紹介文

岩尾城は佐野栄有の居城として知られています。もとは和田氏の居城でしたが、1579年(天正7年)に明智光秀の攻撃によって落城させられています。その後、1586年(天正14年)に入封した栄有が近世城郭へと改修しました。1595年(文禄4年)に栄有は近江国木戸へ戻ると、以降は前田玄以の持ち城となりましたが、豊臣秀吉の命により1596年(慶長元年)に廃城となりました。現在城址には土塁や堀切のほか、主郭部には石垣が築かれ、天守台も残っています。登城口は丹波市立和田小学校、親縁寺、稲荷神社の3か所にあります。なお和田小学校ルートを利用する際は校庭を通るため和田小学校に電話連絡が必要です(休校日は不要)。

岩尾城を訪問した105人の報告によれば、平均見学時間は1時間51分、平均評価は4.25点となっています。

岩尾城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

岩尾城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 山鳩 和田地域づくりセンターの建物南側に休館日でも使える登山者用トイレ(男女共用)が新設されていました。山頂付近は石垣などの見どころが多く、また下山で選んだ親縁寺(大手筋)ルートは滑りやすい所が多くて思いのほか時間がかかりました。(2024/10/26訪問)
  • 藤里 道の駅「丹波おばあちゃんの里」の情報コーナーに岩尾城址のパンフレットがありました。(2018/11/25訪問)
  • のり 和田地域づくりセンターに専用の駐車場があります。また地域づくりセンターの東側の入り口の脇にパンフレットがあります。一番楽なのは和田小学校ルートですが、平日なら郵便局の裏手にあるだるま岩ルートが良いと思います。天守台や西の丸の石垣が圧巻です。(2025/01/01訪問)
  • きゃみさん 親縁寺側から攻城。ほぼ直登の急な尾根を真っすぐ登って行く感じでした。途中から城域までシダがずっと繁茂していますが城域に入ると大丈夫でした。登城道が案内板などの縄張図とはルートが変更されているので注意です。(ただ過去のルートに石垣が散在しています。)(2020/11/25訪問)
  • ブルース 和田地域づくりセンターに駐車(出発時に出てこられパンフレットを頂きました。ありがとうございます)。親緑寺ルートで行きましたが結構ハードです。しかも目印も少ないです(稲荷神社、達磨岩と見どころあります)。下山は和田小学校ルートですがこちらの方が整備されてますね。凄く良かったです。(2020/06/08訪問)
  • sumbo 谷川駅から坂尻/柏原駅行きバスで「和田上町」下車、親縁寺墓地の登城口まで徒歩5分程。最後の急坂にあるトラロープに、結び目がついているのが有難かったです。(2019/09/26訪問)
  • ホリタン 登山道は4ヶ所あり和田山小学校ルートが良く整備されていて登りやすいです。頂上までの所要時間は約40分です。和田山小学校前の和田地域づくりセンターに登山者専用の駐車場がありパンフレットも設置されています。近くにある黒井城と遜色ないぐらいに当時の石垣が残っていて見所多いです。(2024/07/07訪問)
  • 北山摂津守 和田地域づくりセンターの駐車場に停めてOK パンフレットも置いて頂いています。このパンフに縄張り図も載せて頂いています。ドリンク自販機あり、トイレはセンターの中にありますよ。(2023/12/01訪問)

すべてを表示(14コメント)

構造

岩尾城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

358 m( 230 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

和田斉頼

築城開始・完了年

着工 1516年(永正13年)

廃城年

1597年(慶長2年)

主な改修者

佐野栄有

主な城主

和田氏、佐野栄有

遺構

石垣、天守台

指定文化財

県史跡

復元状況

---

更新日:2025/04/28 04:18:01

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

岩尾城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(28日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    11.48
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    11.68
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    15.04
  • 12時
    Rain / light rain
    13.93
  • 15時
    Rain / light rain
    14.28
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    13.27
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    9.41
  • 00時
    Rain / light rain
    8.37

明日以降の天気(正午時点)

  • 29日
    Clear / clear sky
    15.62
  • 30日
    Clear / clear sky
    20.08
  • 01日
    Clouds / few clouds
    20.59
  • 02日
    Rain / light rain
    18.83

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

岩尾城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR福知山線・谷川駅から和田小学校までタクシーで17分
  • JR福知山線・谷川駅からウイング神姫の「柏原駅」または「坂尻」行きに乗車し、親縁寺(大手筋)ルートは「和田上町」バス停下車、だるま岩(郵便局員)ルートは「和田郵便局前」バス停下車、和田小学校ルートは「和田小学校前」バス停下車

アクセス(クルマ)

  • 中国自動車道・滝野社ICから33分
  • 北近畿豊岡自動車道・氷上ICから20分
  • 舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICから36分
  • 舞鶴若狭自動車道・春日ICから28分

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    岩尾城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 黒井城
      • 黒井城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間31分(--位)
        • 攻城人数:1240人(152位)
        • 城までの距離:約14km
      • 篠山城
      • 篠山城
        • 平均評価:★★★★☆(70位)
        • 見学時間:1時間7分(64位)
        • 攻城人数:2427人(62位)
        • 城までの距離:約22km
    • より多くの
      城を見る

    丹波の著名な城

    兵庫県の著名な城

    岩尾城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    岩尾城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      エーデルささゆり

      ドイツ、バイエルン地方の豊かな自然をイメージして作られました。小鳥のさえずりが聴こえる森の中、静かでおだやかな時間をお過ごしください。※2021年本館客室リニューアルオープン(評価:4.6、参考料金:8,800円〜)

      ヴィレッジフォレスト妙見

      妙見富士CC併設☆夏は涼しく冬は暖かい本場カナダ産の木材を使用したこだわりのログハウスで、アメニティも完備!広々とした空間でお寛ぎ下さい。 (評価:不明、参考料金:10,000円〜)

      農園民宿 春名

      ホッと落ち着ける田舎の家。キッチンを除く母屋一棟を一日ひと組限定でお使いいただけます(外キッチンあり)。有機栽培・無農薬でつくった『安全・安心』な季節野菜もたっぷりとご堪能ください。(評価:不明、参考料金:9,680円〜)

      貸切宿くぐり

      丹波の大自然の中に突如現れる隠れ宿!3000平米を超える広大な敷地には、築200年を超える古民家やハーフバスケットコートに卓球、キャンプスペースなど有り!完全貸切空間で非日常を堪能しよう!(評価:不明、参考料金:8,400円〜)

      パークインカイバラ(BBHホテルグループ)

      氷上ICから車で5分・JR柏原駅より車で10分・石生駅より車で5分 大型スーパーまで徒歩3分の好立地!!(評価:3.4、参考料金:4,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    岩尾城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが岩尾城を本城として登録しています。

    • のり

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    古写真に探る 熊本城と城下町増補・改訂版

    熊本城の古写真が豊富で感動します。私はこの本を見て、天守まで入城できないとわかりつつも震災後の熊本城を攻城してしまいました。
    現在は絶版で、なかなかお目にかかれない本ですが、インターネットで1500〜2000円程で入手できるようです。

    たなとすさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る