蒔田城は世田谷城主・吉良成高の子で、北条氏綱の娘婿である吉良頼康の居城です。一般に頼康の築城とされていますが確証はないようです。頼康は「蒔田殿」と呼ばれ、北条氏が吉良氏を重要視していたことがうかがえます。1590年(天正18年)に北条氏が滅亡すると吉良氏も所領を失い、廃城となりました。当主・吉良氏朝は旧領である世田谷の実相院に篭居しますが、氏朝の子の頼久は徳川家康に仕え、姓を蒔田に改めました。その後、江戸中期に起きた赤穂事件によって三河吉良氏が断絶したため、ふたたび「吉良」に復姓しています。現在城址は横浜英和女学院の敷地となっており、校門脇に案内板が建てられています。なお1984年(昭和59年)におこなわれた調査で戦国時代のものと思われる「火鉢のかけら」が出土しています。
目次
蒔田城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
城メモと重複するスポットは表示していません。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
蒔田城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
蒔田城では過去に以下のようなイベントが開催されたり、ニュースが紹介されました(1年以内の情報だけ表示しています)。
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する