紹介文

笠岡城は村上隆重によって瀬戸内における能島村上家(宗家)の要害として築かれた城です。「関ケ原の戦い」以後は徳川家康の所領となり、小堀遠州の父である小堀正次が代官として置かれました。1898年(明治31年)に笠岡湾の埋め立てのために古城山の山頂部が削り取られたため、遺構はほぼ残っていません。現在は笠岡古城山公園として整備されています。公園内には230本の桜があり、毎年花見の季節には多くの花見客が訪れます。

笠岡城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

笠岡城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 旭 公園まで車で上がれます。眺めが良いですよ。(2023/09/28訪問)
  • 利信 笠岡駅下車、北口から右手にある地下道を通り駅南側から徒歩約15分。遺構は無くなっており、案内板や石碑は確認できます。山頂の展望所からの眺めは素晴らしいです。(2022/07/23訪問)
  • きゃみさん 案内板にあるように埋立用の採土場となったために本丸(山頂)が掘り下げられ、その後、公園として整地されたので遺構は消滅していますが笠岡湾を一望できます。(2021/08/03訪問)
  • 狸親父 笠岡駅から徒歩。稲富稲荷神社まで階段で登るとその先に城跡があります。公園化され縄張りもよくわかりませんが、立派な城址碑があります。下城後に笠岡小学校になっている笠岡代官所跡を訪問。妹尾陣屋の移築門があります、(2021/04/05訪問)
  • デュラけん 駐車場側から見て、忠魂碑の奥には、笠岡川柳公園があり、たくさんの川柳の石碑があります。(2019/06/16訪問)
  • Tiger 駐車場の付近に、ちょっとした見所があります。(2020/08/08訪問)
  • masamune date 猿舎や遊具もある公園になっているので、子供連れでも楽しめると思います。(2021/05/04訪問)
  • やまね 山頂まで車で登れます。展望台からは笠岡湾干拓の跡が一望できます。(2018/01訪問)

すべてを表示(8コメント)

構造

笠岡城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

海城山城

標高(比高)

68.8 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

村上隆重

築城開始・完了年

着工 弘治年間(1555年〜1558年)

廃城年

1619年(元和5年)

主な改修者

---

主な城主

村上隆重、村上景広、毛利元康、小堀正次、池田長幸

遺構

石垣の一部

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/06/14 03:41:35

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

笠岡城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(14日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    20.37
  • 06時
    Rain / light rain
    20.49
  • 09時
    Rain / moderate rain
    22.28
  • 12時
    Rain / moderate rain
    20.83
  • 15時
    Rain / light rain
    20.91
  • 18時
    Rain / heavy intensity rain
    20.78
  • 21時
    Rain / moderate rain
    20.91
  • 00時
    Rain / light rain
    20.99

明日以降の天気(正午時点)

  • 15日
    Rain / light rain
    25.33
  • 16日
    Clouds / overcast clouds
    26.87
  • 17日
    Rain / light rain
    26.79
  • 18日
    Clouds / scattered clouds
    28.34

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

笠岡城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR山陽本線・笠岡駅

アクセス(クルマ)

  • 山陽自動車道・笠岡IC

駐車場

古城山公園駐車場(無料、10台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    笠岡城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 福山城
      • 福山城
        • 平均評価:★★★★☆(33位)
        • 見学時間:1時間15分(41位)
        • 攻城人数:2742人(51位)
        • 城までの距離:約13km
      • 鬼ノ城
      • 鬼ノ城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間27分(--位)
        • 攻城人数:1839人(98位)
        • 城までの距離:約34km
    • より多くの
      城を見る

    備中の著名な城

    岡山県の著名な城

    笠岡城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    笠岡城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      笠岡グランドホテル

      古き良き時代の名残を残し、広々としたお部屋があなたをお待ちしています。笠岡ゆかりの芸術家達の秀作を集めたミュージアムも無料でお楽しみ頂けます。井笠周辺の出張そして笠岡諸島の観光に便利!(評価:4.0、参考料金:6,800円〜)

      HOTEL R9 The Yard 福山

      臨海部の工業団地へは車で5分ほどでのアクセスが可能。しまなみ海道へのアクセスも良く、休日には港町「鞆の浦」やちょっと足を延ばして尾道、倉敷観光もおすすめです。(評価:4.1、参考料金:3,400円〜)

      ホテルルートイン岡山 井原

      ◆国道313号線沿いに立地◆星空の町とも呼ばれる井原市美星町は、天気の良い日には満点の星空をご堪能いただけます◆ビジネスや観光の拠点として皆様のご来館を心よりお待ちしております(評価:4.4、参考料金:6,025円〜)

      ファミリーロッジ旅籠屋・井原店

      広い客室にクイーンサイズベッド2台を配置した人気のロードサイドホテル。朝軽食・WiFi&ネット接続・駐車場いずれも無料。コインランドリーあり。ご家族、カップルやグループ、ビジネスにも最適。(評価:不明、参考料金:3,350円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが笠岡城を本城として登録しています。

    • いさむじょう

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    全国 御城印 大図鑑

    全国の御城印情報を網羅したこの1冊。手に取って感じたのは、編集部の皆様の尽力だけでなく、攻城団の全員で作られたもの、ということです。
    各地の御城印の最新情報や、掲載されている現地の写真等を提供してくださった団員の皆様も、この書籍の作者。まさに「著者:攻城団」という逸品です。
    団員の皆様はもちろん、城郭や御城印に興味のある全ての方に薦めたい一冊です。

    ロンさんさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る