攻城団からのお知らせ

徳川大坂城は豊臣大坂城の否定ではなかった?

歴史というものは時の為政者によっていかようにでも書き換えられるもので、「本能寺の変」で明智光秀が悪人として書かれたのは豊臣秀吉によるものであるとか、「関ケ原の戦い」で石田三成が大罪人であるかのように書かれたのは徳川家康によるものであるとか、枚挙にいとまがないほどこの手の(為政者にとって都合の良い)歴史の改ざんはよく見られます。

大坂城においても「大坂の陣」ののちに再築された際には、豊臣時代の縄張りを地中深く埋めて、その上に天守を築いたように(だから地中に眠っていた豊臣大坂城の石垣を掘り起こそうとしているわけですね)、豊臣時代を全否定するために埋めちゃったんだと思ってたのですが、そうではないとこの本に書かれていました。

(略)豊臣時代の遺構は一石たりとも地上にないが、豊臣氏の名残を消し去るために埋め立てたのではない。本来、落とした城は屈服の象徴としてむしろ揚げるもの。豊臣大坂城の継承は、政治権力が徳川氏へ移行した証になるのだ。
 豊臣大坂城の否定でないことは、徳川大坂城の城門や櫓の名称が豊臣時代と一致することから証明される。すべての建造物が大坂の陣で焼失してしまったが、桜門、大手門、京橋門、玉造門、山里丸、極楽橋、千貫櫓などの名称をすべて継承したのだ。豊臣色の払拭が目的なら改称が当然。埋め立てたのは、徳川流築城の生みの親である藤堂高虎の「堀の幅と石垣の高さを2倍にせよ」という進言によるもので、城壁を高く構築するためやむを得ず行われた。
 縄張も、豊臣時代とほぼ変わらない。江戸時代に築かれながら主流の四角形ではなく、旧式の不等辺多角形だ。山里曲輪を見ればその形状がわかるだろう。ただし、本丸は豊臣時代とは少し異なり、南北に分断していた堀を埋め立てて一体化し、広大な御殿を建造している。 『ビジュアル 日本史1000城』P.108

読みながら、なるほどなあとひとりで感心してたので、ぜひみんなにも知ってほしいとブログに書いているのですが、たしかに否定するならわざわざ同じ名前をつけたりしないですよね。

有名な例は稲葉山城があった場所に再築した城を岐阜城と改称した織田信長ですけど、家康も曳馬城を「馬を引く」、つまり敗北につながり縁起が悪いことから、浜松城に改称していますし、この手の城や地名を改めたという話はたくさんあります。

にもかかわらず名前を踏襲したというのはやはり「変えなかったこと」に意味があるんでしょうね。

   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

攻城団レポート(2024年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。台風や大雨でなかなか出かけられない日が続いていますが、もう少ししたら出かけやすい行楽シーズンがやってくるのでぼくも遠出を計画中です。では今月も攻城団をよろしくお願いします!

つづきを読む

緯度経度のリンクをポップアップ表示に修正しました

  • お知らせ

訪問ガイドに緯度経度が入力されていた場合の地図の表示方法を変更しました。画面遷移せずポップアップで確認できるようになったのでかなり便利だと思います。

つづきを読む

共有メモの名称を訪問ガイドに変更しました

  • お知らせ

攻城記録を残す際の公開用のメモ欄の名称を「共有メモ」から「訪問ガイド」に変更しましたので、その理由などを説明します。

つづきを読む

備中高松城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

歴史的にも有名な水攻めの舞台でもある、備中高松城にも攻城団のチラシを置いていただきました。城址にある備中高松城址資料館で入手できます。

つづきを読む

京都で2024年の団員総会を開催します

  • お知らせ

今年も団員総会を開催します! 11月16日(土)に昨年と同じ京都アスニーの大きな和室を借りたのでぜひご参加ください。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る