こんにちは、こうのです。
攻城団として2回目となる利用者アンケートですが、今回は263人の団員のみなさんに回答していただきました。
ほんとうにありがとうございました。
コースケさんとふたりで1件ずつすべて読ませていただきました。
今日はその集計結果と、いただいたコメントからいくつか気になったご意見をピックアップしてぼくらの感想や考えなどをお答えしたいと思います。
もちろんいますぐ対応できることはなるはやで対応して、すぐにできないものはメール等でいただくご要望と同じように「やるべきことリスト」に追加して将来対応していきます。
まずはアンケートに答えてくださった方の全体のプロフィールを紹介します。
回答者数 | 263人 |
---|---|
スマホ・タブレットでの回答率 | 65.0% |
今回は1371人にアンケートの依頼メールをお送りしたので、回答率は19.2%です。前回(去年の9月)の回答率は22.7%だったから少し下がりました。
回答者数は増えたんですけどね(前回は130人)。
ちなみにパソコンかスマホかについては、攻城団の利用者全体のアクセスはだいたい60%強がスマホ・タブレット経由となっているので、だいたい同じくらいでした。
性別についてはGoogle Analyticsのデータでは男女比がだいたい6:4なので、アンケートの回答者のほうが男性に偏ってますね。
(もっともGoogle Analyticsのデータの精度は不明ですけど)
男性 | 74.5% |
---|---|
女性 | 25.1% |
無回答 | 0.4% |
攻城団は利用者の年齢層が高い傾向にありますが、今回アンケートに協力してくださった方も8割近くが40歳以上という結果でした。
ぼくより年配の方が半分以上いらっしゃるというのはありがたいことで、これからもいろんなアドバイスをいただけるとうれしいです。
東京、神奈川、大阪が多いのは人口分布的にもわかるのですが、愛知県が多いのがちょっとだけ意外でした。
全体的に西日本のほうが多いように感じるのは、地元周辺にある著名なお城の数などが関係しているのかもしれないですね。
ここからは各設問について紹介していきます。
前回同様、圧倒的に「インターネットの検索サービス」でした。
今年は『真田丸』の便乗コンテンツを毎週ツイッターやFacebookに投稿していることもあって、SNS経由の方が前回より増えています。
今回 | 前回 | |
---|---|---|
インターネットの検索サービス | 71.5% | 77.7% |
友人・知人の紹介 | 8.0% | 9.2% |
ツイッター | 11.0% | 6.9% |
6.5% | 2.3% | |
姫路城のポスターやチラシ | 1.9% | |
その他 | 1.1% | 3.8% |
お城を検索した際に攻城団の情報ページが表示されて、そこで攻城団の存在を知るというのはおそらく今後もメインになると思います。
ただぼくらとしては「検索以外」にも知っていただける機会や手段を増やしていきたいので、SNSだったり、現地のチラシやポスターだったりにも力を入れていこうと思っています。もちろん団員のみなさんによるクチコミにも期待しています!
クチコミでの紹介は新規団員を増やしたいという意図ももちろんあるのですが、「身近な人に紹介したくなるくらい気に入っている」かという点で注目しています。
城めぐりってわりと孤独な趣味なので自分の周囲に仲間がいないことも少なくないですよね。だから「紹介したいけど紹介する相手がいない」なんて人もいらっしゃると思います(そのお気持ちがうれしいのです)。
すでに家族や夫婦で利用してくださっている方もいらっしゃいますが、とてもうれしいです。
攻城団をつくったときに「おじいさんが訪問したお城を、孫が何十年後かに訪問する」というシーンをイメージしていましたが、将来そんなことが現実になるといいですね。
(永続化プロジェクトがんばらないと)
今回 | 前回 | |
---|---|---|
はい、あります | 31.2% | 30.8% |
いいえ、いまのところありません | 68.8% | 69.2% |
あ、数字は気にしてないものの、微増とはいえ前回より「紹介したよ」って方が増えていたのはうれしかったです!
現在チラシなどには
「攻城団」はあなたが訪問したお城の記録を残すことができるサービスです。もちろん全国各地のお城について、その見所やうんちくのほか、駐車場などのアクセスに関する情報も検索できますので、次に訪問するお城を探す際にもぜひご利用ください。
というような文章で紹介しているのですが、もっとわかりやすくて「登録して利用したくなる」ような言葉がないかを知りたくて質問しました。
以下はほんの一部ですが、みなさんからいただいたコメントです。
まだまだ紹介し足りないのですが、城好き、城めぐり好きのみなさんに評価していただけているということがなによりうれしかったです。
また「予習」という単語が10人くらいの方のコメントにありました。ぼくらは攻城団を、訪問前に、現地で、帰宅後にというそれぞれのシチュエーションで使っていただくことを想定していて、とくに訪問前の予習は現地で貴重な遺構を見忘れたりしないようにするためには大事だと思っています。資料館の場所とか休館日なども大事ですね。
まだまだ城メモが充実していないお城のほうが多いので、できるだけ早く整備していきますね。
あとはバッジの仕組みを紹介する際のポイントにされている方も多いように感じました。
じっさいこれはぼくらも「スタンプラリーのようなもの」としてあちこちで紹介しているのですが、有名無名にかかわらずいろんなお城にスポットをあてるのにいい仕組みなんですよね。
バッジはいまも候補案が10個以上ありますので、これからも追加していく予定です。
これは少し意外な結果といいますか、前回よりも「満足」と回答される方が大幅に増えていました。平均点では前回の「3.73」に対して、今回は「4.21」でした。
利用者(回答者)が増えたこと、登録されているお城のデータだけでなく写真投稿など攻城団の機能も前回よりは充実していることなどが理由なのでしょうが、ちょっとびっくりしたのが正直な気持ちです。めちゃくちゃうれしいです。
今回 | 前回 | |
---|---|---|
満足 | 37.3% | 21.5% |
やや満足 | 47.9% | 40.8% |
ふつう | 13.7% | 27.7% |
やや不満 | 0.8% | 9.2% |
不満 | 0.4% | 0.8% |
とはいえ、不満を感じている方もいらっしゃるので、改善可能なことについてはきちんと声に耳を傾けて対応していきます。
ここからは任意の質問となります(答えても答えなくてもOKの質問です)。
任意とはいえ、216人の方が回答してくださっていました(なかには「なし」と書かれてる方もいたので実数はもうちょっと少なめです)。
以下にいくつかピックアップしてご紹介します。
「訪問したお城を記録できる」というのは多くの方が挙げてらっしゃったのですが、ほかにも「見学時間の目安がわかるのがいい」というコメントも多かったです。
見学時間についてはぼく自身が旅行の予定を立てる際にいつも困っていたので、同じように感じてらっしゃった方が多かったんだなとあらためて確認できました。見学時間にかぎらず、攻城団では「すでに訪問した方が、次に訪問する方のために情報をシェアする」という考え方でいろいろつくっています。
誰かの情報を参考にさせてもらったから、自分も残そうというギブアンドテイクの関係が自然とできていけばいいですよね。
あとは写真投稿とバッジについて書かれてる方が多かったかな。
写真については、サイトにアップされている写真を見ることを楽しみにされている方が多いのも今回気づいた点です(前回アンケートを実施したときには写真投稿機能がなかったので)。
ぼくらは「知らない」をスタートに、「知る」→「興味をもつ」→「現地にいく」→「記録する(シェアする)」→「関連した別の城の存在を知る」までを一貫して支援したいと思っていて、そのためにはぼくらが準備していく情報やバッジなどの仕組みと、みなさんが投稿されるクチコミや写真がまさに両輪になるのです。
ぼくら運営側に対するお褒めのコメントもいくつかいただきましたが、これからもご期待にそえるようにがんばりたいと思います!
前回と同じ項目で聞いたのですが、すべての項目で増加していました。
とくにお城めぐりツアーや城や戦国武将についてのセミナーといったじっさいに顔を合わせるイベントに期待される方が回答者の過半数を占めているというのは無視できないと思っていて、テストをかねて今年中には実現したいものですね。
今回 | 前回 | |
---|---|---|
メールマガジン(無料) | 42.2% | 25.1% |
郵送による会報誌(有料) | 14.4% | 6.4% |
お城めぐりツアー | 54.8% | 23.9% |
写真撮影講座 | 25.9% | 13.1% |
城や戦国武将についてのセミナー | 50.6% | 19.5% |
動画配信 | 14.1% | 8.8% |
その他 | 6.1% | 3.2% |
この項目は「永続化プロジェクト」とも大きくかかわってきますので、しっかり受け止めて今後に繋げたいと思っています。
ちなみに「その他」にはこのようなコメントがありました。
(ツアーの具体的なイメージを書いてくださってる方が大半でした)
どれもおもしろそうですよね。
スマホアプリについてはぼく自身もほしいんですけど、機種ごとに調整しなきゃいけないのと(iPhoneだけでも画面サイズがバラバラですし)、今後のバージョンアップを約束するのはかなり大変なので、なにか画期的な方法が見つからないかぎりはつくらないと思います。
そのかわりスマホのブラウザでも使いやすくしていきますので、お手数ですがホーム画面に登録してすぐに攻城団のサイトが表示されるように工夫してくださいね。
ほかの内容についても今後の企画案としてメモに残しておきます。
こういった要望やアイデアはいつでも募集していますので、なにか思いついたらぜひメールしてくださいね。準備中のものや、なにか理由があって諦めたものもあるかもしれませんが、それもきちんとご説明したいので。
まず、コメントの中に「攻城日の年をもっと古いものも記載してほしい(1980年以前の年)」というリクエストがあったので、ひとまず「1940年」にしました。
もしこの要望を書かれた方がご覧になられていて、いやもっと古い年を希望しているんだという場合はご連絡ください。ほかの方でもご要望があればぜひ。
(基本的にご自身の記録を残すという機能である以上、100年以上前に設定することはおそらくご対応できません)
以下、それぞれからコメントさせてください。
アンケートにご協力いただいて、本当にありがとうございました。
とっても興味深くアンケートを読ませてもらいました。
ぼくは観光協会の方や自治体の方と話す機会が多いのですが、みなさんと話していると
「どういう案内が必要とされているのか」
「どうやって情報を入手されているのか」
「観光に来られてどういう感想をもっているんだろうか」
といったことをみなさん気にされているんですよね。
かといって、町中で観光に来られた方にアンケートをおこなうのもハードルが高いそうです。
今回お答えいただいたアンケートの内容は現地を訪問される方の貴重な声として、各地のみなさんにも折をみて、お伝えさせていただければと考えています。
「やっぱりそうだよなぁ」と共感した点がいくつもあります。
まずは、アクセス情報をもっと細かく知りたいということ。たとえば最寄り駅から、お城までの行き方や、お城付近の駐車場情報ですよね。
これってぼくもはじめてのお城にいく時には、とても重宝しています。
現在の攻城団では駅からの道順が詳しく載っているお城の数はかぎられていますが、永続化プロジェクトでの訪問先でもページをお見せするととっても関心をもってもらえたことが、何度かあります。
攻城団でもフォローしきれていないお城のほうが多いので、今後は地元の方にもご協力いただいて、情報を充実させていきたいと思います。
また攻城の際には城下町の街並みを楽しんだり、グルメ情報を楽しみにされているんだなぁ、ということもわかりました。
お城跡からの眺望や、建造物に唸ったり、資料館に立ち寄られたり、地元のボランディアガイドさんとの会話を楽しまれたりと、いろんな声がありました。
お城めぐり=観光、と考えたときに、こうした情報が事前にわかると便利ですし、計画する際に役立ちますので、どんどん充実を図っていきたいと思います。
お城自体の情報充実はもちろんですが、要望が多かったツアーやセミナーの開催なども、実現に向けて地域と連携して進めていきますね。
じつは前回のアンケートの記事で「メルマガを創刊します」と書いたのですが、いまだに実現できていません。
できていない理由はいくつかあるのですが、やるからには継続できるだけの準備をしてからはじめたいのと、いまはスカスカの城メモを埋めることを優先したいというのがおもな理由です。
時間があれば、いや時間を捻出するためのお金があれば、と日々ジレンマを抱えながら運営しているのですが、全体としてはとてもいい感じで成長していると思っています。
またそれを強く実感できた、今回のアンケート結果でもありました。
とくにいまは永続化プロジェクトのことがつねに頭にありますので、サイトの情報を充実させることに加えて、少額でも攻城団の運営資金の足しになる企画を実現していきたいんですよね。
たとえば都市部で「現地にいきたくなるような」内容のセミナーを開催して、そこでツアーの参加者を募ってみんなで現地を訪問するとか、実現可能でかつ地元にも団員にも喜んでいただけるんじゃないかなと。
アンケートの中に「有料でも使いたい」というご意見や「オリジナルグッズを販売してほしい」というコメントもありました。
いちおう利用については今後も無料でと考えていますが、サポーター制度のようなものを用意して個人からも支援を募っていければと思っています。広告だらけのサイトになるよりはいいかなと思うんですがいかがでしょうか。
またオリジナルグッズについては、いちおういまもここでロゴ入り缶バッジなどが買えるようになっていますけど、ぜーんぜん売れてないので(海外のサイトなので送料が高いという難点がありますけどね)ちょっと在庫を抱えるのがこわいなと思いつつ、どこかで受注生産とか個数限定でテストをしてみたいと思ってます。
ぼくとしては、お城を訪問したときに「あ、攻城団の団員なんだ」とひと目でわかるような状況をつくりたいんですよね。そしたらがんばって話しかけられるし。
それと少数ではありましたが、厳しいご意見があったこともきちんと述べておきます。
ただしサイトのデザインや使い勝手についてはすべての人に満足いただくことはむずかしいとも思っているので、個々のご意見については尊重はしますが、なんらかの対応を確約することはできません。
もちろん可能なかぎり満足度100%に近づけるつもりで努力していますし、ご指摘いただくことでいい折衷案や抜本的な解決策が出ることもありますから、みなさんには正直に「使いにくいよ」という声を届けていただきたいです。
少なくともぼくらはすでに検討していて、だけどなんらかの意図や理由があってあえてやっていないこともありますので、ご説明する機会をいただきたいのです。
またこうした大規模なアンケートは半年後か一年後くらいを目処にやっていくつもりですが、ぼくらは日頃から聞く気まんまんですので、お問い合わせフォームからぜひいろんな声を聞かせてください。
攻城団をこれからも支えていただけますようお願いいたします!
システムの負荷を下げるため、攻城記録の分析機能を毎月サポーター限定にしました。ただし年間攻城数の推移だけはすべての団員が見れるように残しました。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。暑い暑いと言いすぎたせいか、いきなり寒くなりましたね。秋はお祭りが全国各地で開催されていてどこに出かけるか迷いますが、攻城団のイベントページなども参考にしてくださいね。では今月もお城と歴史を楽しみましょう!
つづきを読む毎年恒例の卓上カレンダーですが、今年も作りました! 団員のみなさんのおかげで2025年版も素敵なカレンダーになってます!
つづきを読む攻城団と東美濃歴史街道協議会とのタイアップ企画「東美濃の山城を制覇せよ!」が10月11日(金)からはじまります。東美濃エリアにはたくさんの山城があります。多くの遺構が残り、歴史を感じられる、魅力満載の山城をみんなで攻城しましょう!
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。10月だというのにまだまだ残暑が続いていますが、各地でイベントも増えてきているので無理のない計画を立てて遠征を楽しんでください。では今月も攻城団をよろしくお願いいたします!
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する