紹介文

今井城の築城年代は定かではありませんが、「中魚沼郡誌」によると寿永年間に木曽義仲が越後に侵攻した際、今井兼平が守将をつとめたとあり、おそらくこの頃に築かれたと思われます。戦国時代には上杉氏の家臣である金子次郎右衛門が在城したと伝わり、「御館の乱」の際には小森沢政秀とともに妻有、市川口の警備や武田氏の援軍を丁重に迎えるなどの重要な役割を果たしました。現在城址は本丸周辺が整備されており、堀切や畝状竪堀群などの遺構を確認することができます。また長野県の仙当城に見られる、大空堀の中の仕切土塁も良好な状態で残っています。

今井城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

みんなの攻城メモ

今井城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

    すべてを表示(7コメント)

    今井城について

    今井城に関するデータ  情報の追加や修正

    曲輪構成

     

    縄張形態

    山城

    標高(比高)

    420 m( 160 m)

    城郭規模

    内郭:--  外郭:--

    築城主

     

    築城開始・完了年

    廃城年

     

    主な改修者

    主な城主

    今井兼平、金子次郎右衛門

    遺構

    曲輪、土塁、空堀、畝状竪堀群

    指定文化財

    県史跡

    復元状況

    今井城に関するデータ  情報の追加や修正
    項目データ
    曲輪構成0
    縄張形態山城
    標高(比高)420 m( 160 m )
    城郭規模内郭:--  外郭:--
    築城主
    築城開始・完了年
    廃城年
    主な改修者
    主な城主今井兼平、金子次郎右衛門
    遺構曲輪、土塁、空堀、畝状竪堀群
    指定文化財県史跡
    復元状況

    更新日:2024/04/24 03:56:31

    今井城の城メモ

    今井城の見所や歴史などを紹介します。

    まだ城メモがありません(情報募集中

    今井城の観光情報

    今井城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

    営業時間

     

    料金(入城料・見学料)

     

    休み(休城日・休館日)

     

    トイレ

     

    コインロッカー

     

    写真撮影

     

    バリアフリー

     

    今井城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
    項目データ
    営業時間
    料金(入城料・見学料)
    休み(休城日・休館日)
    トイレ
    コインロッカー
    写真撮影
    バリアフリー

    今井城の見所は城メモをご覧ください

    現地周辺の天気

    今日(24日)の天気

    • 03時
      Clouds / overcast clouds
      11.85
    • 06時
      Rain / light rain
      11.82
    • 09時
      Rain / light rain
      12.02
    • 12時
      Clouds / overcast clouds
      14.76
    • 15時
      Clouds / overcast clouds
      12.73
    • 18時
      Clouds / overcast clouds
      12.18
    • 21時
      Rain / light rain
      11.76
    • 00時
      Rain / light rain
      11.64

    明日以降の天気(正午時点)

    • 25日
      Rain / light rain
      12.72
    • 26日
      Clouds / scattered clouds
      25.65
    • 27日
      Rain / light rain
      19.43
    • 28日
      Clouds / overcast clouds
      25.25

    さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

    アクセス

    今井城の地図

    今井城へのアクセス

    今井城へのアクセス情報  情報の追加や修正

    アクセス(電車)

    • JR飯山線・足滝駅から徒歩75分

    アクセス(クルマ)

    • 関越自動車道・塩沢石打ICから54分
    • 関越自動車道・六日町ICから58分
    • 上信越自動車道・豊田飯山ICから70分

    駐車場

    無料(5台)

    今井城へのアクセス情報  情報の追加や修正
    項目データ
    アクセス(電車)
    • JR飯山線・足滝駅から徒歩75分
    アクセス(クルマ)
    • 関越自動車道・塩沢石打ICから54分
    • 関越自動車道・六日町ICから58分
    • 上信越自動車道・豊田飯山ICから70分
    駐車場

    無料(5台)

    じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

      今井城周辺の宿・ホテル

      あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

        自家源泉100%の宿 しなの荘

        【総合スコア4.5点以上】源泉100%の美人の湯、深夜までご利用可素足が嬉しい♪畳敷きの宿で津南のごっつぉ(^^)もう一つの故郷にしませんか?≪しなの荘はローカル線の旅と一人旅を応援しています≫(評価:3.9、参考料金:9,350円〜)

        花とほたる 湯のさと 雪国

        肌がしっとりする宿最上階の露天(源泉かけ流し風呂あり)や大浴場から一望できる信濃川。館内いたるところに押し花や折り紙が飾られた手作りいっぱい。自家製コシヒカリ米と田舎料理が人気です。(評価:4.6、参考料金:10,450円〜)

        ニュー・グリーンピア 津南

        ◆バイキングでお腹を満たし、温泉に癒やされ、100万坪の大自然に心弾ませる。ボウリングや卓球!屋内外で楽しさいっぱいの王国(評価:4.0、参考料金:9,781円〜)

        越後松之山温泉 凌雲閣

        ◇■【国の登録有形文化財に泊まる】■◇本館は国の文化財に指定。特に3階は部屋ごと異なる宮大工が手がけ、一つとして同じ内装はありません。草津、有馬と並ぶ濃厚な「日本三大薬湯」もお愉しみ下さい。(評価:4.0、参考料金:8,800円〜)

        松之山温泉 ほんのり薫る自然のこころ 野本旅館

        草津、有馬に並ぶ日本三大薬湯の松之山温泉。当館は松之山温泉の薬湯を小さなお子様から御高齢の方まで長く堪能できる様に約40℃に設定しております。松之山温泉の薬湯をゆったりとしながら楽しめます。(評価:4.2、参考料金:5,800円〜)
      • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

      今井城の過去のイベント・ニュース

      まだトピックがありません(情報募集中

      周辺にあるお城など

        • 高田城
        • 高田城
          • 平均評価:★★★☆☆(93位)
          • 見学時間:1時間(80位)
          • 攻城人数:1475人(109位)
          • 城までの距離:約34km
        • 鮫ヶ尾城
        • 鮫ヶ尾城
          • 平均評価:★★★☆☆(--位)
          • 見学時間:1時間13分(--位)
          • 攻城人数:829人(182位)
          • 城までの距離:約35km
      • より多くの
        城を見る

      越後の著名な城

      新潟県の著名な城

      今井城といっしょに旅行するのにオススメの城

      このページを紹介する

      ブログパーツ

      • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
      • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

      サンプルを表示する

      SNSやメールで紹介

      このページのURLとタイトルをコピーする

      今井城を本城にしている団員

      まだ本城登録している団員がいません

      最近表示したお城

      フォローしませんか

      攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
      (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

      今日のレビュー

      悪党の戦旗 嘉吉の乱始末 (日経文芸文庫)

      嘉吉元年1441年、時の将軍足利義教が赤松一族に殺される、いわゆる、嘉吉の乱からはじまる物語です。
      播磨、備前、美作の守護を領していた大大名が、何故時の将軍を討ったのか、結果、討ち滅ぼされてから、お家再興のため、悪党と呼ばれながらも時代の流れに抗う様が描かれております。
      昔よくいったお祭り、奇祭さいれん坊主が赤松一族の霊を弔うものとは知りませんでした。

      デュラけんさん)

      書籍ページを表示する

      すべてのレビューを表示する

      フィードバックのお願い

      攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

      読者投稿欄

      いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

      トップへ
      戻る