中には休憩スペースや、光城の説明板などがあった。
この案内板が見えたら、左折します。ここからは細い道路に入っていきます。あとは道なりに。
中には休憩スペースや、光城の説明板などがあった。
古峯神社の背後は土塁で囲まれていた。
安曇野の南部と北アルプスが一望できるロケーション。とんぼが乱舞していた。
主郭と2の曲輪を隔てている。#土橋
トーダイさんと同じアングルで。木橋のおかげか、堀の形が良く分かる。
トーダイさんの投稿には、「進入禁止前に数台停められる」とあるが、ここは登山口。現在は、ここに着くすぐ右奥に駐車場、3~4台分がある。この日も進入禁止前に停めている車がいたが、登山客の迷惑になっていた…情報の更新を!
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する