間中は無料開放するとの事です。(2022/04/02訪問)
  • 水堀越しに櫓や櫓門、土塀とコンパクトにまとまってお城の雰囲気バッチリでした。さらにお城のすぐ近くの中城通り(旧水戸街道沿い)の一画は城下町の面影がありこれも良かったです。(2021/12/16訪問)
  • 土浦市博物館第二駐車場を利用。 博物館は105円で、東櫓の中も入れるのでお勧め。(2021/04/10訪問)
  • 併設されている「市立博物館」の2階に当時の再現模型が展示されてます。 模型を見学してから跡地を見に行くと妄想しやすいと思います。(2020/12/13訪問)
  • 東櫓に入ることができますが、密を避けるため、一度の五人までと書いてありました。博物館も見学しましたが、とても空いていました(2020/10/25訪問)
  • コロナのため、現在東櫓では入場券を販売していません。櫓に入るには、先に博物館で券を購入する必要があります。(2020/09/10訪問)
  • 門3個と櫓1個が現存しています。10万石大名のお城としては控えめな大きさでコンパクトに纏まっています。博物館に入場(入場料105円)すると博物館の駐車券がもらえ、復元された東櫓にも入場できますが、博物館、東櫓が16:30、駐車場が17:00に閉まるので注意して下さい。(2020/08/08訪問)
  • 月曜日の攻城でしたが、土浦まちかど「蔵」で続百名城スタンプが押印できました。(2020/06/29訪問)
  • 亀城公園だけでなく、外郭の土塁後や真鍋口、高津口の名残りが城歩きの楽しみ(2020/03/21訪問)
すべてを表示(90コメント)

土浦城について

土浦城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

輪郭式

縄張形態

平城

標高(比高)

1.5 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

若泉三郎

築城開始・完了年

着工 永享年間(1429年〜1441年)

廃城年

1873年(明治6年)

主な改修者

松平信一・信吉、西尾忠照朽木稙綱・種昌

主な城主

若泉氏、小田氏、松平氏西尾氏、朽木氏、土屋氏

遺構

太鼓櫓門、土塁、堀

指定文化財

県史跡

復元状況

東櫓、西櫓

土浦城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成輪郭式
縄張形態平城
標高(比高)1.5 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主若泉三郎
築城開始・完了年着工 永享年間(1429年〜1441年)
廃城年1873年(明治6年)
主な改修者松平信一・信吉、西尾忠照朽木稙綱・種昌
主な城主若泉氏、小田氏、松平氏西尾氏、朽木氏、土屋氏
遺構太鼓櫓門、土塁、堀
指定文化財県史跡
復元状況東櫓、西櫓

更新日:2023/12/09 14:35:11

攻城団グッズ

土浦城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 土浦城 攻城団コラボチラシ

土浦城の観光情報

土浦城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

あり

コインロッカー

なし

写真撮影

 

バリアフリー

 

土浦城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ

あり

コインロッカー

なし

写真撮影
バリアフリー

土浦城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(09日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    11.82
  • 06時
    Clear / clear sky
    10.38
  • 09時
    Clear / clear sky
    12.59
  • 12時
    Clear / clear sky
    16.09
  • 15時
    Clear / clear sky
    16.94
  • 18時
    Clear / clear sky
    14.18
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    12.79
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    11.84

明日以降の天気(正午時点)

  • 10日
    Clear / clear sky
    17.41
  • 11日
    Clouds / overcast clouds
    12.57
  • 12日
    Rain / light rain
    12.09
  • 13日
    Clear / clear sky
    14.18

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

土浦城の地図

土浦城へのアクセス

土浦城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR常磐線・土浦駅(西口)から徒歩15分
  • JR常磐線・土浦駅よりバスに乗り「亀城公園前」バス停下車

アクセス(クルマ)

  • 常磐自動車道・桜土浦ICから15分
  • 常磐自動車道・土浦北ICから15分

駐車場

  • 土浦市立博物館駐車場(約50台)※博物館見学(入館料105円)で、駐車料金は無料

土浦城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR常磐線・土浦駅(西口)から徒歩15分
  • JR常磐線・土浦駅よりバスに乗り「亀城公園前」バス停下車
アクセス(クルマ)
  • 常磐自動車道・桜土浦ICから15分
  • 常磐自動車道・土浦北ICから15分
駐車場
  • 土浦市立博物館駐車場(約50台)※博物館見学(入館料105円)で、駐車料金は無料

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    土浦城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    土浦城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルマロウド筑波

      霞ヶ浦の大パノラマとともに焼きたてパンや新鮮野菜、地場食材を使った自慢のモーニングブッフェがおすすめ。駐車場は約300台駐車出来ますので(普通車は無料)お車でお越しの際も安心です。(評価:4.0、参考料金:5,000円〜)

      ザ・セレクトン土浦駅前

      全室禁煙、サータ製マットレス・コーヒーメーカー完備で快適ステイをお約束♪お一人でもダブルベッドでゆったり。男女別大浴場は24時まで利用できます。土浦駅から徒歩4分の好立地で、コンビニも至近。(評価:4.0、参考料金:3,370円〜)

      ベルズイン・土浦

      JR土浦駅西口から徒歩3分の好立地。桜町(飲食店街)至近、工業団地も近く出張、レジャーに便利です。大浴場「ベルズの泉 霞湯」オープン!全室有線LAN、無線LAN(ハ°スワート゛有)完備。(評価:4.0、参考料金:3,900円〜)

      星野リゾート BEB5土浦

      土浦駅の改札前が入口の、ちょっとルーズに過ごせるホテル。(評価:4.3、参考料金:3,382円〜)

      湖北ホテル

      土浦駅東口徒歩約15分。常磐道土浦北ICから車約10分、停めやすい無料駐車場をご用意しております(大型車要相談)!無料のWiFiと有線LANでお仕事サクサク、マニフレックス社製マットレスで心地よい眠りを。(評価:4.4、参考料金:3,050円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    土浦城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 逆井城
      • 逆井城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:53分(--位)
        • 攻城人数:525人(246位)
        • 城までの距離:約31km
      • 笠間城
      • 笠間城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間5分(--位)
        • 攻城人数:998人(157位)
        • 城までの距離:約33km
    • より多くの
      城を見る

    常陸の著名な城

    茨城県の著名な城

    土浦城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    土浦城を本城にしている団員

    以下のみなさんが土浦城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    江戸の名奉行 43人の実録列伝 (文春文庫)

    大岡越前や遠山の金さんといったテレビでおなじみの「奉行」だけじゃなく、板倉勝重や曲淵景漸、池田長恵など一般的にはよく知られていない名奉行のエピソードも多数紹介されています(ぜんぶで43人)。
    自分が知らないだけで、歴史上にはこんなにもたくさんの魅力的な人物がいたのかと驚きますね。

    こうの)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る