味噌煮込みうどんは愛知県の郷土料理として知られており、いわゆる「名古屋めし」のひとつとされています。
なお、そのルーツは武田信玄の陣中食だったほうとうが、武田家滅亡後、徳川家に召し抱えられた武田家遺臣によって徳川家に伝えられたものであるという説など、戦国時代にまつわるものもあります。
(ほかには明治時代、愛知県一宮市周辺で盛んであった繊維産業に従事していた女性従業員達が、ほうとうを参考にうどんと野菜を豆味噌で煮込み食していたものが名古屋市周辺に伝わったという説など)
土鍋の蓋に空気孔がついていないのが特徴で、この蓋を取り皿にしてうどんと汁をよそって、冷ましながら食べます。
麺を食べ終わったあとにつゆにごはんを入れて食べる人もいます。