紹介文

小坂城は岡見城の岡見弾正忠が江戸崎城の土岐氏に対抗するための支城として築いたと考えられる城です。岡見氏は小田氏に従っていましたが、小田氏滅亡後は土岐原氏と同盟して北条氏の配下に加わり佐竹氏に対抗しました。1590年(天正18年)、豊臣秀吉による「小田原征伐」での北条氏滅亡にともない岡見氏も滅んだため小坂城も廃城となりました。現在は「小坂城跡広場(小坂城跡公園)」として整備されており、空堀や土塁だけでなく、虎口や土橋、横堀など多彩な遺構を確認することができます。

小坂城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

小坂城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 空堀、土塁、土橋色々楽しめます(2020/11/29訪問)
  • 城跡入り口手前の左手に4台の車の駐車スペースがあります。綺麗に整備してあります。(2020/10/02訪問)
すべてを表示(17コメント)

小坂城について

小坂城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

梯郭式

縄張形態

丘城平山城

標高(比高)

20 m( 15 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

岡見弾正忠治資か

築城開始・完了年

着工 永禄年間(1558年~1570年)か

廃城年

1590年(天正18年)

主な改修者

主な城主

岡見氏

遺構

空堀、土塁

指定文化財

市史跡

復元状況

小坂城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成梯郭式
縄張形態丘城平山城
標高(比高)20 m( 15 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主岡見弾正忠治資か
築城開始・完了年着工 永禄年間(1558年~1570年)か
廃城年1590年(天正18年)
主な改修者
主な城主岡見氏
遺構空堀、土塁
指定文化財市史跡
復元状況

更新日:2023/12/01 03:34:39

小坂城の観光情報

小坂城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

小坂城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

小坂城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    7.50
  • 06時
    Clouds / scattered clouds
    6.77
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    8.13
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    9.87
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    9.01
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    9.13
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    7.92
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    8.24

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Clear / clear sky
    11.18
  • 03日
    Clear / clear sky
    12.37
  • 04日
    Clouds / few clouds
    11.81
  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    11.86

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

小坂城の地図

小坂城へのアクセス

小坂城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR常磐線・牛久駅から関東鉄道バス「鹿ヶ作行き」に乗り「第12東宝ランド入口」バス停下車、徒歩10分

アクセス(クルマ)

  • 圏央道・牛久阿見ICから10分

駐車場

小坂城跡広場駐車場

小坂城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR常磐線・牛久駅から関東鉄道バス「鹿ヶ作行き」に乗り「第12東宝ランド入口」バス停下車、徒歩10分
アクセス(クルマ)
  • 圏央道・牛久阿見ICから10分
駐車場

小坂城跡広場駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    小坂城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    小坂城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      牛久シティホテル駅前館

      ■2014年7月にリニューアル■牛久駅東口から徒歩約2分の立地■姉妹館は牛久シティホテル本館・牛久シティホテルアネックス(評価:4.2、参考料金:4,350円〜)

      牛久シティホテル

      ■国道6号沿い。駐車場無料■コンビニ・居酒屋・コインランドリー隣接■朝食は洋食&和食から選択可■ルームサービス(夕食)各1000円で注文可(pm22迄)■姉妹館は牛久シティホテルアネックス・駅前館(評価:3.7、参考料金:3,700円〜)

      牛久シティホテルアネックス

      ■ロビー&レストランに空気清浄機(Airdog)設置■国道6号沿い。平面無料駐車場完備。■敷地内にコンビニ・居酒屋・コインランドリーあり■朝食は洋食、和食から選択可※和食のみの場合あり(評価:4.0、参考料金:4,200円〜)

      ライフツリーひたち野うしく(BBHグループ)

      JRひたち野うしく駅から徒歩3分!癒しをテーマとしたデザイン性のある客室、全室洗い場付のバスルームで快適な時間をお過ごしください。牛久大仏やつくば市、あみプレミアム・アウトレットへも便利な立地♪(評価:4.2、参考料金:4,500円〜)

      喜仙

      ▼室数限定!直前割あります!ビジネスのお客様にも好評♪竜ヶ崎駅から徒歩15分。受験やスポーツ合宿、冠婚葬祭時の急なお泊まりにもご利用下さい。(評価:3.6、参考料金:4,180円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    小坂城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 土浦城
      • 土浦城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:44分(--位)
        • 攻城人数:1307人(120位)
        • 城までの距離:約13km
      • 本佐倉城
      • 本佐倉城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間4分(--位)
        • 攻城人数:1223人(132位)
        • 城までの距離:約27km
    • より多くの
      城を見る

    常陸の著名な城

    茨城県の著名な城

    小坂城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    小坂城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版 ([テキスト])

    戦国時代約130年間の勢力図の変遷を分かりやすくビジュアル化してある。
    歴史的な流れだけでなく、大きな戦に関しては、各軍の進行状況や布陣の様子もビジュアル化されているため、
    実際に攻城した際にどこに敵の軍勢がいて、どう攻めてきたのかが分かりやすい。
    戦国時代を俯瞰できる良書。

    玄之丞さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る