攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
【都道府県バッジ】第17弾となる「京都府三名城」を公開しました。
今回は京都を対象に初心者でも楽しめそうなお城を選んでいただきました。
攻城団といえば京都、攻城団といえば二条城という印象も強かったみたいですが、世界遺産にも選ばれている二条城は順当に選ばれました。
ただ二条城以外のお城についてはぼくもまったく予想できませんでした。
京都って市内だと二条城以外はすべて市街地化されていて城跡ばかりなのですが、京都府で考えるとけっこういいお城が各地にあるんですよね。
京都市と京都府のちがいについても今回あらためて実感された方が多いんじゃないでしょうか。
ということで今回「京都府三名城」に選ばれたのは、
の3城です!
1位の二条城(79票)と2位の福知山城(71票)が圧倒的多数でした。
福知山城については来年の大河ドラマ「麒麟がくる」の影響もあるのかなと思いますが、転用石が多数ある天守台など見どころの多いお城ですので、順当ともいえますね。
3位の伏見城(32票)と4位の勝龍寺城(22票)は10票差でした。伏見城は中に入れないとはいえ模擬天守が残っていること、あとは歴史的な知名度の差もあったのかなと思います。
ほかには田辺城(11票)、亀山城(6票)、周山城(5票)、聚楽第(5票)、などが投票されていましたが、こうして並べてみると京都にもいっぱいお城があることがわかりますよね。
今回選ばれた3城は一泊二日でまわるには少ししんどいかもしれませんが、二条城と伏見城はまとめていけそうですね。福知山城については亀山城などとあわせて訪問されることをオススメします。
現在は愛媛県の三名城を募集中ですので、ぜひみなさん投票にご参加ください!
毎月恒例の月次レポートを公開します。11月はテレビの影響もあって歴代2位のアクセスとなりました。いつもご利用いただきありがとうございます!
つづきを読むみなさんの投票を参考に【都道府県バッジ】シリーズの第17弾として「京都府三名城」のバッジを公開しました。
つづきを読む馬場信春が築いた古宮城の近くにある作手歴史民俗資料館に攻城団のチラシを置いていただきました。
つづきを読む「攻城団お城講座」を開催しました。初回は「めっちゃよくわかる二条城」というタイトルでぼくが講師をつとめました。
つづきを読むご当地缶バッジシリーズの最新作ができました。一挙に3つも増えたのでぜひ現地を訪問してお買い求めください。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する