紹介文

稲村城は里見義通・義豊、いわゆる前期里見氏の居城だと考えられています。義豊が義堯に攻め滅ぼされた「天文の内訌」の舞台となった城です。この結果、里見氏の嫡流は途絶えることとなり、里見義堯を祖とする後期里見氏がはじまり、稲村城は廃城となりました。城址には土塁や堀切、切通しなどの遺構を確認することができます。2012年1月24日に岡本城(南房総市)とともに「里見氏城跡」として国の史跡に指定されています。

稲村城を訪問した187人の報告によれば、平均見学時間は48分、平均評価は2.86点となっています。

稲村城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

稲村城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • hinak 城址近くは駐車できません。道の駅グリーンファーム館山に駐車して下さい。公式案内でそうなっています。そこから歩いて10分ほど。(2024/11/17訪問)
  • Z1号 踏切側の登城口から登城しようとした所、踏切そばに貴船神社側の登城口に誘導する看板がありました。道もこちらの方が整備されているので、遠回りですが貴船神社側登城口から登る方が良いと思います。(2024/03/29訪問)
  • 摂津守正和 九重駅側と山本集落側の両方から登城できる。表示がしっかりしているので、それを頼りにすれば主郭までたどれます。(2023/09/29訪問)
  • またしち たへい 皆さんに教わった見学者用駐車場に行ってみると工事中で使用できませんでした。道の駅を建設中で24年2月に完成予定だそうです。楽しみです。(2023/07/25訪問)
  • たかし 城跡案内板のある九重そば(位置情報)で昼食を食べた後、案内看板の矢印通りに行ける北側の登城口から行きました。南側登城口(位置情報)あり。また、途中西側の田んぼの中に大きな城跡案内板(位置情報)あり。(2023/06/28訪問)
  • まーちゃん 稲村城跡見学者駐車場所に車を停められる方は看板近くに駐車して下さいとの事です。その看板には稲村城入口までの道案内と城趾内案内が掲示されていますのでスマホ等で撮影しておくと便利です。また、城趾入口まで道案内の表示がされていますので迷うことなく行くことが出来ます。(2022/10/01訪問)
  • やっちゃん 九重駅からコンビニを過ぎた所、九重蕎麦の所に本丸にあるのと同じ説明板があります。その先に歩行者のみの踏切を通って行ける案内が曲がり角ごとに立っています。桝形の虎口が見事てす。(2022/08/14訪問)
  • みっちゃん 道順の標識があり迷わず、主郭まで行けました。堀・土塁・虎口などの表示あり整備されています。(2022/07/29訪問)

すべてを表示(18コメント)

構造

稲村城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

丘城平山城

標高(比高)

64 m( 40 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

里見義実か

築城開始・完了年

着工 1486年(文明18年)か 〜 竣工 1491年(延徳3年)か

廃城年

1534年(天文3年)

主な改修者

---

主な城主

里見義通・義豊

遺構

曲輪、堀切、土塁、切通し、虎口

指定文化財

国史跡

復元状況

---

登録日:2021/04/01 01:31:11

更新日:2025/01/18 03:41:09

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

稲村城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    4.21
  • 06時
    Clouds / few clouds
    3.26
  • 09時
    Clouds / few clouds
    5.09
  • 12時
    Clear / clear sky
    7.66
  • 15時
    Clear / clear sky
    8.71
  • 18時
    Clear / clear sky
    7.32
  • 21時
    Clear / clear sky
    7.03
  • 00時
    Clouds / few clouds
    6.97

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    10.34
  • 20日
    Clouds / overcast clouds
    13.06
  • 21日
    Clouds / broken clouds
    10.99
  • 22日
    Clouds / overcast clouds
    10.25

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

稲村城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR内房線・九重駅から徒歩10分

アクセス(クルマ)

  • 館山自動車道・木更津南ICから90分

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    稲村城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 大多喜城
      • 大多喜城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:51分(--位)
        • 攻城人数:1472人(127位)
        • 城までの距離:約44km
      • 小机城
      • 小机城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:49分(--位)
        • 攻城人数:1641人(110位)
        • 城までの距離:約63km
    • より多くの
      城を見る

    安房の著名な城

    千葉県の著名な城

    稲村城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    稲村城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルクレイドルキャビン館山

      【おすすめPOINT】トゥルースリーパー全室完備/ReFa高級シャワーヘッド全室採用/32型スマートTV全室完備/フランスベッド製低反発ピロー全室完備/全室個室空調 ★館山で話題のコンテナホテル★(評価:4.5、参考料金:3,380円〜)

      館山シーサイドホテル

      花と海と太陽と四季折々の豊かな自然を満喫できる。新鮮な海の幸の礒料理に海を一望できる展望温泉大浴場。夕日を見ながら、くつろげる客室。土曜日も平日料金でお泊りいただける日の多い宿です。(評価:3.8、参考料金:8,800円〜)

      夕日海岸 昇鶴

      2024年に3タイプの半露天風呂付客室を新設!館山湾に面する当館で、旬を味わう海のごちそうと多彩なお風 呂、夕日と富士山を望む贅沢なひとときを過ごしませんか?(評価:3.8、参考料金:6,600円〜)

      Wan Fort I・II

      犬と泊まってドックランで遊んでゆっくりわんこを露天風呂に入れてあげて飼い主さんもたまにはゆっくりと大きいお風呂でのんびりと過ごしてほしい南房総 館山 はいつも温かいので過ごしやすい(評価:5.0、参考料金:10,000円〜)

      鏡ヶ浦温泉 rokuza

      毎朝自分の船で獲った魚を使った「究極の地産地消」。洗練されたコース料理で美食のひとときをお楽しみください。世界の銘酒を集めたバーコーナーではバーテンダーが、最高の時間をお届けします。(評価:4.7、参考料金:24,717円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    関西の城あるき (エルマガMOOK)

    見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
    関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
    その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る