紹介文

田原城は三河湾を支配していた戸田氏の居城として知られています。城主が戸田康光のときに、松平氏から今川氏に人質として送られる嫡男竹千代(のちの徳川家康)を護送する任を受けましたが、敵方の織田家に寝返ったため(異説もあり)今川義元の怒りを買い、攻められて落城しました。その後は松平氏譜代の本多広孝が、さらに家康が関東へと移封したのちは吉田城に入封した池田輝政の重臣である伊木忠次が城主となっています。江戸時代になると、渡辺崋山などを排出した田原藩1万2千石の藩庁として使われました。現在、本丸は巴江神社になっており、二の丸には復元櫓が模擬再建されています。

田原城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

田原城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 二之丸櫓内に田原城の復元ジオラマが展示されています。なお、二之丸櫓の入場は無料でした。(2023/03/04訪問)
  • 三河田原駅から田原城総門跡に建つ報民倉を経由して徒歩15分ほど。本丸跡には巴江神社が建っています。石垣、空堀も残っています。(2022/06/13訪問)
  • 桜門脇の袖池の石垣が古い石垣です。本丸三の丸は神社、二の丸は博物館になっていますが、更に南にある惣門からよく整備されています。(2021/04/30訪問)
  • 三河田原駅から城下町口、総門跡などを経由して徒歩で登城。駅前の案内板に推奨ルートがあります(2021/04/03訪問)
  • 二の丸跡にある田原市博物館の無料駐車場に車を停める。博物館に無料パンフと有料の資料があります。城址南の復興桜門や水堀となる袖池、及び石垣、巴江神社となっている本丸南の空堀、本丸に残る土塁等、小規模な城址ながら良い城址だと思います。三の丸と本丸間の空堀の本丸側斜面にパンフには載っていない石積があります。(2021/03/28訪問)
  • 城趾内の田原市博物館には渡辺崋山の遺書などの資料があります。(2020/01/05訪問)
すべてを表示(25コメント)

田原城について

田原城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成梯郭式
縄張形態平城
標高(比高)14.7 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主戸田宗光
築城開始・完了年着工 1480年(文明12年)
廃城年1872年(明治5年)
主な改修者池田輝政
主な城主戸田氏、伊木氏、三宅氏
遺構石垣、堀
指定文化財市史跡
復元状況櫓、門

更新日:2023/03/24 03:25:59

攻城団グッズ

田原城には「攻城団コラボチラシ」があります。入手場所など詳しくは城メモをご覧ください。

  • 田原城 攻城団コラボチラシ

田原城の観光情報

田原城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 9:00〜17:00(最終入城16:30)
料金(入城料・見学料)
  • 大人:310円
  • 小中学生:150円
休み(休城日・休館日)
  • 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
  • 展示替日
  • 年末年始(12月28日~1月4日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

田原城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(24日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    18.00
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    17.33
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    16.66
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    18.27
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    19.30
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    17.85
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    16.39
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    15.84

明日以降の天気(正午時点)

  • 25日
    Rain / moderate rain
    12.34
  • 26日
    Rain / light rain
    13.77
  • 27日
    Clouds / overcast clouds
    14.79
  • 28日
    Clear / clear sky
    14.66

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

田原城の地図

田原城へのアクセス

田原城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 豊橋鉄道渥美線・三河田原駅から徒歩15分
アクセス(クルマ)
  • 東名高速道路・音羽蒲郡ICから40分
駐車場

田原市博物館駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    田原城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    田原城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      田原シティホテル

      4万冊のマンガに雑誌、パソコン、20種類のフリードリンク、ランドリー、田原野菜と種類豊富な朝食バイキングが全部無料で使い放題!寝るのがもったいない!【アパパートナーホテルズ加盟店】(評価:3.9、参考料金:5,100円〜)

      ABホテル田原

      和洋バイキング健康朝食・全国名湯めぐりの男女別大浴場!豊橋鉄道渥美線「三河田原駅」から徒歩約1分とアクセス良好♪(評価:4.2、参考料金:3,600円〜)

      ビジネスホテルおかだ家 ベイサイド店

      国道23号線豊橋港IC出口すぐ。各方面へのアクセスも良好の好立地。ビジネスはもちろん、レジャーの観光拠点としても便利。夕食・朝食付もOK(要予約・問合せ)。駐車場は大型車は有料(要確認)(評価:3.6、参考料金:4,000円〜)

      シーパレスリゾート

      2019年4月にオープンのナノウォーターの大浴場「アクアの湯BALI」と全室オーシャンビューが自慢のリゾートホテル。ガーデン炭酸風呂からの三河湾の眺望は◎!夏は期間限定の屋外プールが大人気!無料送迎有(評価:4.1、参考料金:7,700円〜)

      ウィンドシティホテル

      田原ベイの企業・工場へのビジネスや東三河の観光レジャー拠点・地域のハウスホテルとして多目的にご利用いただける快適なビジネスホテルです。消費者還元事業5%還元(2020年6月まで)(評価:不明、参考料金:6,600円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    田原城の過去のイベント・ニュース

    田原城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。

    周辺にあるお城など

      • 吉田城
      • 吉田城
        • 平均評価:★★★☆☆(101位)
        • 見学時間:52分(101位)
        • 攻城人数:1648人(78位)
        • 城までの距離:約15km
      • 岡崎城
      • 岡崎城
        • 平均評価:★★★★☆(56位)
        • 見学時間:1時間18分(42位)
        • 攻城人数:3260人(12位)
        • 城までの距離:約33km
    • より多くの
      城を見る

    三河の著名な城

    愛知県の著名な城

    田原城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    田原城を本城にしている団員

    以下のみなさんが田原城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    あやしい天守閣 (イカロス・ムック)

    これおもしろいですよ。
    ディスりながらも模擬天守にあふれる愛を注いでいます。この本を読んで、あやしい天守の制覇にかきたてられました。本格遺構を楽しむのも当然によいですが、模擬天守を訪ねて怪しき楽しき悲しきおもしろい人間模様を楽しむのもまた一興、という気になります。

    hinakさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る