賤機山城は今川氏館の詰城として築かれたと考えられています。1568年(永禄11年)に武田信玄が駿河へ侵攻した際には賤機山城と考えられている「籠鼻」に陣取り今川氏館に火を放って焼き尽くしています。その後は駿河を手中にした武田氏の管理下に置かれましたが、1582年(天正10年)に徳川家康が駿府に入ると廃城となりました。山麓にある臨済寺は今川氏歴代の菩提寺で、また太原雪斎ゆかりの寺として知られており、墓地には今川氏輝と太原雪斎の墓、そして中村一氏の墓があります。
目次
賤機山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 付近に有料駐車場あり |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
賤機山城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する