攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

攻城団レポート(2021年6月)

今年もようやく半分が経過しました。
ただ年初からほとんど緊急事態宣言下だったため代わり映えしない毎日を過ごしているのも事実で、早く旅行に出かけたいものです。これまでは訪問レポートをブログに書いていましたが、せっかく動画を撮れる手持ちカメラも買ったので、これからは動画でのレポートもやれたらなと考えています。

趣味があるのはほんとにいいことだし、同じ趣味の人の存在を実感できるのも不安を遠ざけるには大事なことです。
攻城団はもともとぼくが自分と友だち数人のためにつくったサービスですが、ぼく自身が過去の自分に救われています。みなさんもネットで検索して見つけたり、SNSで偶然知ったり、友人に紹介されたりで攻城団と出会われたと思いますが、そこでスルーせずにサイトにアクセスして参加した過去の自分を褒めてあげてください。

テレビを見てても気分が暗くなる情報ばかりが流れているので、せめて攻城団を訪問してるときくらいは日々のストレスから開放されて楽しんでもらえたらうれしいです。

それでは先月のレポートです。

データで見る攻城団

6月20日に沖縄県以外の緊急事態宣言が解除されました。
都市部では緊急事態宣言の解除前から街なかの人出は増えていたようですが、攻城団のアクセスは前月を大きく下回っています。
この評価はむずかしく、たんに攻城団の人気が下がったと見ることもできるし、街に出てる人がいる一方でお城めぐりをされてる方は外出を自制していたのが原因かもしれません。
(そもそも例年6月は休日もなくGWの反動もあるので前月比でマイナスになります)

この答えは今月以降に明らかになるのでしょうが、訪問者数やPV数は下がってるものの平均滞在時間はそれでも12分あるので、そこまで心配しなくてもいいかなと楽観視しています。

数字で見る攻城団

先月の数字前月の数字( これまでの累計)
訪問数 381,828 463,848
ページビュー 1,063,006 1,309,807
滞在時間 12:00 12:21
登録者数 175人 221人
4,403人 ※アクティブのみ)
当月の攻城数(人) 2,862回(665人) 4,793回(895人)
「行きたいお城」登録数 3,581件 3,306件
アップされた写真の枚数 1,478枚 2,342枚
222,053枚)
城データ登録数 1 4
2,802)

コロナ禍においてテレビの番組作りもかなり影響を受けているようです。
密着取材がむずかしくなったり(文字通り「密」ですからね)、ほかにも海外ロケがむずかしくなっているので「世界の果てまでイッテQ」や「日立 世界ふしぎ発見!」といった世界各国を紹介してきた番組も国内企画が中心になりました。そのため日本のお城がちょくちょく紹介されるのですが、先月は「世界ふしぎ発見!」でお城特集がありました。
また「ブラタモリ」でも江戸城特集があったのでアクセスが少し増えています。二階建てバスに乗り江戸城の堀に沿って見学されてましたが、あれはいいですね。いつか攻城団でもバスを借りてガイドツアーをやりたいなと思いました。

お城のデータは昨日ひとつだけ登録しました。
千葉県富津市にある金谷城はリゾート施設の敷地内にあるため立入禁止になっているのですが、特別に見学できるイベントが開催されるというニュースが届いたのであわてて登録して、ニュースも掲載しました。
貴重な機会なので周辺に住まれてる方はぜひ参加して写真を撮ってきていただけるとうれしいです。

【7/5・19、富津市】金谷城が特別公開されます - お城ニュース - 全国で開催されるお城や歴史関連のイベント情報まとめ

7月5日と19日の2日間、ふだんは立入禁止になっている金谷城跡の特別公開が開催されます。

こうした現地見学会のように地方紙や市報などでしか紹介されない、ニッチな、でもそれを求めている人(お城好き)が全国にいる情報をネットを通じて届けたい、というのが攻城団をつくった当初から考えていることで、それを「情報の逆流と再配信」なんて語ったこともありましたが、基本は地元の方からの情報提供がスタートになります。
お城ニュースをはじめたこともあり、休館情報や説明会の情報が少しずつ届くようになってきています(おそらくコロナがなければもっと届いていたはず)。

こうした情報のシェアもまた攻城団が掲げる「ゆるやかなギブ・アンド・テイク」のひとつなので、ぜひお城関連のネタを見つけた際には連絡していただけるとありがたいです。
いずれはお城ニュースの動画版とかもやれたらいいなと思っています。

先月の攻城記録

先月は二条城に一度だけ出かけてきました。
動画撮影テストが目的だったので、撮影不可の二の丸御殿内はスルーして唐門や庭園などで撮影していたのですが、緊急事態宣言下だったこともあり、ほとんどお客さんはいませんでした。

今月14日からは大政奉還でおなじみの「大広間二の間」の特別入室もはじまるので(8月30日まで)、それは見てこようと思っています。
もともと大広間一の間と二の間は上中下段と三段になっていたのを、後水尾天皇の行幸にあわせて上段下段の二段に改修した経緯があります。その痕跡となる柱の穴があるそうなのでチェックするのが楽しみです。

その他の報告事項

七周年ロゴを使ったグッズにノートも登場しています。
あとガムがぜんぜん売れてないので、お得な「7周年グッズセット」もつくりました。ガムは賞味期限がないそうですが、とはいえ食べ物を長期間在庫しておくのも不安なので(そもそも7周年のうちに売らないといけないので)、ぜひ攻城団を助けると思ってお買い求めいただけるとありがたいです。

いまバインダーもつくっているので、今月中に販売開始できるかなと思います。

また攻城団スタジオがようやく完成しました。
6月19日にはスタジオスポンサーのみなさん向けに「攻城団スタジオ完成記念ライブ」を配信したのですが、思っていたよりも本格的だと喜んでいただきました。
完成したスタジオの様子はお知らせでも紹介しています。

攻城団スタジオが完成しました! [お知らせ] | 攻城団(全国のお城検索サイト)

攻城団のスタジオがようやく完成したので、本日スタジオスポンサーのみなさんに向けた完成記念ライブを放送してみました。

明日の夜はオンライン評定、日曜日には榎本先生の対談を収録予定と、攻城団にとっての動画元年となるよういろいろ取り組んでいきますので、楽しんでお付き合いいただければうれしいです。

マスクをして出かけるのもつらい季節がやってきましたが、熱中症などに気をつけてとにかく無理をしないようにしてくださいね。
それでは今月もよろしくお願いいたします!

   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

攻城団レポート(2023年11月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。あと1か月というのが信じられないくらいスピーディな一年でした。11月はサイトのアクセスは低調でしたが、ぼくも含めて団員の活動はかなり活発でした。そろそろ今年の城納めをどこにするか考えないといけませんね。

つづきを読む

新発田城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

3匹の鯱がのっている特徴的な御三階櫓があることで有名な新発田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。安兵衛茶屋と新発田市観光情報センターで入手できます。

つづきを読む

攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催しました

  • 城たび

11月11日(土)、攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催したのでレポートを書きました。じっさいにどんな準備をして、どんな感じのツアーになったのかを今回参加できなかった方にも紹介します。

つづきを読む

お城ページのスマホでの見た目を少し修正しました

  • お知らせ

姫路城や二条城など、お城ページをスマホで見た際のデザインを少しだけ修正しました。

つづきを読む

宇和島城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

宇和島城のコラボチラシが新しくなりました。宇和島城の天守内、日本100名城スタンプのとなりに置いていただいています。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る