紹介文

福島城は戦国時代までは大仏城、杉目城とも呼ばれていました。1591年(天正19年)の豊臣秀吉による奥州仕置で蒲生氏郷の客将・木村吉清大森城へ入りましたが、その後杉目城へ居城を移した際に福島城と改称しています。南側を流れる阿武隈川を天然の堀として築かれた要害の城で、かつては伊達政宗の祖父、伊達晴宗が家督を輝宗に譲った後に隠居城とするなど、伊達氏と深いつながりのある城です。現在、城址一帯には福島県庁があり、庭園跡は知事公館向かいの「紅葉山公園」となっています。

福島城を訪問した217人の報告によれば、平均見学時間は24分、平均評価は2.57点となっています。

福島城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

福島城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • castle.TATO 福島駅から徒歩15分ほどでした。訪問の際は駅正面のレンガ通りから向かうと、歩きながら古関裕而関連の石碑や音楽を楽しむ事が出来ます。(2024/06/23訪問)
  • みっちゃん 県庁入口の手前に大手門跡の石碑があり、駐車場に入って駐輪場の所に石碑と案内板があります。到岸寺にも行きましたが門が閉まっていました。(2024/02/27訪問)
  • まーちゃん 到岸寺にあるかつて福島城の石垣であった宝物蔵の土台と福島県庁裏にある福島城で現存する唯一の土塁をお見逃しなく。(2023/10/28訪問)
  • 湯どうふ 県庁になっていて裏手川縁の土塁ぐらいしか遺構は残っていないです。福島駅より近いので時間があったら見学してはいかがでしょうか(2023/09/10訪問)
  • ちゃんくま 福島県庁来庁者用駐車場利用。県庁前の道路に面して、福島城の縄張り図の案内板有り。駐輪場の植え込みの間に、城址碑や、城址の説明板の設置有り。(2023/06/17訪問)
  • 五郎みののもり 土塁は確認できましたが、初心者の私には痕跡を見つけることが難しかったです。事前によく縄張などを調べてから行くと、郭や堀がわかると思います。(2023/06/05訪問)
  • 大垣 福島駅から歩いて15分弱。福島県庁周辺に福島城城址碑、本丸跡の碑、大手門跡の碑がありました。(2021/06/28訪問)
  • 藤式部卿 県庁外来者駐車場利用。土日祝は一般に解放されています。30分100円です。(2021/05/08訪問)
すべてを表示(13コメント)

構造

福島城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平城

標高(比高)

62.8 m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

不明

築城開始・完了年

---

廃城年

1873年(明治6年)

主な改修者

---

主な城主

伊達晴宗、木村吉清、本庄繁長、板倉重寛

遺構

堀、土塁、庭園

指定文化財

---

復元状況

---

登録日:2016/08/20 16:54:40

更新日:2024/10/10 03:40:18

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

福島城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(10日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    13.67
  • 06時
    Rain / light rain
    13.06
  • 09時
    Rain / light rain
    13.73
  • 12時
    Rain / light rain
    15.09
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    15.58
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    13.86
  • 21時
    Rain / light rain
    13.69
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    13.62

明日以降の天気(正午時点)

  • 11日
    Rain / light rain
    20.56
  • 12日
    Clouds / few clouds
    22.34
  • 13日
    Clear / clear sky
    22.89
  • 14日
    Clouds / overcast clouds
    21.15

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

福島城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR東北本線・福島駅から徒歩約15分
  • JR東北本線・福島駅からバスに乗り「県庁前」バス停下車

アクセス(クルマ)

  • 東北自動車道・福島西ICから約20分

駐車場

県庁前駐車場(有料)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    福島城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 二本松城
      • 二本松城
        • 平均評価:★★★★☆(36位)
        • 見学時間:1時間16分(37位)
        • 攻城人数:2080人(75位)
        • 城までの距離:約17km
      • 白石城
      • 白石城
        • 平均評価:★★★☆☆(68位)
        • 見学時間:1時間(74位)
        • 攻城人数:1623人(107位)
        • 城までの距離:約30km
    • より多くの
      城を見る

    陸奥の著名な城

    福島県の著名な城

    福島城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    福島城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図説 近世城郭の作事 櫓・城門編

    三浦先生が書かれた「近世城郭の作事 天守編」に続き、今回は「櫓・城門・土塀」編を読みました。特に、城門、土塀については書いてあることのほとんどが初めて知る事でした。城門の種類ですが、薬医門は安土桃山時代だけで、高麗門は文禄・慶長の役で朝鮮半島での築城時に発明され、構造は薬医門と変わりませんが屋根が小さいので防戦上で有利、屋根が小さいので用材が少なくて済むなど、関ヶ原の戦い後、薬医門から進化した高麗門に取って代わられたそうで、現在城跡に残っているのは圧倒的に高麗門で、医薬門は少ないとの事です。また、関ヶ原以前の櫓門では石落がないので、櫓門の石落は関ヶ原以降の発明と考えられるとの事を初めて知ります。土塀についても、付壁塀、築壁塀など色々な種類があるそうで、天守、櫓以外に城門、土塀にも注目することにより、新たなお城巡りの楽しみを再発見させてもらえた一冊だと思います。

    まーちゃんさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る