光城
光城

[長野県][信濃] 長野県安曇野市豊科光


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.40(--位)
  • 見学時間:57分(--位)
  • 攻城人数:47(2114位)

城址と神社のゆかり

城址と神社のゆかり
む~ む~

安曇野市教育委員会が設置したものは既にアップされているので、別のヤツを。

   

この写真をいろんなキーワードで分類してみましょう。


カメラ情報

機種名SONY DSC-WX500
ISO800
F値5.0
ホワイトバランスオート
シャッタースピード
レンズ焦点距離17.5 mm
フラッシュフラッシュ未発光、オートモード
露出モード
露出時間1/100
画像方向水平(標準)

文字起こし

光城址と古峯神社のゆかり
この山頂にお城が築かれたのは遠く五百年余りの昔、戦国時代もまだ始めの頃、海野六郎幸元という武将がここに城を築いて自ら光之六郎幸元と名乗ったといわれている。この海野氏の一族は、そのころ会田、刈谷原、田沢(上の山)、塔ノ原にそれぞれ城を築き、互いにノロシ等を使って連絡しあって栄えていたので、城内の最も高いところでノロシ台のあたりに火の守り神とされる此の古峯神社が祭られてきたものであろう。
やがて戦国時代の末頃、川中島の合戦が近付くや、武田信玄(晴信)の先鋒によって、天文二二年(一五五三年)三月、刈谷原城などと共に光の城も攻め落とされて武田方に従ったということである。
昭和六十三年四月 光南村古峯神社奉賛会

む~ む~さんの当日の行程

光城のほかの写真

すべてを表示

む~ む~さんのほかの写真

すべてを表示

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

合戦地図で読み解く戦国時代 (SBビジュアル新書)

戦国時代に起こった数々の「合戦」にフォーカスして、「なぜその合戦は起きたのか」から「合戦はどのように経過したのか」を地図などで図解し、さらに「合戦の結果、その地域の情勢はどう変化したのか」まで解説してくれます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る