保々西城は朝倉備前守によって築かれた城です。桑名へ通じる八風街道が通る交通の要衝でした。1568年(永禄11年)の織田信長による伊勢侵攻の際に滝川一益の攻撃を受け、茂福城や中野城とともに落城し、朝倉氏は滅亡したとされます(朝倉氏の滅亡時期については諸説あり)。現在城址の東側部分が「保々里山公園」として整備されており、そこから本丸跡に進むと、屏風折れの土塁や約8mほどある深さの空堀、枡形虎口などの遺構が良好な状態で保存されています。案内板は南側の水田地帯の農道に建てられています。
目次
保々西城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
保々西城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する