今回も途中下車して、お城を攻めてきました。広島県の福山城です。
こんな感じで新幹線のホームの真ん前にあるので、通るたびに気になってたんですよね。
駅から出てすぐに石垣が見えます。
さて、攻めますか。 ちょっとした広場のようなところに築城主である水野勝成の銅像がありました。 もともとこのあたりは関ヶ原の戦い後に福島正則が与えられてたんですけど、武家諸法度違反により改易されたんですね。この改易の経緯には諸説あって、正則が広島城を幕府に無断で修理したということなんですけど、徳川家が豊臣家に近い福島家を弱体化させようとしていたという説や、幕府内の政治争いに巻き込まれたという説があるそうです。 正則の改易を強行したのは、二代将軍・秀忠で、いずれにしても家康死後に起きた混乱のうちのひとつのようですね。 その後、家康の従兄弟である水野勝成が西国の備え(西国の鎮衛)として入って、この福山城を築城したと。 江戸時代における大名の配置って幕府側のいろんな思惑が見えてておもしろいですよね。 立派な層塔型の天守ですね。 残念ながら城内は撮影禁止でした。 美術品の展示が多いので、しょうがないのかもしれないんですけど、できればフラッシュ禁止くらいにしてほしいなあ。そのへんもこれから攻城団の活動を通じて、撮影許可にしたほうが来場者が増えることを証明していきたいですね。 天守の最上階、回り縁からは福山駅のホームがよく見えます。 この家紋は水野家のものですね。 福山城を攻める際にぜひ見ておきたいのがふたつあって、ひとつがこの鐘櫓です。 もうひとつが伏見櫓で、これは福山城の築城時に伏見城から移築されたという、現存の櫓では最古のものです。 今回は時間もあまりなかったので、隣接してる歴史博物館や、老中・阿部正弘の銅像を見逃しちゃったので、いつかもう一度、攻城したいと思ってます。 あ、そうそう。福山城は100名城に入ってるので、スタンプも忘れずに。攻城団と東美濃歴史街道協議会とのタイアップ企画「東美濃の山城を制覇せよ!」が10月11日(金)からはじまります。東美濃エリアにはたくさんの山城があります。多くの遺構が残り、歴史を感じられる、魅力満載の山城をみんなで攻城しましょう!
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。10月だというのにまだまだ残暑が続いていますが、各地でイベントも増えてきているので無理のない計画を立てて遠征を楽しんでください。では今月も攻城団をよろしくお願いいたします!
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。台風や大雨でなかなか出かけられない日が続いていますが、もう少ししたら出かけやすい行楽シーズンがやってくるのでぼくも遠出を計画中です。では今月も攻城団をよろしくお願いします!
つづきを読む訪問ガイドに緯度経度が入力されていた場合の地図の表示方法を変更しました。画面遷移せずポップアップで確認できるようになったのでかなり便利だと思います。
つづきを読む攻城記録を残す際の公開用のメモ欄の名称を「共有メモ」から「訪問ガイド」に変更しましたので、その理由などを説明します。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する