紹介文

伊木山城は織田信長の美濃攻めに従軍し功をあげ、「伊木」の姓を賜った伊木忠次によって築かれた城です。忠次はのちに信長の家臣である池田恒興に仕え、重臣として池田家を支えました。恒興の死後も池田輝政に仕え、1590年(天正18年)に輝政の三河吉田への転封にともない、田原城に移ったため廃城となりました。現在城址周辺は「いこいの森伊木の森」として整備されています。

伊木山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

伊木山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 伊木の森広場の駐車場(位置情報)は9時〜17時まで利用できます。早朝などで開いていない時は、城址西側の観音寺近くの駐車場(位置情報)が利用できます。(2023/04/14訪問)
  • 県道から伊木の森までにある2番目の駐車場が城址に一番近く、また攻城路は、心臓破りの坂ではなく、T経由の山頂コースが一番楽です。見張台跡と思料されるキューピーの鼻からの眺めは抜群でした。(2022/05/28訪問)
  • 山頂から尾根伝いに東に行くとテレビ中継局のある主郭に着きます。 さらに東の山のコブ「キューピーの鼻」からは犬山城や鵜沼城址が鳥瞰できます。(2021/09/28訪問)
  • キューピーの鼻と山頂を見学しました。遊歩道は整備され、道案内も随所にあるため、迷わずに回れます。城跡を示す案内板や石碑等は見られませんでしたが、キューピーの鼻から木曽川や犬山城を一望でき、周辺を抑える要所であることが窺えます。 ただし、アップダウンがかなり急角度で、相応に体力を消費します。夏場は避けた方が無難でしょう。(2020/11/03訪問)
  • 伊木の森公園から登る予定でしたが、車での入園が9時からだったため西側の熊野神社から登りました。神社駐車場ちは10台くらい止めれるスペースがあり登山道もちゃんと整備されて歩きやすかったです。ただ犬山城を一望できるキューピーの鼻までは一番距離があります。(2020/10/04訪問)
  • 少年自然の家駐車場へ車を停め伊木山東口登山道より攻城。やや急峻ではあるが整備されており問題なし。頂上まで350Mほど。眺望は頂上よりも展望スポット『キューピーの鼻』(これは意味不明)から犬山城を見下ろせ良い。(2020/03/08訪問)
すべてを表示(10コメント)

伊木山城について

伊木山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)171.7 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主伊木忠次
築城開始・完了年着工 1561年(永禄4年)
廃城年1590年(天正18年)
主な改修者
主な城主伊木氏
遺構曲輪、石垣
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/04 03:33:09

伊木山城の城メモ

伊木山城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

伊木山城の観光情報

伊木山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

伊木山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    13.13
  • 06時
    Clouds / scattered clouds
    13.94
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    20.23
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    24.75
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    26.36
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    23.33
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    18.99
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    17.66

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / few clouds
    27.22
  • 06日
    Clouds / overcast clouds
    26.47
  • 07日
    Clear / clear sky
    26.33
  • 08日
    Clouds / overcast clouds
    27.20

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

伊木山城の地図

伊木山城へのアクセス

伊木山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 名鉄各務原線・鵜沼宿駅から徒歩約15分
アクセス(クルマ)
  • 東名高速道路・小牧ICから20分
駐車場

「いこいの森伊木の森」駐車場(無料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    伊木山城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    伊木山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      灯屋 迎帆楼

      大正八年創業。文人墨客の定宿として愛されてきた迎帆楼は、平成二十九年鵜飼いの篝火が灯る頃、全室半露天風呂付・十室限定の宿として蘇ります。(評価:4.6、参考料金:40,700円〜)

      ホテルインディゴ犬山有楽苑

      ホテルインディゴ犬山有楽苑では、あなたらしいライフスタイルが広がります。そこかしこで触れるアート、クリエイティブな食体験は、ローカルの文化や心が体中に染み渡り好奇心をくすぐること間違いなし。(評価:4.5、参考料金:13,500円〜)

      臨江館

      日本料理が楽しめる犬山温泉のアットホームな料理旅館。同窓会やOB会、ファミリーや家族会などの旅行におすすめ。犬山城や城下町の観光に便利。(評価:4.1、参考料金:3,300円〜)

      ホテルミュースタイル犬山エクスぺリエンス

      泊まるだけじゃない、本物の犬山体験を名鉄犬山駅から徒歩1分!犬山観光やビジネスに高い利便性と快適な宿泊空間をご用意。知的好奇心を刺激する「体験」を提供するゲストラウンジとテラスが特徴。(評価:4.5、参考料金:6,500円〜)

      Tabist 犬山ミヤコホテル

      ビジネスはもちろん、国宝犬山城、明治村、リトルワールドなど犬山周辺の観光地、夏の鵜飼を楽しむ拠点としても便利。清潔なお部屋、おいしい食事処を併設。(評価:3.8、参考料金:4,100円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    伊木山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 犬山城
      • 犬山城
        • 平均評価:★★★★☆(12位)
        • 見学時間:1時間14分(45位)
        • 攻城人数:4824人(5位)
        • 城までの距離:約1km
      • 小牧山城
      • 小牧山城
        • 平均評価:★★★★☆(59位)
        • 見学時間:1時間12分(50位)
        • 攻城人数:2301人(42位)
        • 城までの距離:約10km
    • より多くの
      城を見る

    美濃の著名な城

    岐阜県の著名な城

    伊木山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    伊木山城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    中世の古文書入門 (視点で変わるオモシロさ!)

    読めなくても大丈夫❗のサブタイトルに惹かれた。古文書について知りたいけど、あのくずし字を読むのは、ちとハードルが高い、という人にオススメ。
    署名の位置からその人の階級を知り、紙の質や大きさ、文字のバランスから、書いた人の心まで読み解く。古文書の画像からポイントを押さえて解説してくれているので、分かりやすい。
    信長や秀吉などの花押の書き方のコラムを見て、大名気分で真似てみるのも面白い。その場合は、やはり筆で書くと気分が盛り上がる。
    今度は、くずし字も読んでみたいと夢が広がる本。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る