攻城団からのお知らせ

墨俣城を攻城(3)一夜城の謎

この手の資料館ではだいたい10分程度のビデオ上映コーナーがあるんですけど、墨俣一夜城歴史資料館にもありました。

DSC01049

これを見ると、秀吉がどうやって一夜で築城できたのかがわかります。
(まあ準備も含めると一夜じゃないんだけど)

なぜ一夜で築城できたのか

このへんの話は『武功夜話』(前野家古文書)が元になっていますが、簡単にいうと現代のプレハブ工法を採用したというのが成功のポイントです。つまり加工済みの木材を一気に運び入れて、組み立てたわけですね。 DSC01045 伐採した場所や陸揚げして加工した場所などが地図で示されてましたが、よくもまあ斉藤側にバレなかったなと。 DSC01042 秀吉のすごさは奇抜な発想力とその実行力だけではなく、それを実現する際の情報統制力にあるんでしょうね。 このときも墨俣築城のための行動を、北伊勢攻めのためのものだとウソの情報を乱破(ようはスパイですね)を通じて流させたそうです。 小学校の図書室に置いてあるような歴史マンガだと、美濃領内にある長良川の上流にある山で木を伐採して、それを筏(いかだ)にして蜂須賀小六たちが乗って、川を下り、墨俣で築城する、というような紹介をされてますが、じっさいは犬山城のほうにある山で伐採して、途中でいったん陸揚げして加工してるんですね。 犬山城は1564年の時点で信長が攻め取っているので、準備はすべて織田家の領内で行われたことになります。 これはうちにある「学研まんが」版の織田信長の伝記で紹介されている、墨俣一夜城のシーンです。だいたいこんなふうに記憶されてる方も多いんじゃないでしょうか。 写真 子どもの頃に学んだ歴史をくつがえすようなことがけっこうあって、そういうのを新たに学んでいくことがとても楽しいです。まさに大人の教養ですよね。 この墨俣一夜城に関しても、信長に関する史料として非常に評価が高い『信長公記』にいっさい記述がないことなどを理由に、『武功夜話』も偽書なのかもしれないという話がありますが、ちょうど来月(2月2日)にこんな講演会も開催されるそうです。 じっさいのところはどうなんでしょうね。 つづきます。
   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

攻城団レポート(2024年8月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。台風や大雨でなかなか出かけられない日が続いていますが、もう少ししたら出かけやすい行楽シーズンがやってくるのでぼくも遠出を計画中です。では今月も攻城団をよろしくお願いします!

つづきを読む

緯度経度のリンクをポップアップ表示に修正しました

  • お知らせ

訪問ガイドに緯度経度が入力されていた場合の地図の表示方法を変更しました。画面遷移せずポップアップで確認できるようになったのでかなり便利だと思います。

つづきを読む

共有メモの名称を訪問ガイドに変更しました

  • お知らせ

攻城記録を残す際の公開用のメモ欄の名称を「共有メモ」から「訪問ガイド」に変更しましたので、その理由などを説明します。

つづきを読む

備中高松城にチラシが置いてあります

  • チラシ設置報告

歴史的にも有名な水攻めの舞台でもある、備中高松城にも攻城団のチラシを置いていただきました。城址にある備中高松城址資料館で入手できます。

つづきを読む

京都で2024年の団員総会を開催します

  • お知らせ

今年も団員総会を開催します! 11月16日(土)に昨年と同じ京都アスニーの大きな和室を借りたのでぜひご参加ください。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る