楽々前城は山名氏の家臣で、山名四天王のひとりとされる垣屋隆国の居城として知られています。隆国のひ孫にあたる垣屋続成の代には此隅山城の山名政豊を攻めるなど関係は悪化していたようで、1512年(永正9年)に続成が西方の鶴ヶ峰に新城(鶴ヶ峰城)を築いて居城を移すと、その後は支城として機能したようです。1569年(永禄12年)、織田信長の命により羽柴秀吉が但馬に侵攻すると、垣屋光成は降伏して、鳥取城攻めにも参陣しています。鳥取城落城後には因幡に所領が与えられたため廃城となりました。但馬地方でも最大級の規模を誇り、現在城址には土塁や堀切のほか、畝状竪堀などの遺構を確認することができます。
楽々前城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 常光寺駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
楽々前城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する