紹介文

若松城は黒田長政が国境を守るために築いた黒田六端城(筑前六端城)のひとつで、黒田二十四騎のひとりである三宅若狭守家義が城主をつとめていました。「一国一城令」により廃城となりましたが、幕末の1863年(文久3年)6月に砲台が築かれました。なお城址である中ノ島は1940年(昭和15年)に航路確保のため削平され島ごと消滅しており遺構はありません。1962年(昭和37年)に開通した若戸大橋の中央部真下あたりが城址位置で、戸畑図書館の前に中ノ島にあった石が展示されています。また近くの善念寺に家義の墓があります。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
若松城は「筑前六端城」のバッジに登録されています。

  • 筑前六端城

若松城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

若松城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 若戸大橋近くの渡船桟橋から若松城のあった中ノ島の石が置かれている戸畑図書館まで徒歩約20分です。(2023/04/20訪問)
  • 一文字島跡(ファミマ戸畑駅北店近く)から見る方が多いと思います。遺構等は一切見られませんが、近くの戸畑図書館敷地内に島の石を利用した石碑が設置されています。(2023/01/13訪問)
  • 夜の若戸大橋は一見の価値あり。海外にいるような印象を受けました。(2022/05/13訪問)
  • 図書館で石を記念写真に納めました❗(2021/01/24訪問)
  • 若戸大橋を眺め、戸畑図書館前の石を見て終了。(2020/03/29訪問)
  • 城があった場所は河口に沈んでいるのでそこに架けられた若戸大橋を通過することで攻城としました。橋は夜は真っ赤にライトアップされていて大迫力です。(2020/03/21訪問)
  • 若戸大橋を眺め、その後戸畑図書館の石を撮影。石の撮影は街中なので冷ややかな視線が痛かったですが、無事筑前六端城をゲット。(2019/12/25訪問)
  • 戸畑図書館の前の中ノ島の石を以て攻城とした。 ナビが古いと既に廃館となった旧戸畑図書館を案内してしまう為注意。 その場合は旧戸畑区役所で地図表記あり。(2019/06/22訪問)
すべてを表示(14コメント)

若松城について

若松城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城海城
標高(比高)3 m( 3 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主
築城開始・完了年
廃城年1615年(元和元年)
主な改修者黒田長政
主な城主竹内治部、三宅家義(黒田氏)
遺構
指定文化財
復元状況

更新日:2023/10/04 03:46:51

若松城の城メモ

若松城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

若松城の観光情報

若松城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

若松城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    21.57
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    21.34
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    22.18
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    24.86
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    24.64
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    22.76
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    21.89
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    21.48

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / few clouds
    20.99
  • 06日
    Clouds / overcast clouds
    21.31
  • 07日
    Clouds / overcast clouds
    21.73
  • 08日
    Rain / light rain
    16.65

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

若松城の地図

若松城へのアクセス

若松城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR鹿児島本線・戸畑駅から若戸渡船戸畑渡し場まで徒歩8分
アクセス(クルマ)
  • 北九州高速道路・若戸出入口から若戸大橋を渡り、若戸渡船戸畑渡し場まで5分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    若松城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      備長炭の湯 ホテルクラウンヒルズ小倉(BBHホテルグループ)

      全室加湿空気清浄機完備!宿泊者専用の備長炭使用の大浴場あり!小倉の郷土料理を盛り込んだ人気朝食☆全室無料WIFI完備♪コンビニ徒歩1分!小倉城まで徒歩圏内。全国約140店舗展開中のBBHホテルグループ!(評価:3.5、参考料金:2,800円〜)

      若松天然温泉 ホテルルートイン北九州若松駅東

      ■天然温泉付き■若戸大橋・若戸トンネル無料に伴いアクセスが便利に■JR戸畑駅まで車で10分■JR小倉駅まで車で約20分■ひびき灘臨海工業団地まで車で約15分■朝食バイキング・駐車場無料■WOWOW■Wi-Fi■(評価:3.9、参考料金:4,725円〜)

      HOTEL AZ 北九州小倉店

      車でお越しのお客様に最適!◆小倉駅北口より車で10分◆無料駐車場254台完備◆全室インターネット Wi-Fi・LAN接続無料◆コロナの湯まで徒歩3分◆近くに24時間営業のスーパー有り◆(評価:3.7、参考料金:4,290円〜)

      HOTEL SANTOKU ホテル 三徳

      スペースワールド駅から徒歩12分&イオンモールまで徒歩5分で便利な立地!ビジネス・観光など様々なシーンでのご利用が可能!お子様連れも大歓迎!真心込めたおもてなしで皆様をお迎え致します(評価:4.2、参考料金:4,125円〜)

      HOTEL AZ 北九州八幡店

      通年同一料金!無料駐車場127台分(大型有料)24時間出入庫可!無料の朝食で朝から元気♪ミニ100円ショップ併設♪夕食はバイキングレストランとしゃぶしゃぶ温野菜よりお選びできます。是非ご利用ください!(評価:3.8、参考料金:3,740円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    若松城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 小倉城
      • 小倉城
        • 平均評価:★★★☆☆(60位)
        • 見学時間:1時間8分(52位)
        • 攻城人数:1662人(89位)
        • 城までの距離:約5km
      • 障子ヶ岳城
      • 障子ヶ岳城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間24分(--位)
        • 攻城人数:44人(1959位)
        • 城までの距離:約23km
    • より多くの
      城を見る

    筑前の著名な城

    福岡県の著名な城

    若松城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    若松城を本城にしている団員

    以下のみなさんが若松城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    江戸城の全貌 ―世界的巨大城郭の秘密

    小学2年生で城に魅せられて以来、城めぐりがライフワークという著者による「江戸城」の紹介。外郭まで含めた総面積約2,082haという日本最大の城を余すところなく解説。築城の歴史はもちろん、天守・御殿・石垣にそれぞれ1章を割き、実際に城を見るときのポイントを内郭と外郭に分けて詳しく紹介している。これから江戸城を見に行こうという人は、見るべきポイントを押さえることができるし、行ったことのある人はまた行きたくなるはず。

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る