紹介文

持舟城は今川義元の妹婿である関口親永らが城主をつとめた今川氏の重要な支城です。「桶狭間の戦い」を契機に今川氏が衰退すると、1568年(永禄11年)に駿河侵攻した武田信玄によって攻められ落城しました。信玄はこの城に三浦義鏡らを入れて水軍城として整備しましたが、「長篠の戦い」後の1579年(天正7年)には徳川家康の家臣である牧野康成らに攻められ落城します。翌年には武田勝頼によって再奪取され、朝比奈信置が城代となるものの、1582年(天正10年)の織田信長による甲州征伐に連携して駿河に侵入した家康に攻められ開城し、そのまま廃城となりました。現在城址は堀切や井戸跡などの遺構が残り、本丸跡に城址碑が建てられています。

持舟城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

持舟城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 用宗駅よりシェアサイクルを使用、約4分。浅間神社の裏手から山頂を目指します。尾根筋の石積みなどが見受けられました。(2023/06/24訪問)
  • 早朝登城をオススメします。 駿河湾からのご来光や、富士山を撮影するのに遮蔽物もないため、素晴らしい撮影スポットです。 城址専用駐車場が城址前にあり。(2020/12/29訪問)
  • 用宗駅の北側に出ることが可能なら登城口まで1分なのですが南側にしか出口がないのでぐるっと回って10分少々。本丸跡からの眺望は素晴らしいです。(2020/12/20訪問)
  • 神社横から少し登った所に駐車場有り。(2020/05/24訪問)
  • 城址駐車場より主郭へ。主郭北側を降りた場所(滑落)に2段の曲輪がありました。案内板に従い、二の丸遊歩道を進み堀切・井戸・曲輪を確認しました。舗装道路から更に西に回り込むと、二の丸への道があります。コンクリートの階段です。その道を登ると、二の丸に辿り着く前にいくつか、小さな曲輪を確認できます。(2020/03/23訪問)
すべてを表示(19コメント)

持舟城について

持舟城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)78 m( 70 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主一宮元実か
築城開始・完了年
廃城年1582年(天正10年)
主な改修者
主な城主関口氏、三浦氏、向井氏、朝比奈氏
遺構曲輪、堀切
指定文化財
復元状況

更新日:2023/09/23 14:24:42

持舟城の城メモ

持舟城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

持舟城の観光情報

持舟城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

持舟城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(23日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    23.77
  • 06時
    Rain / moderate rain
    23.24
  • 09時
    Rain / light rain
    23.36
  • 12時
    Rain / light rain
    24.43
  • 15時
    Rain / light rain
    24.08
  • 18時
    Rain / light rain
    23.08
  • 21時
    Rain / light rain
    22.79
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    22.34

明日以降の天気(正午時点)

  • 24日
    Clouds / overcast clouds
    24.43
  • 25日
    Clouds / scattered clouds
    25.51
  • 26日
    Clouds / broken clouds
    27.30
  • 27日
    Clear / clear sky
    27.72

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

持舟城の地図

持舟城へのアクセス

持舟城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR東海道本線・用宗駅から徒歩約15分
アクセス(クルマ)
  • 東名高速道路・焼津ICから19分
  • 新東名高速道路・藤枝岡部ICから25分
駐車場

大雲寺駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    持舟城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルオーレ イン (静岡)

      静岡市街唯一の天然温泉大浴場、静岡市内トップクラスを誇る客室数、高品質で充実したサービスとアメニティ。和モダンな空間につつまれた、快適で上質なおもてなしがここに。(評価:4.6、参考料金:6,400円〜)

      ホテル盛松館

      ◆【全館除菌空間システム導入中】 感染拡大防止策を行っております◆全館Wi-Fi対応でスマホも◎◆淹れたてコーヒーが毎朝無料で楽しめます♪◆ホテル周辺はしぞーかグルメを満喫できる飲食店多数(評価:3.0、参考料金:3,000円〜)

      サンパレスホテル

      静岡駅から徒歩3分の好立地でビジネス・観光の拠点としても便利。市街地も近くアクセス抜群なサンパレスホテルで快適にお過ごし下さい。※2022年11月7日~2023年2月15日まで改修工事を行います(評価:4.1、参考料金:4,250円〜)

      静岡ユーアイホテル

      2023年3月ベッド新調しました。静岡市中心部の老舗ビジネスホテル。JR、静鉄静岡駅・県庁市役所・百貨店などへはアクセス至便です。(評価:3.7、参考料金:3,850円〜)

      ホテルアソシア静岡

      ビジネスからプライベートまで、お客様の大切なひとときを心をこめておもてなしいたします♪客室・レストラン・ロビーはWi-Fi接続無料★多彩なレストランやコンビニエンスストアなど設備も充実!(評価:4.1、参考料金:6,552円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    持舟城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 駿府城
      • 駿府城
        • 平均評価:★★★★☆(53位)
        • 見学時間:1時間17分(40位)
        • 攻城人数:3153人(20位)
        • 城までの距離:約6km
      • 諏訪原城
      • 諏訪原城
        • 平均評価:★★★★☆(28位)
        • 見学時間:58分(76位)
        • 攻城人数:1358人(111位)
        • 城までの距離:約24km
    • より多くの
      城を見る

    駿河の著名な城

    静岡県の著名な城

    持舟城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    持舟城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    お城へ行こう! 名将の素顔をお城が“語る

    NHKで2016年2月~3月に放送された番組のテキスト。この年の大河ドラマ『真田丸』に合わせ、真田一族とその時代に活躍した武将たちに縁のある城を取り上げている。講師は城郭研究者千田嘉博氏。天守や石垣だけでなく、土塁や馬出し、総構えなどの防御施設を見所とし、ビジュアルだけでない城の魅力を紹介している。過去に行った城で、漫然と天守を眺めただけだったり、ツアーで訪れ急ぎ足で見学したところにはもう一度行きたくなった。上田城、松代城、躑躅ケ崎館、古宮城、小田原城、山中城、安土城、彦根城、姫路城、名古屋城、大坂城・真田丸

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る