攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
あっという間に今年も1か月が過ぎました。
とくに今年は年初からコロナの感染者が急増したこともあり、また逆風というか停滞というか厳しい状況に逆戻りしてしまいましたが、諦め半分とはいえ慣れてしまっている自分がいます。
時短要請で売上が落ち込んでいる飲食店に比べればまだ影響は少ないものの、観光業界に近い攻城団もそれなりに影響は受けていて、アクセス数もまた落ち込んでいます。
コロナについてはジタバタしたところでしょうがないのですが、今年から再開したかった団員総会やガイドツアーなどのリアルなイベントがまた遠のいてしまったことは残念です。
とにかくやれることをやっていくしかないので、今月は未編集で公開できていない動画を攻城団テレビにアップしつつ、春に向けて新機能を開発しようかなと思っています。
それでは先月のレポートです。
元日からNHKで「日本最強の城スペシャル」が放送されるなど、テレビの影響があったのでどうにか100万PVをこえたという感じです。今年は積雪も多く、コロナとあわせて旅行に出かける人が激減したのが大きいです。
京都も雪はかなり積もりましたが、いまは二条城や嵐山などの観光地も人がいないのでこの状況はもうしばらくつづきそうですね。
あとは思ったほど前月比では下がらなかったという印象でしょうか。もともと12月の数字が良くなかったことがその理由でしょうけど、読み物を楽しんでくださったり、自分が集めた御城印をコレクションに登録してくださったりと、お城めぐりに出かけられない中でも攻城団にアクセスしてくださる方が一定数いることが実感できました。
先月の数字 | 前月の数字( これまでの累計) | |
---|---|---|
訪問数 | 338,708 | 333,511 |
ページビュー | 1,020,717 | 1,000,051 |
滞在時間 | 13:47 | 13:45 |
登録者数 | 153人 | 151人 ( 3,928人 ※アクティブのみ) |
当月の攻城数(人) | 4,137回(802人) | 4,303回(856人) |
「行きたいお城」登録数 | 2,772件 | 2,897件 |
アップされた写真の枚数 | 2,703枚 | 2,327枚 ( 236,864枚) |
城データ登録数 | 48 | 0 ( 2,853) |
年始にお城を大量に登録しました。
だんだんと登録対象もマイナーなお城が増えてきたので、ひとつのお城の紹介文を書くのに1時間くらいかかることもあるのですが、今年は毎月1日だけでもお城データを登録するための日を確保したいと思っています。
少しずつでも申請いただいているお城を登録していきますので待っててください。なお未登録のお城で登録を希望される方は受付の手順がありますので、まずはルームをのぞいてみてください。
また、ここの数字には反映されていませんが、攻城団テレビの視聴数も増えています。
榎本先生との対談は30分とか1時間とか(年末に収録した「変と乱で読み解く日本史」はなんと4時間!)長めの番組が多いのですが、楽しんで見てくださってる方が多く、ほんとうにありがとうございます。
番組本数もかなりの数になってきてますので、まだ見てない方はぜひ視聴してみてくださいね。チャンネル登録もお願いします。
先月は二条城まで散歩してきました。
二の丸御殿で遠侍一の間の特別入室をやっていたので見てきたのですが、御殿内の複製画と展示収蔵館で公開されている本物とを見比べられるのがよかったです。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」おもしろいですよね。毎週放送後にルームに投稿される皆さんの感想を読むのも楽しみです。
攻城団が主催している「日本史の知識をアップデートするための勉強会」も3月からは教科書をちょっとさかのぼって(この勉強会は参加者になじみが深い戦国時代からスタートしています)鎌倉時代についてやることにしました。
ちょうどいい仕切り直しのタイミングなので、興味はあったけどなかなか申し込めなかった方や、しばらくご無沙汰している方もぜひご参加ください。昨年関連本を出版された榎本先生もオブザーバーとして参加してくださってるので、気軽に質問できますよ。
あとはまだ発表できないけど春に向けて企画が動き出したり、オンラインショップの配送まわりを整理して送料体系を見直し中です。
イベントができないならできない中で、いまできることをしっかり進めていこうと思います。
今月も攻城団をどうぞよろしくお願いいたします!
毎月恒例の月次レポートを公開します。あと1か月というのが信じられないくらいスピーディな一年でした。11月はサイトのアクセスは低調でしたが、ぼくも含めて団員の活動はかなり活発でした。そろそろ今年の城納めをどこにするか考えないといけませんね。
つづきを読む3匹の鯱がのっている特徴的な御三階櫓があることで有名な新発田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。安兵衛茶屋と新発田市観光情報センターで入手できます。
つづきを読む11月11日(土)、攻城団ツアーズ・城たび〈玄蕃尾城〉を開催したのでレポートを書きました。じっさいにどんな準備をして、どんな感じのツアーになったのかを今回参加できなかった方にも紹介します。
つづきを読む姫路城や二条城など、お城ページをスマホで見た際のデザインを少しだけ修正しました。
つづきを読む宇和島城のコラボチラシが新しくなりました。宇和島城の天守内、日本100名城スタンプのとなりに置いていただいています。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する