紹介文

平戸御館は松浦法印鎮信によって築かれた居館です。松浦氏は当初、日之嶽城(平戸城)を築いていましたが、1607年(慶長12年)に幕府への政治的配慮から完成を待たず自ら火を放ち焼き捨て、その後あらたに築いたのがこの「御館」です。以降、1704年(宝永元年)に四代藩主・松浦天祥鎮信によって平戸城が築城されるまで、80年以上にわたり松浦氏の本拠として使用されました。御館跡には1894年(明治27年)に最後の藩主である松浦詮の私邸が建てられ、現在は松浦資料博物館となっています。なお、石垣や石段は当時のものと伝わっています。

平戸御館をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

平戸御館を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 平戸城と入り江を挟んで反対の位置にあり、平戸城がよく見えます。。坂から続く石段と石垣の佇まいが風格を感じさせます。(2022/10/11訪問)
すべてを表示(7コメント)

平戸御館について

平戸御館に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態居館
標高(比高)--( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主松浦鎮信
築城開始・完了年着工 1607年(慶長12年)
廃城年1707年(宝永4年)
主な改修者
主な城主松浦氏
遺構石垣
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/09 03:38:21

平戸御館の城メモ

平戸御館の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

平戸御館の観光情報

平戸御館の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 開館時間:8:30
  • 閉館時間:17:30
料金(入城料・見学料)
  • 大人:510円
  • 高校生:300円
  • 小 ・中学生:200円
  • 団体割引あり(20名以上)
  • 障がい者割引あり
休み(休城日・休館日)

年末年始(12月29日~1月1日)

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

平戸御館の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(09日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    19.10
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    19.31
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    20.36
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    21.51
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    22.15
  • 18時
    Clear / clear sky
    22.04
  • 21時
    Clouds / scattered clouds
    21.24
  • 00時
    Clouds / scattered clouds
    20.66

明日以降の天気(正午時点)

  • 10日
    Clouds / overcast clouds
    22.51
  • 11日
    Rain / light rain
    22.70
  • 12日
    Rain / light rain
    22.77
  • 13日
    Clouds / broken clouds
    23.65

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

平戸御館の地図

平戸御館へのアクセス

平戸御館へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 松浦鉄道西九州線・たびら平戸口駅からバスに乗り「平戸桟橋バスセンター」下車、徒歩5分
  • 松浦鉄道西九州線・たびら平戸口駅からタクシーで10分
アクセス(クルマ)
  • 西九州自動車道・佐々ICから36分
駐車場

松浦史料博物館駐車場(無料、10台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    平戸御館周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    平戸御館周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      湯快リゾート 平戸千里ヶ浜温泉 ホテル蘭風

      豊かな海に恵まれた異国情緒ただよう城下町、平戸。目の前にはビーチが広がり、西九州最大級の露天風呂も!(評価:4.0、参考料金:5,503円〜)

      国際観光ホテル旗松亭

      伊勢海老・平目・鮑など新鮮な海の幸をお楽しみいただけるプランをご用意♪平戸湾を見下ろす展望大浴場からの海景色は開放感満点!一人旅~ファミリー・グループでの旅行をお楽しみいただけます!(評価:3.7、参考料金:5,500円〜)

      平戸海上ホテル

      平戸大橋を超え、市街地の近くに位置する老舗旅館。平戸の新鮮なお魚や平戸牛をふんだんに使った料理が人気。料理口コミ高評価 会席Xフレンチを融合!他では味わえない料理が自慢の宿!(評価:3.8、参考料金:5,500円〜)

      ホテル彩陽WAKIGAWA

      安心・安全にお過し頂けるよう衛生管理対策に取組んでおります。温泉浴場は17:00から22:00まで夜のみの営業でございます。ご理解賜りますようお願い申しあげます。(評価:3.6、参考料金:6,050円〜)

      旅亭 彩月庵

      当庵は川内峠の中腹に位置し自然に囲まれた環境にある全13室温泉付きの小さな旅館です。月替わりのお料理と温泉付きの客室でごゆっくりとお過ごし下さいませ。ご来館心よりお待ち致しております。(評価:4.2、参考料金:13,200円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    平戸御館の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 平戸城
      • 平戸城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間4分(--位)
        • 攻城人数:973人(151位)
        • 城までの距離:約1km
      • 名護屋城
      • 名護屋城
        • 平均評価:★★★★☆(14位)
        • 見学時間:1時間38分(14位)
        • 攻城人数:1275人(115位)
        • 城までの距離:約34km
    • より多くの
      城を見る

    肥前の著名な城

    長崎県の著名な城

    平戸御館といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    平戸御館を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    実像の戦国城下町 越前一乗谷 (よみがえる中世)

    この本は1990年に出版されたもので、中身も朝倉氏遺跡の中級武家屋敷が復原された当時のものとなっていますが、一乗谷の歴史から当時の発掘調査からわかったことや出土品の解説、建物の配置から構造、さらには庭園の解説まで発掘調査に携わった方ならではの視点から書かれていて非常に勉強になる一冊でした。一乗谷朝倉氏遺跡の当時の調査結果が一冊にまとまっています。
    ここから得られた知識をガイド活動でさらに活用できればと思います。

    瀬戸さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る