スマホやパソコンでの検索にGoogleを使ってる方も多いかと思います。
Googleでお城を検索すると、これまでもWikipediaの紹介文や地図などが表示されていましたが、そこに攻城団の評価点も表示されるようになりました。
(というか、なってることに昨夜気付きました)
この赤枠で囲んだ部分です。
スマホでも表示されています。
これは数日前から表示されるようになったGoogleの新機能みたいですね。
ざっと調べたところではお城によって表示されたりされなかったりしていて、もともと検索結果の上位に表示されていたお城だけが表示されているようです。
でも上田城は検索結果の1ページ目に表示されてるのに、この枠には出てこないのでなにか細かいルールがあるのかも。
ともかくみなさんといっしょにつくってきた攻城団のデータが広く使われるようになったことはとてもうれしく思います。
とくに攻城団の評価はお城めぐりを趣味にする人による採点なので、一般的な旅行系クチコミサイトとはまたちがう価値を提供できると思っているので、こういうのをきっかけに攻城団のことを知っていただけたらいいですね。
そしてもっとたくさんの城好きの方々と評価を蓄積して、さらに便利になれば最高です。
どんな感じか見てみたいという方は、とりあえず彦根城、清洲城あたりで検索してみていただければ表示されると思います。
北条氏が真田攻めの拠点として築いた中山城にも攻城団のチラシを置いていただきました。道の駅「中山盆地」で入手可能です。
つづきを読む城がたり「よくわかる犬山城」を開催します! 今回は「犬山城マイスター」である、たかまる。さんに案内していただくオンラインセミナーとなっています。団員限定のセミナーですので、ぜひご参加ください。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。恐ろしいくらいに暑い日が続いてますので「いのちだいじに」で過ごしつつ、今月も攻城団を楽しんでください!
つづきを読む仙石秀久や尾藤知宣が城主をつとめたことで知られる、引田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。讃州井筒屋敷と引田公民館で入手可能です。
つづきを読む「長篠の戦い」で敗れた武田勝頼が落ち延びた城として知られる、武節城にも攻城団のチラシを置いていただきました。道の駅「どんぐりの里いなぶ」の観光案内所で入手可能です。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する