紹介文

砥石城は浦上氏の家臣で、宇喜多直家の祖父である宇喜多能家によって築かれた城です。1534年(天文3年)に島村豊後守の夜討ちによって落城し、能家は自刃しました。1559年(永禄2年)に直家が島村豊後守を謀殺し、浦上宗景から砥石城を与えられ、祖父の敵を討ちました。なお、直家はこの城で生まれたといわれており、登城口には「宇喜多直家生誕之地」と刻銘された石碑が建立されています。

砥石城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

砥石城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 高取山城登城口から徒歩15分程。砥石城登城口から邑久駅までは徒歩30分程でした。(2021/01/31訪問)
  • 出丸へは本丸以上の急坂。1/28(予備日2/1)9時-12時、防災訓練のため立ち入り禁止とのこと。(2021/01/01訪問)
  • この時期は、落ち葉が一杯なので足元要注意(2020/12/01訪問)
  • 登城口(位置情報)付近の駐車スペースに駐車して攻城。本丸で朝日を拝み、笠松明現宮手前の鉄塔から出丸に向かう。出丸に浅い堀切と土塁を確認。(2020/02/20訪問)
  • 搭乗口の所のスペースに車をとめ攻城。そこから10分で山頂に到着する。登場路は整備されており歩きやすいです。頂上が小さめな山城としては開けており、そこからの解放感がある眺望とあわせ、独特な雰囲気を感じました。(2019/07/06訪問)
すべてを表示(11コメント)

砥石城について

砥石城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

連郭式

縄張形態

山城

標高(比高)

100 m( 95 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

宇喜多能家

築城開始・完了年

着工 大永年間(1521年〜1528年)か

廃城年

 

主な改修者

主な城主

宇喜多能家、浮田大和守、島村氏、浮田春家

遺構

曲輪、出丸、石垣、土塁、堀切

指定文化財

市史跡

復元状況

砥石城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成連郭式
縄張形態山城
標高(比高)100 m( 95 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主宇喜多能家
築城開始・完了年着工 大永年間(1521年〜1528年)か
廃城年
主な改修者
主な城主宇喜多能家、浮田大和守、島村氏、浮田春家
遺構曲輪、出丸、石垣、土塁、堀切
指定文化財市史跡
復元状況

更新日:2023/12/08 03:33:10

砥石城の観光情報

砥石城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

砥石城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

砥石城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(08日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    7.50
  • 06時
    Clear / clear sky
    7.09
  • 09時
    Clear / clear sky
    8.55
  • 12時
    Clear / clear sky
    11.20
  • 15時
    Clear / clear sky
    12.27
  • 18時
    Clear / clear sky
    11.17
  • 21時
    Clear / clear sky
    10.57
  • 00時
    Clear / clear sky
    9.74

明日以降の天気(正午時点)

  • 09日
    Clouds / broken clouds
    13.39
  • 10日
    Clear / clear sky
    15.73
  • 11日
    Clouds / overcast clouds
    13.36
  • 12日
    Rain / moderate rain
    14.99

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

砥石城の地図

砥石城へのアクセス

砥石城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR赤穂線・邑久駅からバスに乗り「大橋」バス停下車

アクセス(クルマ)

  • 岡山ブルーライン・西大寺IC
  • 岡山ブルーライン・邑久IC

駐車場

なし(登城口前にスペースあり)

砥石城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR赤穂線・邑久駅からバスに乗り「大橋」バス停下車
アクセス(クルマ)
  • 岡山ブルーライン・西大寺IC
  • 岡山ブルーライン・邑久IC
駐車場

なし(登城口前にスペースあり)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    砥石城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      西大寺グランドホテル

      周辺に所要のビジネス客にも、車を使う観光客にも。大き目の部屋で全室無料WiFiあり。周辺にはスーパー・グルメも豊富で無料自転車貸出で生活が充実。駅・バスターミナル・主要道路にも近く便利です。(評価:4.3、参考料金:4,950円〜)

      福岡屋旅館

      VISAカードも使えて身軽の旅は福岡屋旅館へ地物牛窓の美味しいお魚自家菜園野菜入りの和膳の御馳走と心やすらぐ和室お食事は個室でどうぞ。0歳児料無料 家族風呂も人気です 近くの港を爽やかな潮風と散策(評価:4.5、参考料金:5,500円〜)

      ホテルリマーニ

      目の前に広がる瀬戸内海を眺めて多忙な毎日を少しお休み♪地元牛窓の季節の食材をふんだんに使いご用意する色鮮やかなお料理の数々。夏だけではなく秋・冬も心と身体を癒す風景と美食をご堪能ください♪(評価:4.4、参考料金:7,700円〜)

      唐琴荘

      牛窓から目と鼻の先「前島」にある海さち料理が自慢の憩いの宿です。海上からの「日本のエーゲ海」牛窓を眺めながら島に渡り、美味しいお魚料理と島内や瀬戸内の風情をごゆっくりとお楽しみいただけます。(評価:4.9、参考料金:11,550円〜)

      LaPirataーラ・ピラーター

      本格イタリアコース料理が味わえる貸切別荘感覚のホテル(評価:不明、参考料金:25,740円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    砥石城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 岡山城
      • 岡山城
        • 平均評価:★★★★☆(21位)
        • 見学時間:1時間28分(19位)
        • 攻城人数:3467人(17位)
        • 城までの距離:約13km
      • 備中高松城
      • 備中高松城
        • 平均評価:★★★☆☆(92位)
        • 見学時間:43分(92位)
        • 攻城人数:1538人(98位)
        • 城までの距離:約24km
    • より多くの
      城を見る

    備前の著名な城

    岡山県の著名な城

    砥石城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    砥石城を本城にしている団員

    以下のみなさんが砥石城を本城として登録しています。

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    世界史のなかの戦国日本 (ちくま学芸文庫)

    歴史好きな方であっても「世界史」と言われるとカタカナ文字だらけだったり、地域を跨ぐ国がいくつも栄衰したりで手が出し難いと思います。
    一方「鉄砲伝来」とか「日本銀」のお話と言うと、ここ最近のテレビ番組でも特集が組まれたりしているので、もっと詳しく広い範囲で知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
    この本は対馬や琉球などの「日本と海外の境界地」を中心とした戦国期の歴史から民族の流れや需要と供給の変化などを知ることが出来ますよ。
    なので読み進め方は最初から読むよりも興味のあるキーワードがある章から読み始め、最後に全体を通して読むのが良いと思います。
    個人的なおすすめは第6章でざっくり言うと、豊臣秀吉の朝鮮出兵の本当の目的は?その結果世界(特にアジア圏)はどう変わったか?のお話です。

    aries4muさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る