攻城団からのお知らせ

岡山城を攻城

(この記事は2011年11月に自分のブログに書いたものを転載したものです)

岡山城にいってきました。
鉄筋コンクリートの復元天守なので、中はリノリウムになってますが、外観復元ですし外見はカッコ良かったです。

DSC_1682

黒漆塗りなので別名、烏城(うじょう)、金烏城(きんうじょう)と呼ばれてます。
この黒系のお城は秀吉の時代につくられてる特徴で、これが家康が権力者になると漆喰で白っぽくなるんですよね。こういう城の色から当時の権力者のちがいに想いを馳せるのも楽しいです。
(白鷺城と呼ばれる姫路城は、関ヶ原の戦いの戦功により池田輝政が入城して大改修しているので白いんですね)

入城料は300円ですが、市内のホテルなどでもらえるクーポンを持参すると200円くらいで入ることができます。

R0013192

(この竹はイベントの展示のようです)

残念ながら、城内は一部をのぞいて撮影不可です。
おみやげ売り場は城内にありました。

あと、岡山城は櫓などの跡にもきちんと看板が立ててあるのですごく親切です。

DSC_1744

当時の石垣も発掘されていて、間近で見ることができます。

DSC_1749

DSC_1729

隣接する後楽園は、水戸・偕楽園、金沢・兼六園とともに、日本三名園に選ばれているのでゆっくり散歩するのもいいですね。


より大きな地図で 岡山城周辺マップ を表示

   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

「第1回お城トレカ総選挙」結果発表

  • お知らせ

先月、みなさんに投票をお願いした「お城トレカ総選挙」の投票結果を集計しました。結果を踏まえて松本城や姫路城など13枚のお城トレカを製作します!

つづきを読む

「競馬」バッジの対象城を修正しました

  • お知らせ

「競馬」バッジの取得対象となるお城を修正(追加)しました。公開当初の「現在開催されている城レース」ではなく「過去も含めて開催されたことのある城レース」のお城を対象とすることに変更します。

つづきを読む

検索結果にフィルター機能がつきました(毎月サポーター限定)

  • お知らせ

毎月サポーター限定の機能ですが、検索結果で表示されるお城をさまざまな条件で並べ替えたり、絞り込んだりできるようにしました。

つづきを読む

城たび〈東美濃の山城めぐり・苗木城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

3月9日(日)に城たび〈東美濃の山城めぐり・苗木城ガイドツアー〉を開催しました。城がたりにも出演いただいた千早先生に苗木遠山史料館を案内していただくなど、とても贅沢な城たびになりました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

城たび〈東美濃の山城めぐり・岩村城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

3月8日(土)に城たび〈東美濃の山城めぐり・岩村城ガイドツアー〉を開催しました。日本100名城にして、日本三大山城にも数えられる、標高717mに築かれた岩村城をみんなで攻城してきました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る