紹介文

上赤坂城は南北朝時代に楠木正成がその本城として築いた城で、楠木七城のひとつです。後醍醐天皇を中心とした勢力による鎌倉幕府討幕運動である「元弘の乱」の主要な舞台となった城ですが、現在、遺構はほとんど残っておらず、等高線に沿った横堀と曲輪が見られるだけです。本丸跡には石碑があります。

上赤坂城を訪問した244人の報告によれば、平均見学時間は58分、平均評価は3.42点となっています。

上赤坂城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

上赤坂城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • おふっ! 攻城は800mですが斜度のある坂で、切岸の底を延々と歩く感じなりかなりの体力を使います。一方、降りる際にも気をつけて下さい。降雨時は水路になるために足元は落葉が堆積しており斜度があるため滑ります。滑らない靴は必須です。(2024/05/18訪問)
  • マイケル 登城口より十数分で本丸まで行けます。山城なので足下はしっかりと。登城口に数台駐車可です。(2024/02/11訪問)
  • ぽち太365 登城口駐車場に車を停めて攻城。登場口のポストに縄張り図をおいて頂いています。木戸やそろばん橋を越えて主郭に向かうと大阪湾方向の景色が広がります。(2024/01/07訪問)
  • castle.TATO 金剛バスの「千早赤坂役場前バス停」から徒歩35分ほどで一の木戸の登城口につきました。そこから15〜20分ほどで本丸です。(2023/11/03訪問)
  • 山中鹿之介 金剛バス森屋バス停からは歩いておよそ40分から50分掛かります。 挫けそうになりますが、負けずに行きましょう。目標を千早赤阪村給食センターさんにすれば、一の木戸に迷わず行けます。(2023/05/26訪問)
  • さと 車で登城口まで来て、5台程度駐車スペースがあったので駐車。そこから20分程度かけ、本丸まで攻城。道が、狭くすれ違いが難しいが、自分は誰にも合いませんでした。途中虫や蜂がいたので虫除け携帯と長袖着用。(2023/05/06訪問)
  • 戦国roman 2023/3/8登城前に郷土資料館で確認したところ、登城口手前の駐車スペース使用OKとなったそうです。停め方にもよりますが数台は駐車できます。(2023/03/08訪問)
  • solitario 「道の駅ちはやあかさか」から歩きましたが登城口の駐車場が再開していました。堀底道のような「城坂」を登ること20分。本丸は南北に長く中央部は藪になっていて両端が整備されています。登城口のポストに縄張図を準備して下さってます。(2023/01/15訪問)

すべてを表示(19コメント)

構造

上赤坂城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

349.5 m( 150 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

楠木正成

築城開始・完了年

着工 1332年(元弘2年)頃

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

楠木正成

遺構

曲輪、堀切、堅堀

指定文化財

国史跡

復元状況

---

登録日:2013/11/17 17:35:53

更新日:2025/01/18 03:31:40

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

上赤坂城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    0.18
  • 06時
    Clear / clear sky
    -0.05
  • 09時
    Clear / clear sky
    3.11
  • 12時
    Clear / clear sky
    6.76
  • 15時
    Clear / clear sky
    8.42
  • 18時
    Clear / clear sky
    5.46
  • 21時
    Clear / clear sky
    3.25
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    2.78

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    10.70
  • 20日
    Rain / light rain
    10.87
  • 21日
    Rain / light rain
    9.08
  • 22日
    Clear / clear sky
    9.78

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

上赤坂城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 南海高野線・河内長野駅からバスに乗り「森屋」下車
  • 近鉄長野線・富田林駅から「金剛山ロープウェイ行き」のバスに乗り「森屋」下車
  • 近鉄長野線・富田林駅から「東水分行き」または「水越峠行き」のバスに乗り「水分」下車

アクセス(クルマ)

---

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    上赤坂城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 千早城
      • 千早城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間2分(--位)
        • 攻城人数:1464人(129位)
        • 城までの距離:約3km
      • 高取城
      • 高取城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:2時間13分(--位)
        • 攻城人数:1895人(91位)
        • 城までの距離:約18km
    • より多くの
      城を見る

    河内の著名な城

    大阪府の著名な城

    上赤坂城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    上赤坂城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      天然温泉とかに料理 亀の井ホテル 富田林

      自家源泉から湧出する天然温泉と金剛山地を一望できる露天風呂が自慢!!夕食はホテルの一押し「かに料理」を一年通してお楽しみいただけます。(評価:4.1、参考料金:5,565円〜)

      天然温泉 憩いの宿「河内長野荘」

      推古天皇の時代に湧出したと伝わる長野温泉。外界と遮断された露天風呂と天然温泉、四季折々の会席料理(お部屋食)が自慢。南海、近鉄、関空リムジンバスの河内長野駅から徒歩8分と駅近の大阪の隠れ宿。(評価:4.8、参考料金:13,585円〜)

      大正浪漫の趣き 天見温泉 南天苑

      ◆都会の喧騒を忘れさせる「3000坪の日本庭園」◆疲れを癒す「大浴場」◆1日1組限定・温泉露天風呂付客室「清流亭」◆「難波駅」から電車で60分◆「無料駐車場」完備(評価:4.0、参考料金:16,500円〜)

      ~真田昌幸・幸村父子の隠れ宿~紀伊見荘

      緑に囲まれたとても綺麗な施設です。料理長がおもてなす最高のお食事も自信あり。アルカリ性が極端に高い(PH9.1)美肌の湯として大評判の大浴場は、特に女性のお肌を本当につるつるにしてしまいます。(評価:4.1、参考料金:3,890円〜)

      グランドホテル二葉

      南河内平野を一望する景色と四季折々の食材を利用した伝統会席、大きな窓の展望大浴場。滝谷の里の隠宿でゆっくりお寛ぎください。観光はもちろん、ビジネスでのご利用にもお勧めです。(評価:不明、参考料金:6,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    周辺のスポット

    上赤坂城の周辺3km以内にあるスポットを表示しています。

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    以下のみなさんが上赤坂城を本城として登録しています。

    • ブルース

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    関西の城あるき (エルマガMOOK)

    見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
    関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
    その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る