紹介文

光城は海野氏の一族である光六郎幸元によって築かれた城で、光氏の居城として知られています。光氏は小笠原氏に仕えていましたが、1553年(天文22年)に武田信玄が小笠原氏の本拠・林城を攻略すると、その後の苅谷原城攻めに際して落城しました。現在城址には本丸跡に古峯神社が建てられており、標柱と案内板が設置されています。遺構としては土塁や堀切などが残っています。

光城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

光城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 2023年現在、すぐ近くまで行ける林道が、自然災害により通行止めになっていました。気をつけてください(2023/08/26訪問)
  • 田沢駅から徒歩35分で登城口に到着。ハイキングコースになっているため登城路は整備されていますが結構きつい道です。本郭周辺に古峯神社があり、竪堀などの遺構が認められます。登城路は桜並木で、地元の方から、満開になる4月末ころの再訪を勧められました。(2020/08/31訪問)
  • 林道長峰線の塔ノ原城入口から光城入口まで徒歩65分程。帰りは桜並木を下りさくら登山口から田沢駅までは徒歩35分程でした。(2020/06/24訪問)
  • 自動車で林道をひたすら登っていくと整備された駐車場があります。通年登れます。しかし、現在アカマツの伐採作業中のため、2020年2月28日まで城址に立ち入れなくなっています。(2019/12/14訪問)
  • 車で目の前まで行けます。竪掘などが残ります。(2016/11/15訪問)
すべてを表示(9コメント)

光城について

光城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

山城

標高(比高)

911.7 m( 360 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

光幸元

築城開始・完了年

廃城年

1590年(天正18年)

主な改修者

小笠原貞慶

主な城主

光氏、小笠原氏

遺構

曲輪、土塁、竪堀、堀切

指定文化財

市史跡

復元状況

光城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)911.7 m( 360 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主光幸元
築城開始・完了年
廃城年1590年(天正18年)
主な改修者小笠原貞慶
主な城主光氏、小笠原氏
遺構曲輪、土塁、竪堀、堀切
指定文化財市史跡
復元状況

更新日:2023/12/04 03:52:27

光城の城メモ

光城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

光城の観光情報

光城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

あり

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

光城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

光城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    -2.10
  • 06時
    Clouds / few clouds
    -3.04
  • 09時
    Clouds / few clouds
    1.58
  • 12時
    Clear / clear sky
    5.52
  • 15時
    Clear / clear sky
    5.34
  • 18時
    Clear / clear sky
    -0.15
  • 21時
    Clear / clear sky
    -0.71
  • 00時
    Clouds / scattered clouds
    -0.89

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / overcast clouds
    6.74
  • 06日
    Clear / clear sky
    9.78
  • 07日
    Clouds / few clouds
    11.22
  • 08日
    Clear / clear sky
    11.23

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

光城の地図

光城へのアクセス

光城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR篠ノ井線・田沢駅から登城口まで徒歩20分

アクセス(クルマ)

  • 長野自動車道・安曇野ICから15分

駐車場

  • 山麓駐車場(40台)
  • 山頂駐車場(5台)

光城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR篠ノ井線・田沢駅から登城口まで徒歩20分
アクセス(クルマ)
  • 長野自動車道・安曇野ICから15分
駐車場
  • 山麓駐車場(40台)
  • 山頂駐車場(5台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    光城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      浅間温泉 みやま荘

      無料駐車場は建物隣接/松本駅からお車15分/火・木ミニコンサート開催地ビール含む飲み放題プラン有♪リーズナブルに信州の味覚を満喫<Wi-Fi利用可!ビジネスにも◎>(評価:4.3、参考料金:6,000円〜)

      ザ・セレクトン松本

      ネオビンテージテイストのホテルが松本城下町に誕生!国宝「松本城」から徒歩3分♪男女別大浴場とサータ製ベッドでゆっくり疲れを癒せます。ベーカリーカフェの焼きたてパンや特製カレーの朝食も好評!(評価:4.4、参考料金:3,460円〜)

      松本城・三の丸 松本丸の内ホテル

      お荷物はいつでもお預かりいたします。どうぞ身軽に市内散策へお出かけください◆朝食は登録有形文化財のバンケットにて。擬洋風建築の歴史ある建物で地元の食材、手作りの味をお楽しみください。(評価:4.6、参考料金:6,500円〜)

      手づくり朝食と大浴場が人気!松本ツーリストホテル

      ★男女別大浴場★地産地消の食事★駅徒歩6分★駐車場100台★松本城徒歩15分★まつもと市民芸術館に一番近いホテル★シモンズ★漫画コーナー★近隣フィットネス無料★無料貸自転車★アウト11時★北館ネットTV(評価:4.1、参考料金:3,540円〜)

      北アルプスと安曇野展望の宿 長峰荘

      2021年リニューアル☆安曇野・長峰山山麓、露天風呂からも新築コテージからも北アプルスの大パノラマの絶景♪昭和レトロな宿でタイムトラベラー!信州の食材にこだわった『しゃぶしゃぶ・BBQ』(評価:4.5、参考料金:5,500円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    光城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 松本城
      • 松本城
        • 平均評価:★★★★☆(2位)
        • 見学時間:1時間32分(15位)
        • 攻城人数:5508人(3位)
        • 城までの距離:約9km
      • 上田城
      • 上田城
        • 平均評価:★★★★☆(28位)
        • 見学時間:1時間18分(31位)
        • 攻城人数:3712人(12位)
        • 城までの距離:約28km
    • より多くの
      城を見る

    信濃の著名な城

    長野県の著名な城

    光城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    光城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    よくわかる日本の城 日本城郭検定公式参考書

    日本城郭検定の公式参考書です。
    城の歴史・構造、古代の城・チャシ ・グスクまで幅広く丁寧に説明されており、あいまいになりがちな城郭用語を広く正しく学習できます。
    図や写真も豊富で分かりやすく、楽しく読めました。検定を受けない人にもオススメです。城郭検定1級対策には、この本の熟読が効果的でした。

    伝もものふ山田(ヤマー)さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る