攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

「現存御殿」のバッジを公開しました

国内に現存する天守は12ありますが、御殿はたったの4つしか残っていません。
そう、希少さだけでいえば、じつは現存御殿のほうが希少なんですよね。具体的には高知城二条城掛川城川越城に御殿が残っています。
そんな4つの貴重なお城のバッジを作成しました。

現存御殿
二条城は修学旅行でいったことのある方も多いと思いますが、あの二の丸御殿はすばらしいですよね。 でもきっと当時はうぐいす張りの廊下を歩きながら「『ホーホケキョ』と鳴るわけじゃないんだ」とぼーっと歩いてたんじゃないでしょうか。ぼくがそうでした。 のちに京都に住むようになって、そして攻城団をはじめたこともあり、あらためて訪問しましたが、あそこは天井がすごいんですよね。 御殿建築は天井で格式がわかるんですけど、二条城では将軍の座る位置の天井が「二重折上格天井」という非常に格式の高いものになっています。 (写真撮影不可なので、ぜひ自分の目で見てみてくださいね) 参考までに熊本城の本丸御殿(これは復元です)の写真です。 これは「折上格天井」で、二条城のはさらにもう一段ボコっと上がっています。 掛川城の二の丸御殿もいいですね。人がそれほど多くないのでひなたぼっこしたいくらいです。 高知城は天守と本丸御殿がともに現存する日本で唯一の城です。 ぼくはすでに3つのお城を攻めているので、あとは川越城だけです。 東日本と西日本、さらに四国にもあるので、4つといえどそれほど簡単にゲットできないバッジかもしれませんが、ぜひチャレンジしてくださいね。
   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

第5回団員総会を開催しました

  • 団員総会
  • 開催レポート

昨年に続いて第5回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。マンネリ化しないように毎回いろいろなチャレンジをしているのですが、今回は一日がかりで楽しみました。来年もまた開催したいので、ぜひご参加くださいね。

つづきを読む

熊川城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

熊川城のコラボチラシが新しくなりました。若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」に置いていただいています。

つづきを読む

攻城団ツアーズ「城たび」の取り組みについて(玄蕃尾城テストツアー参加者募集のお知らせ)

  • お知らせ

コロナの感染状況を見ながらではありますが、攻城団主催の現地ツアーも少しずつ再開していきます。定期的な取り組みにするためのテストケースとして、まずは11月に玄蕃尾城で現地集合・現地解散型のガイドツアーを開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

つづきを読む

「城がたり」企画を再始動します

  • お知らせ

攻城団では今後、記事と講義、さらには質疑応答を通じてテーマの解像度を上げる歴史講座「城がたり」を展開していく予定です。興味のある方はどんどん読者・質問者として参加してくださいね。もちろん講師としての立候補も大歓迎です。

つづきを読む

攻城団レポート(2023年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。8月は夏休み、お盆休みもあったので、予想通り攻城団のアクセスも増えました。今月は年に一度の団員総会も開催されるので、いまから楽しみです。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る