紹介文

帰雲城は内ヶ島氏の居城ですが、1585年(天正13年)に起きた天正大地震によって当時の城主である内ヶ島氏理ら一族もろとも帰雲山の山崩れで埋没してしまったことから「幻の城」や「悲劇の城」として知られています。また、そのとき埋まったとされる埋蔵金伝説があることでも有名です(この伝説は昭和に入ってから作られた虚偽との指摘もあり)。現在も城のあった正確な位置は特定されておらず、石碑の場所も城跡であるとの確証は得られていません(地図の位置は帰雲城埋没地の碑のある場所)。

帰雲城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

帰雲城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 城址碑前に駐車可能です。帰雲山の大崩壊によって、とてつもない量の土砂が城下の人々を飲み込んでしまったのでしょう。自然災害とはいえ気の毒です。帰り雲神社で手を合わせてきました。(2020/06/06訪問)
すべてを表示(5コメント)

帰雲城について

帰雲城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

山城

標高(比高)

580 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

内ヶ島為氏

築城開始・完了年

着工 1464年(寛正5年)

廃城年

1585年(天正13年)

主な改修者

主な城主

内ヶ島氏

遺構

指定文化財

村史跡

復元状況

帰雲城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)580 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主内ヶ島為氏
築城開始・完了年着工 1464年(寛正5年)
廃城年1585年(天正13年)
主な改修者
主な城主内ヶ島氏
遺構
指定文化財村史跡
復元状況

更新日:2023/12/04 03:28:55

帰雲城の観光情報

帰雲城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

帰雲城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

帰雲城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    -2.13
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    -4.09
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    2.42
  • 12時
    Clear / clear sky
    5.48
  • 15時
    Clear / clear sky
    5.44
  • 18時
    Clear / clear sky
    -0.81
  • 21時
    Clear / clear sky
    -1.55
  • 00時
    Clouds / scattered clouds
    -1.36

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    7.57
  • 06日
    Clear / clear sky
    10.60
  • 07日
    Rain / light rain
    7.82
  • 08日
    Clear / clear sky
    11.95

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

帰雲城の地図

帰雲城へのアクセス

帰雲城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR高山本線・高山駅下車、高山濃飛バスセンターから濃飛バス・白川郷線に乗り、「保木脇」バス停下車

アクセス(クルマ)

  • 東海北陸自動車道・白川郷ICから15分
  • 東海北陸自動車道・荘川ICから35分

駐車場

無料(約30台)

帰雲城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR高山本線・高山駅下車、高山濃飛バスセンターから濃飛バス・白川郷線に乗り、「保木脇」バス停下車
アクセス(クルマ)
  • 東海北陸自動車道・白川郷ICから15分
  • 東海北陸自動車道・荘川ICから35分
駐車場

無料(約30台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

帰雲城周辺の宿・ホテル

あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    トヨタ白川郷自然学校

    世界遺産・白川郷の合掌集落から車で10分。白山麓の豊かな自然の中で多彩なアクティビティ、食材にこだわったフレンチや天然温泉など、くつろぎのひとときを過ごせる新しいコンセプトの宿泊施設。(評価:4.3、参考料金:13,300円〜)

    白川郷の湯

    当館自慢の天然温泉です。泉質は「ナトリウム-塩化物温泉」です!露天風呂からは白山連峰や庄川の流れを一望できます!夕食は飛騨牛ステーキ・山・川・海の幸が自慢です。日帰り湯もご利用できます。(評価:4.6、参考料金:16,500円〜)

    御宿 結の庄(共立リゾート)

    世界遺産白川郷合掌集落より少し離れた場所にある全館畳敷きの温泉宿。その景観は田舎の田園風景。懐かしい空気に心を癒されながら飛騨牛に舌鼓!世界遺産合掌集落や飛騨高山観光の拠点にオススメです。(評価:4.5、参考料金:15,100円〜)

    旅篭 白山館(はくさんかん)

    こだわりの食材や飛騨牛を囲炉裏端で炭火を囲みながらいただけます。季節により旬の食材を使った四季折々の料理メニューをご用意。お食事の後は、約96度の源泉からかけ流しの温泉をお楽しみください。(評価:不明、参考料金:16,500円〜)

    城山館(しろやまかん)

    素朴で優しくて、時にきびしい白川郷の自然。この地で先祖代々受け継いできた私たちの暮らしに少しだけ触れる。忘れていた「何か」を思い出させてくれ、疲れた身体と心をやさしく包み込む小さな宿。(評価:不明、参考料金:26,000円〜)
  • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

帰雲城の過去のイベント・ニュース

まだトピックがありません(情報募集中

周辺にあるお城など

    • 鳥越城
    • 鳥越城
      • 平均評価:★★★☆☆(--位)
      • 見学時間:30分(--位)
      • 攻城人数:768人(188位)
      • 城までの距離:約31km
    • 越前大野城
    • 越前大野城
      • 平均評価:★★★☆☆(66位)
      • 見学時間:1時間2分(63位)
      • 攻城人数:1912人(70位)
      • 城までの距離:約44km
  • より多くの
    城を見る

飛騨の著名な城

岐阜県の著名な城

帰雲城といっしょに旅行するのにオススメの城

このページを紹介する

ブログパーツ

  • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
  • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

サンプルを表示する

SNSやメールで紹介

このページのURLとタイトルをコピーする

帰雲城を本城にしている団員

まだ本城登録している団員がいません

最近表示したお城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書

日本城郭検定の公式参考書です。
城の歴史・構造、古代の城・チャシ ・グスクまで幅広く丁寧に説明されており、あいまいになりがちな城郭用語を広く正しく学習できます。
図や写真も豊富で分かりやすく、楽しく読めました。検定を受けない人にもオススメです。城郭検定1級対策には、この本の熟読が効果的でした。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る