紹介文

弥勒寺山城は「雑賀合戦」の舞台となった城で、石山本願寺に協力し、織田信長に抵抗した雑賀衆の棟梁・雑賀孫市(孫一)が本陣を置いた城です。もともと弥勒寺は鷲森道場(のちの本願寺鷺森別院)ができるまで紀伊国における一向宗の中心地でしたが、孫市が織田軍を迎え撃つために山全体を城塞化しました。雑賀衆はかたくなに抵抗しましたが、信長は6万の大軍で攻め寄せ、最終的に降伏しました。その後、1585年(天正13年)には羽柴秀吉による「紀州攻め」がおこなわれましたが、このときの史料には現れないため「雑賀合戦」の時点で廃城となったものと思われます。現在城址は「秋葉山公園」として整備されていますが、当時の遺構は残っていません。山頂の展望台からは和歌山城も見えるなど、周囲を一望できます。

弥勒寺山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

弥勒寺山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 強い雨風で時間をかけた散策はできず、公園を早足で回りました。 城跡の石碑等はありませんが、県民プール近くの案内板には雑賀合戦の舞台になったことが書かれておりました。(2020/02/16訪問)
  • 近くの秋葉山プールで大きな大会がなければ、プール駐車場(無料)へ置かせてもらえます。帰りに事務所へ声をかけて、処理してもらわなければ出られません。(2020/02/15訪問)
  • 県民プールの駐車場に車を入れたら、駐車場の中にプール利用者以外は使えませんと書いてあった。外には何も書いてないので、一応ご留意を。(2019/05/23訪問)
すべてを表示(5コメント)

弥勒寺山城について

弥勒寺山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)67 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主雑賀孫市
築城開始・完了年着工 1577年(天正5年)
廃城年1577年(天正5年)か
主な改修者
主な城主雑賀氏
遺構
指定文化財
復元状況

更新日:2023/06/01 14:17:25

弥勒寺山城の城メモ

弥勒寺山城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

弥勒寺山城の観光情報

弥勒寺山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

弥勒寺山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    15.62
  • 06時
    Clouds / scattered clouds
    16.77
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    21.78
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    22.51
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    22.00
  • 18時
    Rain / light rain
    20.88
  • 21時
    Rain / moderate rain
    19.64
  • 00時
    Rain / heavy intensity rain
    19.78

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Rain / moderate rain
    21.24
  • 03日
    Clouds / broken clouds
    22.73
  • 04日
    Clear / clear sky
    23.64
  • 05日
    Clouds / broken clouds
    22.41

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

弥勒寺山城の地図

弥勒寺山城へのアクセス

弥勒寺山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 南海本線・和歌山市駅から和歌山バスに乗り「秋葉山」バス停下車
  • JR紀勢本線(きのくに線)/阪和線・和歌山駅から和歌山バスに乗り「秋葉山」バス停下車
アクセス(クルマ)
  • 阪和自動車道・和歌山ICから20分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    弥勒寺山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      スマイルホテル和歌山

      歴史情緒あふれる景色を望みながらの朝食は格別です。是非ご賞味ください。(評価:3.8、参考料金:2,350円〜)

      ダイワロイネットホテル和歌山

      和歌山城まで徒歩 1 分。市内の中心部に位置し、和歌山城ホールや県立美術館などへのアクセスも◎ホテル直結のレストラン・コンビニもあり便利♪釜揚げしらすや梅干しの食べ比べが楽しめる朝食が自慢!(評価:4.3、参考料金:4,450円〜)

      HOTEL CITY INN WAKAYAMA 和歌山駅前

      シティイン和歌山はビジネスホテルでありながら、館内には各種飲食店も豊富。マリーナシティまでバスで35分、和歌山城まで10分と観光にも便利。(評価:3.5、参考料金:2,550円〜)

      和歌の浦 お宿 木村屋

      客室より見える広大な海。その絶景に心が洗われます。素材を大切にした和会席も体に優しく美味!心と身体に優しい旅しませんか?(評価:4.2、参考料金:3,850円〜)

      紀州温泉「天然足赤エビの宿」新和歌ロッジ

      【和歌浦の波音を感じる宿】足赤エビの絶品塩焼きが自慢♪活けた新鮮な足赤エビを地元の漁師さんから直接仕入れています。 夏にはハモ・冬にはクエ鍋料理が人気!浜辺まで徒歩1分。天然温泉でおもてなし(評価:4.0、参考料金:6,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    弥勒寺山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 和歌山城
      • 和歌山城
        • 平均評価:★★★★☆(29位)
        • 見学時間:1時間33分(15位)
        • 攻城人数:2639人(28位)
        • 城までの距離:約3km
      • 洲本城
      • 洲本城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間12分(--位)
        • 攻城人数:1127人(132位)
        • 城までの距離:約29km
    • より多くの
      城を見る

    紀伊の著名な城

    和歌山県の著名な城

    弥勒寺山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    弥勒寺山城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    合戦の日本史―古代から幕末維新まで、覇権をめぐる英雄たちのドラマ

    倭国大乱(178年)~西南戦争(1877年)と長期間に亘っての合戦が網羅されていて、まさに表題通り看板に偽りなしの書籍です。
    挿絵や写真・コラムも豊富で飽きることなく読み進められると思います。
    私は、枕元に置いて寝る前に1日1話(1合戦)を読んで退屈することなく読破しました。

    遠里小野さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る