犬甘城は信濃守護・小笠原氏に仕えた犬甘氏の居城です。山麓の犬甘館を平時の居館とし、この城を詰城としていました。1550年(天文19年)の武田晴信による信濃侵攻の際には、犬甘大炊助が守っていましたが、馬場信房の計略で乗っ取られたと伝わります。おそらくはそのまま廃城となり、江戸時代後期の1843年(天保14年)には松本藩主・戸田光庸が領民に公園として開放されました。現在も「城山公園」として整備されており、堀切や土塁などの遺構が残っています。展望台からは松本城がよく見えます。また犬甘館は武宮神社の境内になっています。
犬甘城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 城山公園駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
犬甘城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する